コメンテータ
ランキング
HELP

サイモン64さんのお気に入りコメント(52/64)

アバター(2009/米)★5 飛べる映画だ!3D限定だが必見である。 [review] (dappene)[投票(13)]
のだめカンタービレ 最終楽章 前編(2009/日)★4 思った以上に映画向きの構成になっておりファンは文句なしに楽しめる作品に。そのうちテレビかDVDでと思っているみなさん、思わず拍手しそうになるくらいうきうきするオケ演奏は一度スクリーンで見といても損はないかも。 [review] (おーい粗茶)[投票(7)]
ザ・フライ2 二世誕生(1989/米)★2 ファンタジーだった1作目を凡百の寓話に改悪してしまった罪は重い。 (脚がグンバツの男)[投票(1)]
カールじいさんの空飛ぶ家(2009/米)★4 最初の回想シーンでのストーリーテリングの巧みさ、家が最初に飛ぶ時の風船描写の細かさ、日本アニメの良い所を貪欲にピクサーは取り込んでいる。 [review] (Master)[投票(10)]
カールじいさんの空飛ぶ家(2009/米)★4 冒頭があまりに素晴らしいので、敢えて言ってみる。 [review] (カルヤ)[投票(14)]
カールじいさんの空飛ぶ家(2009/米)★5 手堅い仕上がり。だが何よりも作り手の想像力が素晴らしい。 [review] (るぱぱ)[投票(3)]
少年メリケンサック(2008/日)★2 宮崎あおいのファンでも信奉者でもない私は一歩退いて鑑賞した。退いて観たら何て空疎な脚本なんだろう。彼女が言う「XXの先に何かがあると思ってた・・」。私もそう思ってた。でも何もないままでしたよね。 (sawa:38)[投票(6)]
少年メリケンサック(2008/日)★1 “裸の王様”宮藤官九郎の脳糞タレ流しVERY BADムービー [review] (junojuna)[投票(4)]
少年メリケンサック(2008/日)★0 目的は手段を正当化しない。ましてそれが二番煎じだったならなおさらだ。もう既にクリエイターとしての宮藤官九郎は致命的なマンネリに陥っており、今更体制に牙を剥くふりをしても誰も騙しおおすことは出来ない。採点不能。 [review] (水那岐)[投票(10)]
なくもんか(2009/日)★2 色々詰め込もうとし過ぎて、笑いも泣きもどちらも中途半端。 (ヒラタデン)[投票(1)]
なくもんか(2009/日)★3 ソコソコ優秀な“人情物パロディー”だと思う [review] (ペペロンチーノ)[投票(2)]
マイケル・ジャクソン THIS IS IT(2009/米)★4 映画館で観て、良かった。期待していたより佳かった。☆3.9点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(3)]
沈まぬ太陽(2009/日)★4 映画完成心よりお喜び申し上げます。山崎豊子先生原作のこの映画が、わが日空幹部にとって日々の戒めとなり、新生日空と5万社員を導く善き手本を示すものと信じます。ー (株)日本空航代表取締役社長 西杉 遙. ☆4.1点 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(6)]
2012(2009/米)★4 スケールと映像はすごい。史上最凶のディザスタームービーだと思う。だが感動は無かった。 (stag-B)[投票(1)]
曲がれ!スプーン(2009/日)★2 うーん、上映1週目なのに小さめの劇場上映。でもそんなの関係ない。いい映画ほど前売りも悪いのだ。(これ僕の持論) でもなあ、、。 [review] (セント)[投票(2)]
2012(2009/米)★4 手垢にまみれた枠組み内で展開される大雑把なドラマ演出に今更ながら呆れる。が、私はこの映画に感動してみたい。破壊と混乱の超巨大細密画。コンピュータ・グラフィクスだろうが何だろうがとりわけ前半部、市街壊滅シーンにおける想像を遥かに超えたディザスタ・スペクタクル連打には驚愕してしまう。 [review] (3819695)[投票(9)]
アキレスと亀(2008/日)★5 結果で見るか、過程で見るか・・ [review] (蒼井ゆう21)[投票(3)]
スペル(2009/米)★4 そうか、ライミはホラーが好きだったんだ。忘れてたよ。でも、何故かコメディタッチになるのはやはり彼らしいところ。その分、余裕が感じられる演出だ。 [review] (セント)[投票(1)]
キル・ビル Vol.2(2004/米)★4 ロマンとオカン [review] (ペンクロフ)[投票(28)]
キル・ビル Vol.2(2004/米)★3 とにかく言いたい。分けないでほしかった。それはそうと、あんなに美しかった人魚が、20年後あんなにも性悪おばちゃんになってしまうとは、ほんとうに恐ろしい話だ。 [review] (ケンスク)[投票(1)]