コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

ゲームの規則(1939/仏)************

★4この映画から半世紀以上、未だ本作以上の群衆劇は作られていない。 (ペペロンチーノ)[投票]
★5つまるところ、ゲームって何か。楽しめる人とそうでない人がいるっていうこと、かな?感情の抑揚の無さは、自動演奏装置そのもの。自動ピアノを惚けて見つめるおばちゃんにぞっとする。動き回る人と動き回るカメラ、省略と全景を見事に駆使した見事な映画。 (動物園のクマ)[投票]
★5公開当初数々の罵倒を浴び、20年以上たった修復版で絶賛、著名な映画人にそれぞれ全く違う言葉で賛辞を寄せられ今日に至る。果たして時代はこの映画に追いついているのだろうか? [review] (くたー)[投票(13)]
★5ルノワールが自分で一番おいしいところを持っていってるあたりがまた愛しいこの映画。 [review] (tomcot)[投票]
★3人物が、監督の指図によらないかのように動くという稀有の事態。虚構を見に来るためにやってきた観客の前に展開されるのは現実以上の現実。「必要とあらば映画の中に社会を閉じ込めてみせる」とでもいいたげなゆるぎない自信を感じさせる映画。ただし、 [review] (ジェリー)[投票(1)]
★5無限に豊かな混沌。ひとつの画面で複数の物語が繰り広げられる、眩暈を覚えるほどの多重性。これもまた「世界」の映画だ。 [review] (3819695)[投票(3)]
★4アナーキーでカオスな狂騒劇。森番がキレてからの大騒動が可笑しい。 (パピヨン)[投票]
★3いきなりド・マラ夫人だもんな。 (黒魔羅)[投票(1)]
★5邦題通り規則正しいゲームの中で生きる人間模様を、鋭い観念から捉える優れた作品だと思います。本心を隠して自分を偽ってまで欲しい満足感、本心を曝け出し危険性の覚悟を決断する爽快感、社会のルールと人間のルールについて面白く観賞が出来ました。 (かっきー)[投票]
★4本作を観るとルノワールが恐るべきアクション演出家でもあることがよく分かる。狩りの銃撃、廊下や部屋を右往左往する人物たちの見事なコントロール。それでいて終盤のダイナミックかつアナーキーなこと。お行儀がよくなくて(ということは映画的に行儀が良いということでもある)大変よろしい。 [review] (赤い戦車)[投票(1)]
★4出演者にジャン・ルノアールも加えて欲しい。 (tredair)[投票]
★4ルノワールは少年時代にカツラをつけ、父の絵のモデルをしていたそうだ。その話を聞いて以来、印象派の巨匠の手による少女の絵画を見る度にこの映画の小太りで陽気な小父さんがダブってしまう。 (cinecine団)[投票]
★3浮世離れした爛熟と頽廃のお話にはほとんど興味を惹かれないが、計算され尽くした構図やカメラワークには心底驚かされる。特に、お邸の廊下をたくさんの人々が縦横無尽に動くダイナミックな画面! (緑雨)[投票(1)]
★4現代になっても未だに「館もの」のミステリーやホラーがパロディ感覚で作られているが、一度この作品を研究して本気になってみたらいいと思う。☆4.0点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(2)]