コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

回路(2001/日)************

★4黒沢清の世界観。 [review] (3819695)[投票(3)]
★1「日々の不穏をインターネットを通じて感受するという誰でもある契機を、都市における人の死の突然性という別の契機とうまくミックスさせビジュアル化することに成功した作品」だったならば、もう少し高評価にしてもよかったのだが。 [review] (ジェリー)[投票(2)]
★2黒沢万歳! [review] (ジャイアント白田)[投票(3)]
★4映画を見ていて、死について考察してしまうのも珍しい。一気に見てしまいました。単なるホラーではないな。死についての究極的な恐怖にまで至る力作です。後々忘れない映画になるであろう。 それにしても、「28日後、、、」に似ていること。こちらの方が先だが。 (セント)[投票]
★3死んだらどうなる的プリミティブな恐怖に、今どきの若い奴らがビビリそうな「孤独」やら「永遠」やらの呪縛ワードを接木して強引に幕を引くハッタリ感に満ちた黒沢らしい映画。でも、おじさんはそんなの怖くない。何故ならもう既に人生の半分は使ってしまったから。 (ぽんしゅう)[投票]
★3黒沢監督“らしさ”に溢れた作品ですけど、あんまりにも“らし”過ぎて訳が分からなくなってますね。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3最後あんなにスケールがでかくなるとは思わなかったな。 [review] (TOMIMORI)[投票(1)]
★4加藤晴彦が大根だろうと、物語が破綻していようと、孤独表現の切実さでは黒沢作品の中でも抜きん出ている。何より、全編を貫いている過剰なペシミズムに心を打たれた。 (太陽と戦慄)[投票(3)]
★3方舟? [review] (くたー)[投票(1)]
★31カット自殺や飛行機の墜落など刺激的な場面もあるが、話の弱さを全てカバーするまでには至らない。出すなら出すでもっと多くの終末イメージ群を見たかった。 (赤い戦車)[投票(1)]
★3黒沢清の終末観に「?」 [review] (ペペロンチーノ)[投票(9)]
★3ミニマムな世界で解ったような解らんような終末感を描いてこそ或る意味深遠さを醸し出していたのに、こうも子供じみたビジュアルで具現化された終末世界がヤケにちぐはぐ。大体、武田真治が語る幽霊が出てくるワケの幼稚臭さにはたまげたよ。 (けにろん)[投票(4)]
★3ネットは、匿名の自我がリミッターを切ってゲロを吐きまくる墓場でもあるが、そこに漂っていた無数の思念に比べたら、この映画に出てくる幽霊なんざ可愛いもんだ。(追記:2002/7/16) [review] (kiona)[投票(6)]
★2黒沢清の映画にとって「インターネット」という題材はただの道具のように見えます。別に「インターネット」を描きたいのではなく、また人と人との「つながり」のようなテーマでもなく、ただ単に「恐怖」だけを描きたかったと思います。最近の黒沢清の映画はテーマが出すぎているので見るのに疲れてしまいます。そんなに大風呂敷を広げないでとことん「恐怖」を追及してほしいです。 [review] (ina)[投票(9)]
★2CURE』でも思ったけど、そんな言う程恐いですか?加藤晴彦は下手過ぎ。 (直人)[投票]