コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

秋刀魚の味(1962/日)************

★5私たちは本当にこれを「映画」と呼ぶことができるのだろうか。小津の最前衛映画。映画的瞬間に埋め尽された映画が「映画」を超えてしまうという逆説。 [review] (3819695)[投票(3)]
★4成瀬巳喜男じゃないけど、小津監督、遺作がこんな救いのない作品になるとは…。[ラピュタ阿佐ヶ谷] (Yasu)[投票]
★5役者が木偶の坊になりがちな小津作品の中で加東大介は、中村鴈次郎・杉村春子と並んで強烈です。東野英治郎と杉村春子の親子は、これまでの作品にない陰惨さで、新たな予感を感じさせているのに。合掌。 (ジェリー)[投票(4)]
★5映画史上最高の遺作。もう完璧だ。演出力とは時間を描く力だ。我々はこの豊かな時間を本当に取り戻すことができないのだろうか。佐田啓二がタバコの煙で輪を作るカットなんて神業。もう本当に最高。 (ゑぎ)[投票(3)]
★4カラーになっても小津色は生きている。感心。でも外国人が見たら小津映画は区別がつかないのではないか。俳優、娘の見合い、素材は同じ。これが遺作か、、。 (セント)[投票(1)]
★5岩下志麻の嫁入り姿にいちころです。カラーも十分に生かされていて美しい! [review] (chokobo)[投票(1)]
★4岡田茉莉子がとてもかわいい。ハンドバッグ買ってやれ、買ってやれ。 (動物園のクマ)[投票]
★5柱である父娘(笠智衆岩下志麻)を描くため、東野英治郎杉村春子という全幅の信頼を寄せる2人を使ってもう1組の父娘を描くという残酷なまでの、そして見事なまでの対比の映画。 [review] (ナム太郎)[投票(3)]
★5すべての男は寂しがり屋である。「最後はひとり」という宿命に気づいた男たちの哀愁が立ち込める。昭和の前半を生き抜き晩節を迎えんとする男の焦燥と愛惜を描いて、黒澤の『生きる』と双璧をなす傑作。そして、静かなる怪優笠智衆の快心作。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★4「晩春」ほどではなかったけど、これはこれで好きです。 でもこれが遺作になるとは・・・もっともっと小津監督の作品が観たかった。 (ぱんな)[投票]
★4杉村春子の描き方が手厳しい。監督が生きていたら、このあと変わっていく日本の家庭のかたちをどう描いただろうか。岸田今日子が素晴らしく可愛らしい。 (AKINDO)[投票]
★4いつも通りの小津作品を作るというその事実こそが小津監督の挑戦だったのではないでしょうか? [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★4若い岩下志麻が初々しい。二階で一人で泣くなんて、もうなんて可愛いんだろう。 (buzz)[投票(1)]
★3過去の小津監督作品で繰り返し使用されてきたカットの集合体のように感じたのは私だけだろうか・・・? [review] (RED DANCER)[投票]
★4岸田今日子になってみたい (ボイス母)[投票(2)]
★3岩下志麻と岡田茉莉子がダブルでツンツンした演技をしているので見てて少々ツラい。 [review] (TOMIMORI)[投票]
★5この作品、笠智衆の受け答えが冴えまくる。「ねえ艦長。どうして日本負けたんスかねえ」「ウーン、ねえ」この”ウーン、ねえ”絶妙(一緒?)。 [review] (G31)[投票(7)]
★5やたらツンツンしている岡田茉莉子と、ゴルフ道具を買わせてもらえなくてふて寝する佐田啓二の他愛ない夫婦喧嘩も良いし、笠智衆中村伸郎がその場にいない友人の北竜二を勝手に死んだことにしてしまう会話シーンはなんだかシュールでさえある。 [review] (太陽と戦慄)[投票(6)]
★4なんどもだまされ、それが快感だった。 (tredair)[投票(1)]
★3最後の作品は笠智衆で終わらせたか。 (赤い戦車)[投票]
★4なかなかの喜劇。なかなか凄い物語。 [review] (ペペロンチーノ)[投票]
★4軍艦マーチにあわせて敬礼しながら体をくねらせてリズムとる風呂上がりの岸田今日子、楽しげなその姿が脳裏から離れない。 [review] (緑雨)[投票(5)]
★4小津晩年の本流ホームドラマは『秋日和』で事実上終焉したのだろう。演出技法は一貫しているが腰の据わったテーマを扱ったものとも思えない。滋味があるとも言えるが拡散し徹し切れていない感じが残る。居酒屋の軍艦マーチの逸脱が統一感を削ぐのも一興。 (けにろん)[投票]
★5…なんじゃ、この不穏な映画は? [review] (kiona)[投票(14)]
★4小津作品は久し振りだが、やっぱり良いなぁ。白黒の頃の『麦秋』『お茶漬けの味』なんかも良いが、カラーになってからの方がより良い。['06.7.2DVD] [review] (直人)[投票(1)]
★4岩下志麻原節子の役をやらせてるのを見て恐ろしくなった。杉村春子の登場シーンで爆笑。 (coma)[投票]
★5小津作品は段々完成形に近づいてゆく。だから遺作であるこの作品が一番好きです。総じてカラーになってからの小津作品はイイ。『東京物語』は代表作ではなくむしろ異色作と思ってます。理由は・・・長くなるのでいつかどこかに書いてみます。 (フォギー)[投票(2)]
★2自己模倣の縮小再生産。酒呑んでいるシーンが2時間中1時間はあるのではないか。 [review] (寒山拾得)[投票]