コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] アンダーワールド(2003/米=独=ハンガリー=英)
- 更新順 (1/1) -

★3昔の吸血鬼映画の設定を上手く現代に持ってくる試みは『デイブレイカー』のほうが良く出来てる。ただ、雰囲気は作れている。 [review] (t3b)[投票]
★2それほど良いアイデアでもないし、なんでシリーズ化されてるのかわからなかった。 (HAL9000)[投票]
★3ケイトのガン捌きの甘さ、両陣営の頭(ビクターとルシアン)の貫禄不足など気になる点はあるが、ビジュアルは想像以上に魅せる。 (ドド)[投票]
★4仮面ライダーX(古いっ!)を思わせるチープな造形にもかかわらず、俳優達の熱演でつい最後まで見入ってしまった。それにしてもケイト・ベッキンセイルは同時期の『アビエイター』と同じ女優とは思えない役の違い。特撮ものへの出演もいとわないハリウッド女優って大好きです。 (ロープブレーク)[投票]
★3この作品はどうしてこんなにダラダラと・・・。この際スパッと止めてしまって、こういう企画はどうだろう。カットバックを止めて年代記方式にするのだ。この作品で一番心に残ったのはソーニャと(初代?)ルシアンの恋だった。そこで・・・ [review] (KEI)[投票]
★3観る人置いてきぼりで進んでいく前半を乗り越えれば、まあまあ面白い。映像もきれいにまとまっているし、はまれば2度3度と観たくなる映画なのかも。 (伊香)[投票]
★3アイデアは月並みだが、その映像化には心血が注がれており、完成度は高い。☆3.8点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票]
★2あの無駄に長い変身時間中に攻撃しちゃいけないのか? (はしぼそがらす)[投票]
★3ヴィクトルが・・・ [review] (ごう)[投票]
★3とりあえずケイト・ベッキンセールが美しいので、それだけで平均点はたたき出した模様。 (ころ阿弥)[投票]
★2異形の世界で美形がバンバン撃ちまくるなら、こっちより断然「バイオハザード」。ミラのようなシビれるような色気とカッコよさを、ケイトにも見せてほしかった。 (ゼロゼロUFO)[投票]
★2ワールドのことを知り始めたばかりで、実はさ、本当はさ、と次々新事実が明らかになっていく展開というのは辛い。人間社会に追われたものたちが人間社会の様式にのっとって争っているというのも哀しい。どちらに肩入れすべきなのだろう? 美人のいるほう? (おーい粗茶)[投票]
★3青を基調とした画面が異世界を思わせる。人間なんかどの世界の生物?みたいに割り切っているのも潔い。ただ物語に深みがない。千年以上の業のせめぎあいなのに。ベッキンセールをいかに美しく見せるかだけに重きを置いた企画なのか?と疑っちゃうぞ。ビル・ナイは相変わらずいいなあ。 (tkcrows)[投票(1)]
★3ちょっと誰か、電気点けて! [review] (never been better)[投票]
★3吸血鬼VS狼男、素材は面白い。時代を考え近代兵器を使うあたりも良い。ただ吸血鬼には歴史と風格を感じるが、狼男にはソレが無い。キャラが軽いのだ。前半はまだいいが、後半は只のゾンビ映画みたいだ。狼男に数%の誇りと哀愁があれば面白かったと思う。 (ギスジ)[投票(2)]
★4吹替えに田中敦子さんを使うのは攻殻を意識しすぎなんでは?とか思ったりもしますが・・・ビクター役のビル・ナイ爺さんがチョ〜かっこいいんでその辺はオマケ。 [review] (LUNA)[投票]
★2ヴァンパイアのくせして銃に頼りすぎ。牙と牙のガチンコ勝負が見たかった! (白羽の矢)[投票]
★3突拍子もない設定を観客に疑わせる時間を与えずに猛スピードで突っ走る。その荒っぽさは映画作りとしては大いに評価したい。しかし、銃を乱射するだけならばマフィアの抗争でも成立する話。異形の者たちは素手で闘うべきだろう。 (sawa:38)[投票(2)]
★3お人形さん役者ケイト・ベッキンセイルにしては頑張った。しかし、衣装と髪型ずっと同じじゃ、いくら綺麗でも飽きる。少しくらい衣装替えが欲しいところ。 (すやすや)[投票]
★4続編があることを前提にすれば、シリーズの第1作目としてはかなり評価できる。 (わっこ)[投票]
