コメンテータ
ランキング
HELP

ワトニイさんの人気コメント: 投票数順(3/13)

人気コメント投票者
★3突然炎のごとく(1962/仏)ヒロイン,自由奔放な恋愛観を持つ女性ってより,単なるわがまま女にしか見えず。ただ,映像は今見ても新鮮。味噌漬の味, ユリノキマリ, けにろん[投票(3)]
★3三つ数えろ(1946/米)突然ひらめいて,唐突にどこかへ行って誰かを問いつめる。それで事件が解決してしまうのだから,マーロウは名探偵なわけだ。 [review]ミイ, ペペロンチーノ, カフカのすあま[投票(3)]
★5ウォレスとグルミット、危機一髪!(1995/英)30分弱の短い上映時間なのに,これだけの内容と緻密な描写。密度の濃さという点で,これに勝る作品は少ないと思う。 [review]赤い戦車, トシ, ina[投票(3)]
★5魔女の宅急便(1989/日)やがて住み着くことになる大きな街に向かって,キキがカモメと一緒に海を越えて飛んでいくシーンが何とも言えずいい。 [review]kawa, ジャイアント白田, mize[投票(3)]
★5櫻の園(1990/日)良かった。演劇をテーマにした映画だけど,映画自体もまるで舞台での芝居のようだった。ことは, マリー, ハイズ[投票(3)]
★3追憶(1973/米)このあまりに有名で美しいテーマ曲を聴くと,生まれも育ちもまったく違うのに,なぜか自分の学生時代を思い出してしまう。ただ,ヒロインの生き方を見ているのはちょっと疲れる。 [review]カレルレン, 水那岐, もっこす[投票(3)]
★5となりのトトロ(1988/日)子供だけでなく,大人のためでもある,詩のような映画。「夢だけどぉー」「夢じゃなかったー!」作品を見事に象徴している五月とメイのこの台詞。 [review]あちこ, stag-B, 甘崎庵[投票(3)]
★2隠し砦の三悪人(1958/日)これダメ。威張っている武士にも,すぐに逃げようとする農民にも腹が立つ。それと,どうしてみんな姫様が美しく見えるの? [review]カフカのすあま, ぽんしゅう, けにろん[投票(3)]
★5北北西に進路を取れ(1959/米)「手に汗握る」って言葉は,こんな映画のためにある。テンポや話の展開といい,クライマックスといい最高。 [review]ゑぎ, ミュージカラー★梨音令嬢, ADRENALINE of Adrenaline Queen[投票(3)]
★3007/ゴールドフィンガー(1964/英)冷静にみると,この作品ではボンドって殆ど活躍してないような気もする…。 [review]水那岐, takamari, YO--CHAN[投票(3)]
★3機動戦士ガンダム(1981/日)うーん,先にTVシリーズをみた世代としては,ガンダムって映画よりテレビアニメの印象が強いなあ。 [review]ごう, RYUHYO, ペペロンチーノ[投票(3)]
★4ピカソ 天才の秘密(1956/仏)これはすごい! 映画としての出来というより,ピカソの創作過程を追うことで彼の内面に迫った秀作。 [review]けにろん, くたー, ギスジ[投票(3)]
★4男はつらいよ 寅次郎物語(1987/日)今回の寅さんはいつもと違うぞ! ちょっと崇高な感じがする。 [review]直人, けにろん, ガッツ大魔王[投票(3)]
★4コントラクト・キラー(1990/フィンランド=スウェーデン)暗いんだけど,悲しいんだか可笑しいんだかわからなくなるような独特の雰囲気。 [review]jollyjoker, けにろん, ガモン[投票(3)]
★5ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊)素晴らしかった! 静かで淡々とした流れの中で,いろんなことが深く描かれている。 [review]ことは, fufu, G31[投票(3)]
★3UDON(2006/日)せっかく美味しい讃岐うどんを題材にしたこの作品に、何か一味足りないような気がする理由は・・・、 [review]死ぬまでシネマ, おーい粗茶[投票(2)]
★2スパイ・エンジェル グラマー美女軍団(1990/米)この映画の最大の美点は…、 [review]氷野晴郎, ダリア[投票(2)]
★3グラスハウス(2001/米)数年後には、テレビ東京の13時から吹き替えで放映されていそうな作品。これを観た人の多くが、たぶん二つのことを考えてしまうに違いない。 [review]プロキオン14, わっこ[投票(2)]
★3シベリア超特急(1996/日)冒頭から??? その後も迷シーン続出で、山下閣下のセリフには思わず大爆笑。ラストは「いや〜、映画って本当に難しいですねぇ〜」と晴郎ちゃん自ら名セリフで決めてほしかった。 [review]わっこ, 荒馬大介[投票(2)]
★3バッファロー’66(1998/米)たぶんいい映画なんだろうと思う。でも,どうしても主人公に共感できない。「オレ,ほんとは優しいんだよ」と言われても,鼻先でナイフちらつかされたらやっぱり嫌だ。そんな感じの作品。 [review]jean, けにろん[投票(2)]