ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
あき♪
今年はコメント書くゾっと ★2001年・9・3よりコメント・スイッチON。 | |
URL | http://d.hatena.ne.jp/aki_omp/ |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
1423 | コメント | 1213 |
あらすじ | 3 | |
12 | POV | 4 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
プラネット・テラー in グラインドハウス(2007/米) | 相変わらずグロでも何でも子供の発想で切り回すドロリゲスなんだが。さいこ〜好き。 [review] | [投票] | |
アース(2007/独=英) | 個人的にこういうものを扱う場合必要なシーンあると思うのだけど、それが足りない気がした。 [review] | [投票(1)] | |
スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師(2007/米) | 個人的にティム・バートン大復活だ。面白い。 [review] | [投票(3)] | |
やわらかい手(2007/ベルギー=ルクセンブルク=英=独=仏) | もはや若くは無い一人の世間知らずな平凡な主婦。それが理由は仕方無しではあるが、それでも一歩踏み出して色々知っていくことが面白いし、周りの人々もそれらしく楽しく見れた。 [review] | [投票(1)] | |
再会の街で(2007/米) | 忘れることで救いを求めることと、向き合うことで乗り越えること、この辺りが描かれていて良かったように思います。 [review] | [投票(1)] | |
魍魎の匣(2007/日) | もっとワケワカラン展開になるかとも思ったけども、結構うまくいったと思う。 [review] | [投票(1)] | |
アイ・アム・レジェンド(2007/米) | 前半、自分一人しかいないって状況はなかなか楽しかった。 [review] | [投票] | |
AVP2 エイリアンズVS.プレデター(2007/米) | 暗くて何やってるかよくワカラン。 [review] | [投票(1)] | |
トランスフォーマー(2007/米) | キーン、ガションガションとドガドガッ、なんてだけの映画。 さすがに最近こういう映画みるの疲れるわ。 [review] | [投票(1)] | |
オーシャンズ13(2007/米) | 久しぶりに、「あ、娯楽作だ」と思った [review] | [投票] |
Plots
1 件怪談蛇女(1968/日) | 明治初期、その寒村では文明開化の音の音もほど聴こえず、聴こえるのは風鈴の音の色。大地主の圧制の下、父親は馬車に轢かれてほどなく死に、残された妻娘は大地主の処に身を寄せ、 妻は台所仕事、娘は機を折り借金を返す為にその身を窶し、今まで住んでいた家は打ち壊され其処は蛇の棲家と化す。 それより後、その地主の家に怪異が蛇の如く忍び寄り、 枕元には死んだ父親の声が臭いだす「旦那様ァ〜、オ・オラ土齧ってでも〜・・」 85分。 [more] | [投票] |
Points of View
悪い人になりたくなる映画 | [投票(3)] |
何となく見た後、肩で風切って歩いたり、悪い言葉を言ってみたくなるそんな映画。 | |
良い人になりたくなる映画。 | [投票(8)] |
見た後わが身を振り返って、自分ももっと心を開いて良い人にならなきゃナ、と思ってしまうそんな素敵な映画達。 | |
マネしたくなる映画達 | [投票(1)] |
これらの映画のどこをマネしたくなったかは、ご想像上にお任せします。A:今でもマネしたい、B:過去マネしたかったもしくはマネした。 |