jollyjokerさんのお気に入りコメント(35/65)
バトル・オブ・ザ・セクシーズ(2017/英=米) | けにろん) | 納得性あるフェミニズムが気持ちいいし、件の試合も背負って立つ男女のアイデンティティの抜き差しならぬ肥大化を背景に茶番を脱する。超クローズアップのモンタージュは表情の機微を逃さず、俯瞰カメラの試合は迎合的インサートを排す。手法的にも先鋭だ。 ([投票(2)] |
幸せなひとりぼっち(2015/スウェーデン) | けにろん) | 偏屈老人の自己回復の話として、帯びた社会性に一応は納得する出来なのだが、急旋回に男と女房と隣人の暦年話になってくのが戸惑う。筋としてそこが本質なのではと思えるから。技術系男子と文学系女子の馴れ初めからの交々は余りに端折った感が拭えず惜しい。 ([投票(1)] |
幸せなひとりぼっち(2015/スウェーデン) | 3819695) | 主人公にとっては望まざるものだったところの作中人物(自分に関係する人)の増殖ぶりが、取りも直さず映画の幸せとなる。回想場面に物語展開の負荷がかかりすぎるのはやはり厳しいが、奥さんの素敵造型で幾分か補償されている。あと、ねこ。このねこは好き勝手に振舞っているというよりも演技派ですね。 ([投票(3)] |
ジャック・リーチャー NEVER GO BACK(2016/米) | オリヴァー・ウッドを迎えてズーミングさせない。ゼロではないが。このエドワード・ズウィックのこだわりはとても好ましい。 [review] (ゑぎ) | 初期ボーン・シリーズの撮影者・[投票(4)] |
ブルックリン(2015/アイルランド=英=カナダ) | シアーシャ・ローナンの整った顔立ちを見ているだけで快感。たゞ、『グランド・ブダペスト・ホテル』(2013)の頃に比べると、えらく大柄になったなあ、とも思ったが。 [review] (ゑぎ) | やっぱり映画って被写体の美しさを見る快楽が大きいと今さらながらしみじみ思う。[投票(3)] |
トゥルー・クライム(1999/米) | サイモン64) | クリント・イーストウッド的ハマり役。グダグダ適当なようでいて不当に扱われる人々を見捨てておけない。ストーリーは簡潔だけど娘との動物園、ジェームズウッズの悪ノリブリなど、最後まで楽しめた。 ([投票(3)] |
ハイジ アルプスの物語(2015/スイス=独) | ニコラ・ヴァニエ『ベル&セバスチャン』に劣る。動物の活躍が存分でないからだ。それでも動物への無償のシンパシーを開巻から全身の筋組織で表明する少女には感動がある。「白パン」を忘れないなど、忙しい語りが山岳生活の称揚に終始しなかったのも聡い。 (3819695) | 「山岳×子供×動物」の映画としては、たとえば[投票(1)] |
馬々と人間たち(2013/アイスランド=独=ノルウェー) | 3819695) | 馬の扱いにかけて珍奇な映画であることは確かで、むろん家畜には違いないはずだが、ここでの馬は西部劇や戦争映画に見られるような目的的存在としては撮られない。崖落ち・七頭横並び歩きなどスペクタクルな画面造型や、海渡り・腹潜りなどのびっくり演出を認めることもできる。人の死にやすさには笑う。 ([投票(1)] |
女と男の観覧車(2017/米) | ウディ・アレン最大の傑作。一段と怜悧冷徹に冴え渡った話術の冷血もさることながら、何より、これほど視覚的に充実したアレン映画はかつて見たことがない。ヴィットリオ・ストラーロ久方ぶりの大仕事であり、ストラーロ謹製のアスペクト比一対二画面の作としても最良の成果物に数えられる。 [review] (3819695) | ややもすると[投票(6)] |
ノーマ・レイ(1979/米) | review] (死ぬまでシネマ) | 正直な事を言えば、このバカ娘がどうして女闘士のマネ事をやり通せたのか、この違和感に心を打たれる。☆3.5点。 [[投票(2)] |
万引き家族(2018/日) | review] (緑雨) | 悲しい話だが、もはや現実が映画の世界を超えてしまって、この映画も現実を後追いしているとしか感じられなかった。 [[投票(5)] |
ラブレス(2017/露=仏=独=ベルギー) | review] (K-Flex) | 随分と「生きていく」という事を見せつけられたなあ、という感想です。生きていくんだから前を向いて、過去を切り捨てて歩いて行かなくちゃ。と見ればいいお話しじゃね? [[投票(1)] |
万引き家族(2018/日) | review] (K-Flex) | 悩む、大いに悩む。とても良い映画だが好きにはなれない。自分自身の資質の問題である。 [[投票(4)] |
万引き家族(2018/日) | review] (ぱーこ) | ジャーナリストになりきれなかった監督が作ったドキュメンタリー風作品、とでも言ってみたい。 [[投票(4)] |
シー・オブ・ラブ(1989/米) | エレン・バーキンという魅力があることを知った作品。このニヘリ顔に3000パチーノ。 (G31) | 世の中に[投票(1)] |
妻よ薔薇のように 家族はつらいよ III(2018/日) | 口笛を吹く寅次郎』に比肩する思いを伝えられない男と伝えてほしい女のもどかしい感情の機微という山田独壇場エッセンス投入で巧みに世界に浸透。夜のドライブ行の降雨タイミングなど想外の巧さだ。夏川も圧巻。 (けにろん) | 黴びた主婦の労働価値とはのテーマは『[投票(3)] |
万引き家族(2018/日) | review] (ゑぎ) | 小さな庭と縁側のある住居の美術装置と、黄色っぽい照明(フィルターワークか?)の醸し出す危うい感覚は面白いのだが、前半は人物の動きが平板で、映画が走り出さず、若干いらいらしながら見た。 [[投票(10)] |
万引き家族(2018/日) | review] (カプリコーン) | 万引きだけタイトルにできたんですね。 [[投票(7)] |
デトロイト(2017/米) | review] (寒山拾得) | 実に真面目な告発で神妙に観た。半世紀たっても殆ど変わらない対立構図を浮き彫りにして重厚。 [[投票(2)] |
普通の人々(1980/米) | review] (寒山拾得) | リストカットをすでに扱っているのだった。ウェルメイドから一歩踏み込んだ脚本が興味深い。最初からTVドラマ仕様と諦めて観れば、水槽の淵がみえそうなボートの撮影も笑って許せる。予算がなかったのだろう。 [[投票(2)] |