コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

キッスで殺せ(1955/米)************

★5ファーストカットから途轍もないテンション。ハハハ、こんなテンションが最後まで続くわけないだろ、などとタカをくくっていると、続いちゃうんですねえ、これが。ラストに至っては完全にテンション振り切れているのだから、もう参りました。 [review] (3819695)[投票(2)]
★4光が欲しいところに光があり、影が欲しいところに影がある。冒頭の暗がりから浮かび上がる美しく歪んだ女の顔を眺めつつ「これが映画である」とつぶやける至福の瞬間。執着と妄念にとらわれ追い回し追い回される人間を「映画のように」表現した真の映画。 (ジェリー)[投票(1)]
★5オリジナル版はスクリーンで、ディレクターズカット版はブラウン管で見ていますが、ハッキリ言って、オリジナル版の衝撃度はディレクターズ・カット版の100倍ほどありました。 [review] (ゑぎ)[投票(2)]
★4小気味良いリズムを刻むショットの積み重ね。そのショットはフレーム、陰影、長さ、全てにおいて隙がない。あきれるほどの映画的快感は、ラストに及んで一気に“心地良い不快”に転じる。・・・その瞬間、ヒッチコックの作品群が無邪気な戯れ事に思える。 (ぽんしゅう)[投票(4)]
★4突っ込みどころも含めて、見ていて気持ちがいい。いわば直球勝負。濱マイクもがんばれ。 (AKINDO)[投票]
★5その軽快さと不適さとで今尚後人の追随を許さない『天国と地獄』の偉大な兄。リアリズムの上方で戯画化された、人物・場面の魅力的な造形に、耳目を奪われっ放しでありました。ラストは「シーン」としても「ショット」としても実に素晴らしい。 (町田)[投票(1)]
★4こんな格好いい題名を俺は知らない。もちろん作品も大好きである。 (青木富夫)[投票(1)]
★4アルドリッチらしい牽引力が見事。あのチラ見せの光と音に尽きるね。 (赤い戦車)[投票]
★4フィルムノワールかと思いきやストーリー展開が後半加速し枠を逸脱していく。原作にアルドリッチが加味した部分はマッカーシズムや核への警鐘というより既成枠を解体したアナーキズムそのものだが、それに意図的でないらしいのが映画史上の玉手箱なのだ。 (けにろん)[投票(5)]
★3冒頭の車から始まってマイクが乱入されたりしたりを三十回ほど繰り返すとても簡単な映画 [review] (寒山拾得)[投票(1)]