コメンテータ
ランキング
HELP

disjunctiveさんの人気コメント: 更新順(1/33)

人気コメント投票者
★4裸の島(1960/日)乙羽信子の給水スリラーを成り立たせるのは、期間工のような挙動で畑に注水する殿山の生産性パラノイアである。 [review]ぽんしゅう, けにろん[投票(2)]
★4波止場(1954/米)パンチドランクによって言語化できなくなったストレスとは何か。牧師たちの尽力で発見された去勢された男の失意は克服されるどころか、波止場の男たちに遍く感染し、リー・J・コッブすら荷主に頭が上がらなくなる。食物連鎖の非情な構造が辛みを汎化する。けにろん[投票(1)]
★4カエル少年失踪殺人事件(2011/韓国)ゴミ浚いにモリコーネのような大仰な劇伴をかけてしまうかけ違いには、愁訴が内省に対する反発として現れるような野蛮が感ぜられる。事件のわからなさが、予測しがたい人の行動と展開のスペクタクルに接続してしまうように。おーい粗茶[投票(1)]
★4さがす(2022/日)犯罪扶助の動機には佐藤二朗と清水尋也の両者に一定の合理性はある。にもかかわらず、残る違和感は何なのか。伊東蒼と清水の遭遇は偶然ではなかったのだが、偶然の印象は去りそうもない。 [review]ぽんしゅう, けにろん[投票(2)]
★3ホテル・ムンバイ(2018/米=インド=豪)地元ポリスコンビを漫才にしてしまうアジア的叙法と銃殺の現場を生態的に捕捉する距離感。相矛盾する感覚の通底にあると思われる通俗趣味は、筋に方向性を与えない代わりにその可動域を広くして次々とギミックを展開する。 [review]t3b[投票(1)]
★3高地戦(2011/韓国)キャラクターを記号ではなく、生きた人間として受容させるには、行動や感情を御する体系を匂わせるような挙動を、彼らにさせるべきだ。では、どんな物腰が、それに相当するのか。 [review]ひゅうちゃん[投票(1)]
★4怪物(2023/日)大人たちのストレスを捕捉し、モブの女子児童にことごとく成熟した挙措を取らせるのは、それ自体がすでに安藤の家族観に汚染されている類型的な価値観である。 [review]けにろん[投票(1)]
★3リボルバー・リリー(2023/日)演者の性質に品質を左右される叙体の素直さが、古川琴音に少年が絡むと性欲の悩ましさを的確に抽出し、この感性こそ亡夫を筋の支点に据えるのだが、彼の正体はトヨエツなのである。 [review]けにろん[投票(1)]
★3一度も撃ってません(2019/日)立場上、常に筋の発火点となる岸部の周りにイベントが堆積するばかりで、石橋は岸部と実際にリスクを負う妻夫木に寄生しその間で埋没している。 [review]けにろん[投票(1)]
★3娘は戦場で生まれた(2019/英)台詞と劇伴が雄弁になるほど、死体がオブジェ化するジャーナリズムの作用。耐えられないのは状況なのか、動画配信者の機能的心性なのか。後者の背徳を感知する無意識が撮影者を状況の説明に走らせる。 [review]ひゅうちゃん, ぽんしゅう[投票(2)]
★3ガンパウダー・ミルクシェイク(2021/仏=独=米)女権に下駄を履かせる便利図書館と非武装ダイナーは集団的母性で子どもたちを拘引する。3世代に渡る犯罪者の再生産は孤立する父権による相対化を一蹴して児相案件の範疇を越えていくDSCH, けにろん[投票(2)]
★4658km、陽子の旅(2022/日)菊地凛子は生体として逞しい人だ。漲る活力は観察しがいのある挙動を全編に渡ってもたらすが、完成体だから達成されるのは成長ではなく野性化であり、本来の自分に戻ったにすぎない。 [review]ひゅうちゃん[投票(1)]
★4女王陛下のお気に入り(2018/アイルランド=英=米)時代劇を共時的に語る矛盾がエマ・ストーンのIQから文化的背景を脱落させることで、政治の裏付けを欠いた野望が目論見を果たした際、何もやることがなくなるという寓話を達成している。 [review]DSCH, けにろん[投票(2)]
★4風と共に去りぬ(1939/米)幼年期が強制終了しても恋愛ファーストがつづく錯誤は、事を郷愁として扱う政治的背徳に苛まれた無意識の産物だ。劣化した成熟は時にコミックリリーフとなりながらも、メラニーの聖性が夫婦漫才をついに恋の焦らしへ精製する。 [review]ぽんしゅう, けにろん[投票(2)]
★437セカンズ(2019/日=米)紙媒体になぜこだわったのか。同人サイトを経由するのが普通だろう。雑誌がイベントの起点になるから前提の弱さが以降の尤もらしさを損なう。またヒロインには才能も度胸もあり最初から完成されている。自分の中には課題がないから自分探しは外へ向かう。 [review]ひゅうちゃん, けにろん, ぽんしゅう[投票(3)]
★4レイジング・ブル(1980/米)キャシー・モリアーティへの猜疑はヤクザ絡みで発動するように見えるが、ペシが猜疑心に呆れるように、ヤクザによる社会化の圧を逸らす処方になっている。 [review]けにろん[投票(1)]
★3コーダ あいのうた(2021/米=仏=カナダ)災厄に応じてコロコロと怒り泣き歪むお顔が、エミリア・ジョーンズのアイドル化をいよいよ甚だしくし、階級脱出劇はますます嘘くさくなる。代わりに課題として浮上するのは笑顔で人の足を引っ張る恐るべき母の自立だが、 [review]けにろん[投票(1)]
★4青い山脈(1963/日)芦川いづみの不感症を前にした二谷英明は顔を張られたという曖昧な物証に頼るしかない。感情は自らの外化のためにラヴコメ的スキンシップに邁進し、藤村有弘のプライヴァシーを侵害する。 [review]ゑぎ[投票(1)]
★4アメリカン・ギャングスター(2007/米)各々のくやしさに思想の裏付けがあり、彼らの啓蒙思想は道具や振舞によって可視化されている。デンゼルとラッセルは思想的に互換するから、序盤でデンゼルの課題が解決しても啓蒙が侵されたくやしさはラッセル組に継承される。 [review]けにろん[投票(1)]
★3危いことなら銭になる(1962/日)たとえば、武智豊子の老醜が、シガーというガジェットによって好意的に包摂される。遁走する宍戸の、脱兎のようでいて同時に緩慢な逃げ足の醸すこそばゆい滞空感が、話のこうした親和力を象徴するかのようだ。 [review]ゑぎ, けにろん[投票(2)]