★3 沈黙の大陸(2017/中国) |
アフリカのその国では南北に別れての内戦が終わり、停戦合意になったばかり。新政府は急務として通信インフラを挙げ、以前からの中国の他に欧米4メーカーが参入してきた。入札となり、その委員会責任者として、国際電気通信連合(ITU)の専門家スザンヌが任命されていた。中国のDHテレコムの事務所は、その内戦で駐在員がルアン・リン1人になり、本社より志願してきたのが、ヤン・ジェンだった。彼は通信開発の技術者であり・・・本作の主人公だ。(もう少し続きます) [more] |
KEI (2021年01月05日) |
| [投票] |
★3 れいわ一揆(2019/日) |
自分に最も素直なスタイルとして女性服を着る“女性装”を実践する東大教授の安冨歩は「れいわ新撰組」の山本太郎代表の要請を受け2019年(令和元年)の参議院選に出馬。安富は「子どもを守り未来を守る」をスローガンに、既成の選挙活動を否定し白馬を連れて全国を遊説する。その姿を中心に山本を始め、公明党批判を繰り広げる創価学会員野原善正、本部から契約解除された元コンビニオーナー三井義文、自称元ホームレスでシングルマザーの渡辺照子ら多彩な候補者たちを点描しつつ選挙戦を追うドキュメンタリー。後に監督の原一男は、撮影当時は彼らの活動に「戦後民主主義の再出発」の予感を抱いていたと述べている。(248分)
|
ぽんしゅう (2021年01月05日) |
| [投票] |
★4 蒲田前奏曲(2020/日) |
東京の蒲田を題材に「売れない女優マチ子」の周りで起きる出来事を描くオムニバス作品。マチ子を演じる蒲田出身の女優、松林うららが、4人の若手の監督を起用して旬の俳優を迎え自らプロデュースした意欲作。かすかに街に残る空襲の記憶。地元の女子校出者たちの群像。映画オーディションのセクハラ事情。地方から東京へ向けられる視線。そんなテーマで4つ物語が綴られる。(117分) [more] |
ぽんしゅう (2021年01月05日) |
| [投票] |
★4 この世界に残されて(2019/ハンガリー) |
1948年のハンガリー、第二次大戦による惨禍の癒えぬ中、ソ連による弾圧の影が忍び寄る社会を背景に、ホロコーストを生き延びたものの大切なものをすべて失った一人の男性医師と、似たような境遇にある16才の少女が出会い、寄り添うことで心の傷を癒していく姿を描く。(88分) [more] |
シーチキン (2021年01月05日) |
| [投票] |
| [投票] |
| [投票] |
★3 マーティン・エデン(2019/伊=仏=独) |
船乗りの青年マーティン(ルカ・マリネッリ)は、ふとしたきっかけで美しい令嬢エレナ(ジェシカ・クレッシー)と出会う。若い二人はすぐ恋に落ちるが、エレナの両親は、この身分違いの恋を歓迎しなかった。無学のマーティンは、教養溢れるエレナに少しでも近づくために読書を始める。文学に目覚めた彼は「作家になる」と宣言し、周囲を困惑させる。しかし無謀な挑戦は実を結ばず、出版社に送った原稿は、すべてが返送されるのだった。ある日、エレナの屋敷で開催されたパーティーに出かけた彼は、ある老紳士と出会うのだった・・・。 [more] |
プロキオン14 (2021年01月03日) |
| [投票] |
| [投票] |
★5 ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領から日本人へ(2020/日) |
