★3 | こんなにヒッチコック風味だったとは。観るのが遅すぎた。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票] |
★4 | 「情熱的な恋愛とその成就」と言う一人の才気ある娘が夢想した自己実現の物語は、「偉大過ぎる父親」と言う桎梏に暗に縛られ続け、遂に挫折する。娘はその名前を無言のまま鏡の表に指で描き込み直ぐに揉み消す。手紙が介したその「物語」の宛先にこそ、娘が拘り続けた本当の相手がいた、と言う物語。 (鷂) | [投票(3)] |
★3 | 人を不快に慣れさせないための、漸進的に亢進する病理が、映画の時空間を巻き込み、それを信用におけないものにしている。騎乗演習中のピンソンをストークするアジャーニの移動距離から、瞬間移動的な違和感は始まり、 [review] (disjunctive) | [投票(2)] |
★4 | 叙情的で随筆的なトリュフォーの特質は強固な物語に引きずり回され神がかり的なアジャーニに身を委ね影を潜めるが、それは、映画史に於ける一つの神話の創造への敬意を思わせる。文豪の娘という設定に従ずる手紙という小道具の生かし方も鍵。 (けにろん) | [投票(1)] |
★4 | バルバドス島の迷路の街のように、彼女の心の迷路は抜け出すことが出来ない。いつまでも、いつまでも彷徨続ける彼女の姿に涙する。愛に殉じたこんな人生もあるんだ。 (KEI) | [投票(2)] |
★4 | アルメンドロスの撮影は完璧。イザベル・アジャーニの美しさも素晴らしい。悪夢のシーンはひどい出来だが全体的には一途な恋心をよく描けている。にしてもトリュフォーって出しゃばりだね〜。 (赤い戦車) | [投票] |
★4 | 溺れる夢は恋に溺れることの意味をこめたシーンなんだろう。
そのシーンが間抜けに見えるのはアデルの滑稽さを象徴させたいんだろう、、、
が、この映画を思い出すとそのシーンが一番印象に残ってるっていうのは、ちょっとな、、。 (モノリス砥石) | [投票] |
★4 | ああ、無情。 (たわば) | [投票] |
★5 | 簡素で清潔な画面。ロング・ショットは一切なし。作り物臭さのない美術(特にアデルの住む下宿や本屋) 大仰さを排して映像を邪魔しない音楽。いずれも「完璧」の一言。演出も素晴らしい。犬を情事の部屋から追い出すところや、男装でピンソン中尉を訪ねたアデルをワンカットで収める腕前など舌を巻くほかない出来栄え。 (ジェリー) | [投票(1)] |
★4 | この映画のイザベル・アジャーニは奇跡だ。恋する激情を知る人へ。 (ころ阿弥) | [投票(2)] |
★4 | 今見るとストーカーものなのだが、昔は悲恋ものと言われていた。これも時代の移り変わりによるものか。しかし、この作品でのイザベル・アジャーニの美しさは半端じゃない。アルメンドロスの撮影も完璧だ。 (ナム太郎) | [投票(2)] |
★4 | 技巧に走るのも女優を美しく撮るためなら許せる。これだけ綺麗だったら脱がなくても許せる。 (ハム) | [投票(4)] |
★4 | 手紙の映画。書きながら読み上げる声がオフで入っているシーンの途中で、いきなり喋りだしたりする。手紙を書く、書きながら心の中で読み上げる、また、声に出して読み上げる、そういった手紙を書くという行為のありとあらゆるバリエーションを表出した映画。 [review] (ゑぎ) | [投票(13)] |
★5 | 一方通行をひたすら逆走する感覚に陥りました。何も知らず、一目惚れパターンで結ばれて、その後一方的になられる方がもっと恐いかも。普通の精神力なら、催眠術を自分に掛けて彼を忘れるんじゃないかな?だけど映画他人事だから面白い。意地悪いね、自分。 (かっきー) | [投票(1)] |
★4 | この映画を観て一番気になったのは、本屋さんはどうしたのかな?ということです。アジャーニはこのくらい露出が少ないほうが安心して観ていられて良いです。『夏の嵐』,『妻は告白する』等の”女ストーカーもの”と観比べてみるのも一興。 (熱田海之) | [投票(1)] |
