ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
薪
もっと近所にレンタルビデオ屋できないかな…とずっと思ってたが、駅前のTSUTAYAすらついに潰れた。時代は変わる。 | |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
471 | コメント | 224 |
2 | あらすじ | 1 |
4 | POV | 7 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023/日) | 露伴&京香のコンビは相変わらず良い。しかし物語は序盤の期待感に比べ、中盤以降の引き伸ばし感がひどく、結局は安直な推理劇になってしまうのが残念。若き日の露伴像は今と違いすぎてキャラが重ならない。 | [投票(2)] | |
RRR(2022/インド) | 荒唐無稽でド派手なアクションやダンスは文句なく楽しい。その一方、目をそらしたくなるほど残酷でむごたらしい場面も多く、長尺も相まって非常に疲れる。あまりに悪役然とした英国軍の描写にもやや鼻白む。 | [投票(1)] | |
シン・仮面ライダー(2023/日) | 血しぶきブシャーにはちょっと驚いたけど、お話は退屈。シリアスなライダー像は平成ライダーがすでにいろいろ工夫してやってるしなぁ…。名の通った役者たちを揃えているのに全員大根に見えるのは、脚本と演出の拙さによるところ大だと思う。 | [投票(1)] | |
ジュラシック・ワールド/炎の王国(2018/米) | ところどころで恐竜を漫画チックに描きすぎの感。とりわけ麻酔にかかったフリをするシーンはさながらディズニーアニメのようで興醒めした。 | [投票] | |
ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2022/米) | こうも同工異曲が続いてはさすがに飽きる。制作陣も半ば自覚的なようで、恐竜よりもイナゴとか初代パークのキャストのほうが見せ物になってしまっていた。 | [投票] | |
容疑者Xの献身(2008/日) | 堤や松雪らの熱演もあり、サスペンス映画として観客を引き込む力は充分ある作品。しかし原作を読んだ時からこの話を献身と呼ぶのは納得がいかず、それは映画でも覆らなかった。献身というより生贄? | [投票] | |
機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(2022/日) | メカの描写は素晴らしいが、キャラやセリフが弱い。ガンダムの魅力はモビルスーツだけではなく、エキセントリックなキャラにもあると再認識した。 [review] | [投票(1)] | |
えんとつ町のプペル(2020/日) | そもそもの話、星が見えたとしてそれが何? とりあえず作者が「ラピュタ」と「君の名は。」と「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」が好きなことだけはよく分かった。 | [投票] | |
マスカレード・ホテル(2018/日) | ガチの推理劇ではなく、娯楽作として楽しく観られた。犯人をすぐに見抜けた人も多いようだが、私は普通に意表を突かれてしまった。冷静に考え直すとおかしな点も多いのだが、観ている間はあまり感じさせないスピード感が良い。 [review] | [投票(1)] | |
劇場版 鬼滅の刃 無限列車編(2020/日) | 熱くて泣ける活劇は大好物のはずなのだけど……ちょっと期待しすぎたのかも知れない。煉獄さんのキャラ立てが思いのほか浅かった。 [review] | [投票(1)] |
Plots
3 件ドッペルゲンガー(2003/日) | 人工人体の開発者である早崎(役所広司)は、研究に行き詰まり、苛立ちを隠せない毎日を続けていた。そんなある日突然、自分そっくりの“分身(ドッペルゲンガー)”が早崎の前に現れる。“分身”は早崎の生活に干渉し始めるが、自分のネガティブな側面をそのまま投影したようなその存在を早崎は必死で否定しようとする。一方、OLの永井(永作博美)も、自殺した弟のドッペルゲンガーに悩まされていた。早崎は永井に出会い、“分身”が自分だけの妄想の産物でないと知る。しかし早崎の“分身”の行動は次第にエスカレートしてゆき、君島(ユースケ・サンタマリア)という男も、その狂気の沙汰に巻き込まれることとなる……。 | [投票] | |
ビッグ・リボウスキ(1998/米) | 俺はデュード(ジェフ・ブリッジズ)、しがない中年男さ。そんな俺がある日ボウリングしてから帰宅すると、待ち受けていた野郎どもに「金をよこせ」といきなりボコボコにされた。どうやら俺の本名「ジェフ・リボウスキ」と同名の富豪だと勘違いされたらしい。憤慨した俺はボウリングしてからリボウスキ氏に事情を話すが、「知るか」の一点張り。しかし数日後、その彼から「妻が誘拐された。身代金の受け渡し人になってくれないか」。報奨金目当てに引き受けた俺だが、やたら好戦的なダチのウォルター(ジョン・グッドマン)を始め、いろんな奴らの思惑が絡んで、話は果てしなくややこしくなっていく。まずはボウリングでもするか……。 | [投票(2)] | |
ダーククリスタル(1982/米=英) | その世界は、かつては巨大なクリスタルの聖なる威光により、平和と安寧が保たれていた。しかし、ある時現れた邪悪で凶暴な種族・スケクシスの手でクリスタルは傷付けられ、逆にスケクシスたちに世界を支配させる暗黒の力の源となってしまう。彼らに滅ぼされた善良な種族・ゲルフリングの最後の生き残りとなったジェン少年は、いにしえよりの予言に従い、クリスタルを元の姿に戻すため、たった一人、冒険の旅に出る……。 | [投票] |
Points of View
ダメ人間的ライフ | [投票(4)] |
ちょっと臆病でやる気不足の、いい加減な僕らでも、社会の荒波に揉まれつつ、精一杯生きている。はず。 |