2015年2月、日本人TVプロデューサーの田部井一真は、ウルグアイに渡り、大統領のホセ・ムヒカにTV番組の企画で突撃取材をした。ムヒカ大統領は、2012年の国連の開発会議でのスピーチが話題を呼び、「世界で一番貧しい大統領」と呼ばれていた。突然の取材にもかかわらず、大統領は快く迎えてくれただけでなく、日本で国連のスピーチが「絵本」になっていることも知っていた。なぜ、ムヒカは日本のことについて詳しく知っていたのか?田部井は退任後のムヒカに何度も取材を重ねるうち、日本との深い縁があったことを知るのだった。そして絵本の出版社の協力で、ムヒカを日本に招待することに・・・。 [more] |
プロキオン14 (2021年01月03日) |
| [投票] |
★3 ベター・ウォッチ・アウト クリスマスの侵略者(2016/豪=米) |
クリスマスの夜、12歳のルークリーヴァイ・ミラーを残してパーティーに出かける両親は4年前から子守を頼んでいた17歳のアシュリーオリヴィア・デヨングにその日もルークの世話を頼んだ。ませガキルークは「クリスマスの夜にアシュリーと二人きり!」と色めきたち、一緒にホラー映画を観ると女はその気になる、などと怪しげな情報を元に親友のギャレットエド・オクセンボウルドと盛り上がる。そしてやってきたアシュリーだが引越しを控えて、未練がましい彼氏との別れ話もあってやりたい盛りのルークに構っていられない。そして広い家に二人きりのはずの夜、怪しい物音と人影が…そして想像を絶する聖夜が更けていく。(88分)
|
シーチキン (2021年01月03日) |
| [投票] |
★4 靴ひも(2018/イスラエル) |
発達障害の青年ガディ(ネヴォ・キムヒ)は、一緒に暮らしていた母親の急死により、30年前に妻と息子を捨てた父親ルーベン(ドヴ・グリックマン)と暮らすことに。ルーベンは困惑するが、「次の施設が見つかるまでの数週間」と言われて、渋々預かることに。しかし息子はなかなか心を開かず、食事の並べ方や、足のマッサージなど、独自のルーティーンに手を焼くことに。しかし、仕事場の自動車工場や行きつけのレストランで陽気にふるまうガディは、人気者になる。息子との接し方に慣れてきたルーベンだが、ガディの入る施設が決まり、移ることになったが・・・ |
プロキオン14 (2021年01月03日) |
| [投票] |
★3 おもかげ(2019/スペイン=仏) |
スペインに住むシングルマザーのエレナ(マルタ・ニエト)は、元夫と旅行中のはずの6歳の一人息子から電話を受ける。傍に元夫はおらず、やがて電話は切れ、そのまま息子は行方不明に・・・。10年後、エレナは息子が消えたフランスの海岸の保養地にあるレストランで働いていた。ある日、フランスの高校生たちのグループのなかに、息子の面影を色濃く残す少年ジャン(ジュール・ポリエ)を見かける。その日から、彼女の心は強くかき乱されるのだった・・・。 [more] |
プロキオン14 (2021年01月03日) |
| [投票] |
| [投票] |
★3 ノッティングヒルの洋菓子店(2020/英) |
イザベラ(シェリー・コン)は親友のサラと共同でベーカリーのお店を持つ夢が叶う直前で、サラは事故で亡くなってしまう。親友かつ凄腕のパティシエを失い、あきらめて店を売ろうとしたが、サラの娘のクラリッサの後押しで、もう一度チャレンジすることに。そのためにはサラの母のミミ(セリア・イムリー)に支援を頼もうとクラリッサは言うが、かつてサラが支援を頼んだ時に拒絶して以来、イザベラとの仲も微妙なものに。わだかまりを超えて、開店を目指すが、新しいパティシエ募集にやってきたのは、サラの元カレのマシュー(ルパート・ペンリー・ジョーンズ)だった・・・。 |
プロキオン14 (2021年01月03日) |
| [投票] |
| [投票] |
★4 バクラウ 地図から消された村(2019/ブラジル=仏) |
