コメンテータ
ランキング
HELP

ペペロンチーノさんの人気コメント: 更新順(68/77)

人気コメント投票者
★4ミニモニ。じゃムービー お菓子な大冒険!(2002/日)ピクサーに勝るとも劣らないハイレベルなファミリー・アニメーション!ネタバレなしで熱く語る! [review]アルシュ, ピロちゃんきゅ〜, tkcrows[投票(3)]
★2エルミタージュ幻想(2002/露=日=独)「俺は芸術家だ。だから芸術家である俺をもっと称賛しろ」とソクーロフが言っている映画。 [review]ころ阿弥[投票(1)]
★3回路(2001/日)黒沢清の終末観に「?」 [review]tkcrows, HW, 太陽と戦慄, ホッチkissほか9 名[投票(9)]
★4死刑執行人もまた死す(1943/米)反ナチ亡命者ユダヤ系フリッツ・ラング有終の美 [review]HW[投票(1)]
★3誘拐(1997/日)城戸賞受賞脚本。よくできたストーリー。しかし演出は下手だ。本当に下手だ。この監督はいつもこれだ。せっかくの脚本がもったいない。tkcrows[投票(1)]
★4スパイキッズ3−D:ゲームオーバー(2003/米)だって、すっかり大人びたカルメンがコスプレで飛び出してくるんだぜ(←何オタだ?)らーふる当番, きわ[投票(2)]
★3ジュブナイル(2000/日)我が忌まわしのジュブナイル [review]ピロちゃんきゅ〜, tkcrows, , トシ[投票(4)]
★5エンゼル・ハート(1987/米)全編漂う怪しい雰囲気が大好き。やっぱり映画って空気が大切だと思うMadoka, m, 甘崎庵, ぱーこほか5 名[投票(5)]
★2スコア(2001/米)な、なんと芸の無い話。でもさぞかしギャラは高いだろう。これが本当の無芸大食 [review]甘崎庵, ゼロゼロUFO[投票(2)]
★3波止場(1954/米)例の事件から2年後の映画。「アレは俺だ。俺自身だ」というエリア・カザンの叫び(言い訳?)が聞こえる。よって減点。 [review]甘崎庵, はしぼそがらす, TO−Y[投票(3)]
★4雨に唄えば(1952/米)忘れかけたアメリカの良心mimiうさぎ[投票(1)]
★2のど自慢(1998/日)金払って映画館で観ようと思う企画ではない。日本映画にとって憂慮すべき事態。 [review]アルシュ[投票(1)]
★2化粧師(2001/日)映画に色気がない [review]ふくふく, きわ, ina[投票(3)]
★4ウォーターボーイズ(2001/日)「シーワールドのテーマ」と「俺の白イルカ」 [review]おーい粗茶, Osuone.B.Gloss, peaceful*evening, ピロちゃんきゅ〜ほか14 名[投票(14)]
★5(ハル)(1996/日)森田芳光ほど字幕を上手く見せる監督はいない [review]ふくふく, ぽんしゅう[投票(2)]
★1ライオン・キング(1994/米)劇団四季の気がしれない。ゼロゼロUFO, かける, ペンクロフ, チョコート[投票(4)]
★5119(1994/日)日常感覚がたまらなくいい。鈴木京香に惚れちゃうだろ、やっぱり。ガッツ大魔王[投票(1)]
★4道(1954/伊)十数年ぶりに再見。大道芸とサーカスで「フェリーニらしい」印象が強かったのだが、改めて観たら全然フェリーニっぽくない。何故かって? [review]太陽と戦慄[投票(1)]
★5ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(1984/米)この長尺の画面の隅々までセルジオ・レオーネの執念が溢れている。何度観ても震える。 [review]すやすや, JKF, ハム, uyo[投票(4)]
★2ひかりのまち(1999/英)アレッ!?『マグノリア』じゃないの!? [review]づん, Yasu, coma, Kavalierほか6 名[投票(6)]