コメンテータ
ランキング
HELP

夫婦善哉(1955/日)ファンのコメント

夫婦善哉(1955/日)が好きな人ファンを表示する

長屋紳士録(1947/日)************

★5お母やん坊やが茅ヶ崎の海岸と路地を巡るシーンを筆頭に全画面、壮絶なまでに映画的。吉川満子との会話、着膨れした坊やの造形なども神懸っており、これが戦後日本が生んだ最初で最高の芸術的創作物であることを俺は信じて疑わない。 [review] (町田)[投票(3)]
★4小津監督が久々に「長屋」に帰ってきた。吉川満子の「おやかましゅう」という挨拶が耳に残る。茅ヶ崎海岸はあまり当時と変わってないな。 (ジェリー)[投票]
★5子どもを棄てに行く件が傑出してる。疲れて土手に腰掛けた飯田の後姿が東山に連結する哀感や置き去りにされ猛ダッシュで追いかけてくる子のいじらしいまでの運動性。情の移った頃に親元へ還る子の幸せを願い利己に走る世相を諌める。何だか器が違う。 (けにろん)[投票(2)]
★3飯田蝶子って上手いなあ。海岸を必死で追いかけてくる坊やの姿には心動かされました。あまりウェットになりすぎないラストも良い。 (緑雨)[投票(1)]
★5飯田蝶子吉川満子に「あんたもう、とうに好きになっちゃってるのよ、あの子」と指摘され、青木放屁坊やに対する愛情を自覚する場面。 [review] (3819695)[投票(3)]
★4小津監督の復帰作。既に戦後の小津映画っぽさにあふれている。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4敗戦で荒廃した世相をつなぎ止めようという試み。なによりシンプルに楽しい映画として成立しているところがスゴイ。 (G31)[投票]
★4心温まる人情喜劇。周りの監督が反戦映画を撮るのを尻目に、戦後第1作目でこれを撮ったってのは、今みんなこういうのが見たいんだよ、という監督の思いの表れのような気がする。 (くたー)[投票(2)]
★4戦後の一作目にこれを撮る。シンガポールでアメリカ映画を見まくった結果が、飯田蝶子青木放屁の人情喜劇。生き生きとした登場人物たちに、こちらもウキウキしてくる。 (動物園のクマ)[投票]
★4小津唯一の終末SF映画 [review] (寒山拾得)[投票(3)]
★4飯田蝶子の圧倒的な素晴らしさ。その睨んだ顔の怖いこと。劇中、吉川満子から「あんたは土佐だもん。ブルも入っているけど」と評されるがそんな形容じゃ足りない足りない。般若と云ったほうがシックリくるくらい。また茅ヶ崎の浜辺のシーンで子供から逃げるために走る飯田蝶子も実にいい。 [review] (ゑぎ)[投票(7)]
★4二人して肩をくゆらせるところが好きだ。 (kenichi)[投票]
★4一人暮らしの初老の女が、父を失うかもしれない子供の名を尋ねることなく最後まで「坊や」と呼び続ける意識せざる諦観。飯田蝶子の丸まった背中に過去に受けたであろう悲しみが滲む。それは戦争で子供をなくした女の傷ではないのか、と想像してしまった。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4おかやんと坊やのミラーリング(姿勢反響)という演出はいかに編み出したものか興味深い (TOMIMORI)[投票]