コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] グリーン・デスティニー(2000/米=中国)
- 更新順 (3/5) -

★4観客は、すばらしいアクションを見せられて驚くわけだが、ところがどうして、セットも撮影もすごいぞ。俳優だってテレビ・タレントではなく映画俳優の顔してるし。 (ジェリー)[投票]
★5アクションがすごい上に、映像がとても美しい。イェンがちょっとワガママだけど、強く可愛くて好きだ。 (紅麗)[投票]
★3チャン・ツィイーはかわいいし、映像もすごくきれいなんだけど、ストーリーがなんかいまいち。ちょっともったいない。 (shaw)[投票(3)]
★3「緑」という色をここまで美しく見せるものが他にありますでしょうか? (ジョーダン)[投票(1)]
★2動きが変。 (二個石)[投票]
★2これが、アカデミー?わからん。チャン・ツィイーは、かわいかったけれどね。 [review] (chilidog)[投票(3)]
★3悪い子やなあ・・・ (ぽんた)[投票]
★3アクションならもっと凄い作品が香港映画にはいくらでもあるが このしっとりとした空気は特別。 [review] (かるめら)[投票(1)]
★4日本もさぁ〜・・ [review] ()[投票]
★1もっと壮大なものを期待したのに・・・。期待が大きい分、失望がデカイ。ストーリーに魅力を感じないまま終わってしまった。それじゃ楽しめるワケがない。良かったのはチャン・ツィイーだけでした。これがアカデミーとはねぇ。。。 (Keita)[投票(2)]
★4中盤がダルダル。空中シーンがちょっと・・?でも、アクション最高。 (次元大作)[投票]
★4「美少女剣士」に萌え+1点(笑)。あと登場人物に言外の思いを表現させるアン・リーの演出力は流石だなぁと思います。 (でぃーこば)[投票]
★3友達と厳かに見始め、死ぬほど [review] (tarow)[投票]
★3ワイヤーアクションだけの映画が、なぜ評価されるのか、理解不能です。 (Carol Anne)[投票]
★4何回も見たけど飽きないですわ。ほんと。 [review] (カノリ)[投票]
★2飛びすぎ!(飛ばされ?)ストーリーも散漫でダレる。 (Curryrice)[投票]
★2凄いというか・・・・やりすぎ?ワイヤーアクションもやりすぎるとかえってウザい (アンジェリーナ・ジャリー)[投票]
★2僕はチャン・ツィイーが観たかっただけです。 [review] (観苦念)[投票]
★5吊り云々より、全ては、チャン・ツィイーに5点 [review] (V・D)[投票]
★4ユンファ様は弁髪でも素敵(ポッ) [review] (は津美)[投票(4)]
★3お嬢さん何にそんなに苛ついてるの?恵まれない私には最後まで解らなかった。 (ree)[投票(4)]
★2何考えてるかサッパリ分からない登場人物、ワイヤー使いすぎで不自然なアクションと見てて辛い点が多かったです。それにしても何故アカデミー賞取れたのかな?個人的意見ですが、欧米人のこういう類の作品に対する物珍しさもあったと思います。 (takamari)[投票(4)]
★2剣術はアツイし、絵も綺麗なんだけど・・・。 [review] (ありじゅん)[投票]
★5そんなバカな、という理性を打ち消して余りある、なんとも言えない魅力を感じました。後世のどんな巨匠もまねることは不可能、という意味で歴史に残る1本だと思います。 (mal)[投票(2)]
★5過去にこれほど「滅茶苦茶アクション」を「美」にまで昇華させた作品があっただろうか?ヨー・ヨー・マの調べとアン・リーの美意識と中国人的合理性が奇跡的なコラボレーションとなった、一世紀に一本あるかないかの偶発的名作! (dappene)[投票(10)]