★3 | いくら美人でも,いざこうなったら男は困ると思うよ.女性ストーカーは往々にして自ら崩壊してしまうから大変.そんな女性の壮絶な実話.もう誰にも止められん.ご愁傷様. (じぇる) | [投票] |
★4 | イザベル・アジャーニは超可愛くて憧れていました(アデルの頃は・・) [review] (ルッコラ) | [投票(5)] |
★3 | ワガママ女とアホ男のしょうもない話。オバサン好きのするTV番組の辛口コメンテーターに説教を受けてるような愛憎劇とさして変わりない。 [review] (tacsas) | [投票] |
★4 | I・アジャーニほどの美人なら自分だったらアデル的行動も許す。性格悪そうでもないし。 (24) | [投票(1)] |
★5 | 男ならこれほど気合の入ったストーカーにはなれまい。名誉の戦死を遂げた兵士の如く、いとおしくさえある。 (ボヤッキイ) | [投票] |
★3 | イザベル・アジャーニの美しさだけでも観れる。そして、アジャーニ でなければ記憶に残らない。 (kaki) | [投票(2)] |
★3 | 妄想・ストーカー、これは恋愛物と呼ぶにはちょっと…。 (紅麗) | [投票(1)] |
★3 | 美しければ狂気も激しい愛ゆえの悲劇に。そうでなければビョ―キ扱いで喜劇に。気をつけよう。 (KADAGIO) | [投票(4)] |
★5 | イザベル・アジャーニの美しさに降参。何気ない表情やしぐさをいつまでも記憶にとどめておきたい。物語の筋はどうでもいいと思えるくらい、彼女の一瞬一瞬の表情に惹きつけられた。 (ことは) | [投票(5)] |
★4 | この役に対するアジャーニ自身のコメントが、ちょっと聞いてみたい。 (くたー) | [投票(1)] |
★5 | イザベルアジャーニのベスト。愛にと言うか、憑き物に憑かれたと言うか狂ってしまうまでオトコを愛してしまうオンナを演じてしまう。相手は完全無視なのでほとんど一人相撲。そんな嫌なオンナを演じた。 (セント) | [投票(2)] |
★4 | 恋愛ターミネーター。イザベル・アジャーニには合ってる。 (dahlia) | [投票(3)] |
★4 | 恋と狂気は、見分けられないほど、似ている。あるいは、同じものかも。そして恋人がそういう激しい恋=狂気にとらわれていっても、そばにいて大事にし続けられるか、という次の問がベネックスの『ベティー・ブルー』なのかも。 (エピキュリアン) | [投票(2)] |
★4 | イザベル・アジャーニが演じてこそのアデル、、、恋愛の激しさを演技するのはイザベルが超一品。 (撫子) | [投票] |
★2 | どうみろというの・・・ (nori) | [投票] |
★3 | イザベール、イザベール、イザベール、愛しのイザベール。 (chokobo) | [投票(1)] |
★4 | 私はこの作品のアデル(アジャーニ)と、『テス』のナスターシャ・キンスキーを対比して考えてしまう。テスは己の運命に殉じた女、それに対してアデルは己の運命に敢然と逆らった女。アデルの方が現代的なキャラクターなのだろうが、現在の世の女性にこれほどの強い意志を感じさせる人はどうもいない。私は恋愛のウーマンリブの到来を切望する。日本人女性は特にこの点において、後れているように思う。 (takud-osaka) | [投票(2)] |
★4 | 女ストーカーの激しくも愚かで悲しい恋 (ボイス母) | [投票(1)] |
★4 | 金色の画面がすばらしく美しい。こんな優雅なストーカーならいいじゃないか。 (_) | [投票] |
★3 | 追いかける女と逃げる男。永遠のテーマかも。 (バタピー) | [投票] |
★3 | こんなブッ飛び女に付きまとわれたらイヤだな…。 (黒魔羅) | [投票] |
★4 | アデルの恋は哀しくて憐れ。 (maya) | [投票] |
★5 | 笑いとシリアスのまさに紙一重なり。 (花芙花) | [投票(1)] |
★4 | イザベルアジャーニがすべて。 (うやまりょうこ) | [投票] |
★5 | いまでも十分若く見えるイザベル・アジャーニがほんとに若い!それだけでも必見の映画かも・・。 (JEDI) | [投票] |