バクラウという名のその村はブラジルの荒涼とした丘陵地にあった。村の長老である老婆の葬儀のためにテレサ(バルバラ・コーレン)は久しぶりにその村に帰郷する。もともと貧しかった村は、何故か行政から給水が止められ孤立し不穏な空気に満ちていた。葬儀のさなか取り乱したアル中の女(ソニア・ブラガ)が住民たちを激しくののしり、その後、謎めいた凄惨な事件が次々と起きる。上空には謎の飛行物体が出現し、やがて地図から「バクラウ」の名前が消され、ついに通信も途絶えてしまう。そんな村のはずれの廃墟には、謎の男(ウド・キア)が率いる英語で会話し、銃器で武装した集団がたむろしていた。カンヌ国際映画祭 審査員賞。(131分) |
ぽんしゅう (2021年01月03日) |
| [投票] |
★3 ワンダーウーマン 1984(2020/米) |
時代は1984年。ワシントンDCのスミソニアン博物館で考古学者として働くダイアナ(ガル・ギャドット)。彼女は正体不明のヒーロー「ワンダーウーマン」として、平和を守ってきた。ある日、博物館に新任の研究者バーバラ(クリステン・ウィグ)がやってくる。宝石学に詳しい彼女は、押収された盗品の貴金属の鑑定を依頼される。その品の中に気になる「石」を見つける。実はその石は謎の力を秘めていて、実業家のマックス(ペドロ・パスカル)が狙っているのだった。しかしまだその石の力が、世界を脅威にもたらすことを誰も知らなかった・・・。 |
プロキオン14 (2021年01月02日) |
| [投票] |
★3 燃えよデブゴン/TOKYO MISSION(2020/香港) |
『燃えよデブゴン』シリーズを特殊効果で120キロの巨漢となったドニー・イェン主演で映画化。所は香港、署内きっての凄腕にしてNo1武闘派刑事フクロンドニー・イェンは今日も強盗集団を逮捕はしたものの、その派手すぎる活躍は周囲に甚大な被害を招いたため、閑職に追いやられ、おまけに結婚目前の彼女にまで去られてしまった。それから半年後、ストレスによる暴飲暴食で体重だけはほぼ倍増した彼に、東京に証人を護送する任務が与えられた。元の部署へ復帰のチャンスと意気込むフクロンだが、東京ではヤクザの陰謀が待ち構えていた!!(96分) |
シーチキン (2021年01月02日) |
| [投票] |
★4 栄光の星の下に(1952/米) |
あの‘アラモ’より9年。テキサスは独立した共和国だった。そして今1845年。国内は親メキシコ派(共和国を維持)と、アメリカ合衆国合併派(1つの州になる)に分かれて、紛糾していた。初代大統領で国民に大きな力を持つヒューストン(モローニ・オルセン)が親メキシコ派に寝返ったとの知らせを受け、友で米の元大統領のジャクソン将軍(ライオネル・バリモア)はその真意を確かめるべく、テキサスの大牧場主デブロー・バーク(クラーク・ゲーブル)にヒューストン宛の手紙を託す。バークは所在不明のヒューストンを探す為に、合併反対派の中心人物トム・クレイドン(ブロデリック・クロフォード)に接触してみようと・・(もう少し続きます) [more] |
KEI (2021年01月01日) |
| [投票] |
★4 AWAKE(2020/日) |
かつて将棋のプロを目指し、小学生の頃から共にその育成機関である奨励会で競い合ってきた英一吉沢亮と浅川若葉竜也。しかし自らの力の限界を感じ奨励会を去った英一は挫折と喪失感で落ち込むが、コンピューター将棋ソフトに触れたことから、自らの手で最強のソフトをつくろうと大学の人工知能研究サークルの門を叩き「AWAKE」を開発する。先行する将棋ソフトのよい部分を取り入れ最強ソフトと言われるようになった「AWAKE」は、プロ棋士との対抗戦に選ばれた。そして対局するプロ棋士は若手随一の実力者と言われる浅川だった。…(119分) [more] |
シーチキン (2021年01月01日) |
| [投票] |