★2古典的な化け物をあえてここまで進化させる(と制作者は思っているのだろう)理由がナーンも感じられない。異類なら異類なりに、兵器使わずに素手で戦ってほしいものなのだが。 ソフィア・マイルズ見たさに見たが、ややころころしすぎだった。 (ジェリー)[投票]
★3ケイト・ベッキンセイルのファンなので4点つけたいところを、ぐっと自重して3点。ベキンセイルが出演していてドラキュラ物というふたつの共通点を持つ『ヴァン・ヘルシング』よりは面白かった。脇役が持つムチのCGの動きが良かったが、あのムチが活躍する場面がもうちょいあってもよかったのでは。 (ノビ)[投票]
★3ケイト・ベッキンセイルのブーツもコートも身体も重たそう。どたどた走りが目に付く。 [review] (リア)[投票]
★4吸血鬼・狼男という古典的なキャラに、ハイテク要素を上手くブチ込んだ匙加減。その世界観に自然と引き込まれた。そして何より、あの髪型からか、スリムで上品な若奥様といった感じのベッキンセールが八面六臂の活躍。しかも至ってクールなのがいい。「硝酸銀弾」「紫外線弾」のエフェクトも気に入った。 (クワドラAS)[投票(2)]
★4あぁあぁぁ、セリーンに噛まれて〜!!! [review] (らーふる当番)[投票(2)]
★3深夜アニメみたいな設定…好きです。でも4点あげたら他の映画に悪いので。 (某社映画部)[投票]
★3アメリカーンな「ポーの一族」。あるいは「吸血社長漫遊記」<多分間違っている [review] (ボイス母)[投票]
★3絵的には凄く綺麗なんだけど、、、、 [review] ()[投票]
★4いや、だから、どんなに陳腐なストーリーでもさ、おしゃれホラー(勝手にジャンルわけ)ってだけでもうたまんないのですよ。映像とか、音楽とか。 (kazya-f)[投票]
★3ヴァンパイア物というだけで観てしまう私としては、闘うシーンもさる事ながらもっと哀しい部分も織り交ぜれば一味違ったなと思う [review] (ペパーミント)[投票(1)]
★2なーんか中途半端。 [review] (valth)[投票(1)]
★1B級パニックホラーを観ていた気分だった。アクションもたいしてスゴくない (たろ)[投票]
★3設定の美味しさを考えれば、画で見せ切れてない感が沸々。 [review] ()[投票]
★4例え映像が「クロウ」ミーツ「マトリックス」だろうが、姉ちゃんがピチピチのレザースーツで銃ぶっ放すという設定で既に4点。でも確かにもうちょっと面白くなる気もしますねえ、主演女優が他の人でも良かった気も…。わあ本当に4点つけていいのかなあ。 (takamari)[投票]
★3「『マトリックス』っぽいのなんか作ろうよ〜」って会議してできたような作品。 [review] (stimpy)[投票]
★3ストイックな吸血鬼VS.リベラルな狼男。斬新・・・というより、魅力ないよ。絵柄はサングラス外したマトリックス。75/100 (G31)[投票(1)]
★3退廃したゴシック調の世界に、ベッキンセイルの黒ずくめの姿が凛々しく映える。が、華奢で線の細い彼女は、やはりアクション女優としては無理がある。他のキャストも揃って存在感が薄い。物語のテンポ自体は良いのだが……。 ()[投票]
★3もはや吸血鬼映画に新しさを求めるのは無理なのか?すべてが、どこかで見たことのある映像。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票]
★3結構スピーデーでアクションが全体の8割ぐらい占めてて飽きさせなく、サービス満点。色調も青黒いがでもだんだん慣れてくるけど、華やかな色が欲しいと思ってしまう。 でも、娯楽作としては水準。オタクになりそうなところは多い。 (セント)[投票]
★2B級好きなら、設定は燃えるんだけどねえ。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4暗いトーンで統一されたゴシック調の映像、そんな映像が好きな人には◎ ()[投票(1)]
★2アクションは平凡。ストーリーは並以下。特筆すべきSFXもなし。でもとりたててけなす気にもならない、まるで温めた蒸留水のような映画。 [review] (イリューダ)[投票(3)]