★3浮遊感って体重を感じさせてこそのものなのでは? リーリンチェイのやつとかのほうが断然好みだ (マツーラ)[投票]
★3チョウ・ユンファが好きな自分としては、彼の剣さばきが見れただけでも満足。ガンアクションが多かったユンファだけど、剣術もなかなか様になっててよろしいです。映像やアクションの幻想的な美しさが印象的。話はまずまず.... (Ryu-Zen)[投票(1)]
★5チャン・ツイィー、「初恋の来た道」の時より素敵なキャラクターでした。 (にゃんこ)[投票(1)]
★4とんだ人騒がせなお転婆嬢さまだな。 (ヤスミン)[投票]
★4恋するときだけ地上に降り立つ剣士たち。凡人は恋するときだけ舞い上がるのよ。 (はしぼそがらす)[投票(20)]
★4アカデミー賞が適切かどうかは抜きにして、無重力感は楽しめました。 (ぱちーの)[投票]
★2なんでみんな空飛べるんだい?話は退屈だったけど、アクションはすごいし、おねえちゃんはまあまあかな。 (りゅうじん)[投票]
★3鳥人の国のメロドラマ。 (モン)[投票]
★3だからぁ・・・ ワイヤーワイヤーって言うなよ! 思いっきりネタバレやんけ! (vito)[投票]
★3収まるべき鞘を見出せない少女の剣の切っ先は何処へ向かうのか!?と思ったら、悲恋物語だったのねぇ。剣劇=京劇、重力と戯れる武闘=舞踏、感動的な金属音。〔3.5〕 [review] ()[投票(7)]
★3 竹林の中をワイヤーアクションで疾走するシーンは素晴らしいですね。欧米人が持つオリエンタリズムへの憧れをくすぐる作品だと思います。 (evergreen)[投票]
★2チャン・ツィイー目当てで見たのに最後まで彼女が好きになれなかった。 [review] (たね)[投票]
★2チョウ・ユンファの存在感はすごかったが、ただそれだけ。大河ドラマにB級アクションはめずらしいけど。 (トラブルドキッズ)[投票]
★3スクリーンいっぱいに広がる映像美が心に残っている。 (ライナス)[投票]
★3なんだかんだ言って、チャン・ツィイーの魅力に負うところ大。でも好き。 (東海林)[投票]
★1監督がアン・リーだというので、観に行った。椅子に座ってられなくなって、映画館を出た。私の調子が悪かっただけ? ()[投票]
★3ワイヤーを使ったアクションは「剣舞」の一環として考えれば納得。最初と最後では印象が「良い方向」に変わってました。ホントは4点。邦題がかっこわるいので−1点。 (ついまっど!)[投票(1)]
★32組のラブストーリーとアクション活劇とがうまくかみ合わなくて??って感じ。 [review] (しゅんたろー)[投票(1)]
★1は?何これ?なんでアカデミー賞獲れるの?アクションもたいしたことないような気もするし・・・。 (ねこすけ)[投票]
★3イェン(チャン・ツィイー)がワガママなのでは?みんなエライ迷惑してるじゃん・・・ (toga)[投票(7)]
★3中盤、丁寧にドラマにしすぎな感じがあるけど、何よりもこの浮遊感が当たり前なのがいい。そんな中で展開されるアクションの凄さといったらもう、、、。 (shak)[投票]
★2わがまま娘に振り回される大人たちが情けない。ワイヤーアクションはもう手段ではなく目的と化してるな。それが悪いとはいわないけど、正直食傷気味。 (イリューダ)[投票(1)]
★4剣舞が踊れば、緑が萌える、叙情的にも幻想的、命を運べば命を結ぶそれが碧の運命か。 [review] (あき♪)[投票(2)]
★3何をとっても不自然。 (ぼくこくぼ)[投票]
★4不自然な吊りを許すか?(又は私は如何にして偏見を捨てて「臥虎藏龍」を愛すようになったのか) [review] (cinecine団)[投票(25)]