コメンテータ
ランキング
HELP

さんの人気コメント: 投票数順(4/7)

人気コメント投票者
★5ほえる犬は噛まない(2000/韓国)パトラッシュ・・ [review]TM(H19.1加入)[投票(1)]
★3トム・ヤム・クン!(2005/タイ)待望のピンゲーオ×ジャー第二弾!『トゥモロー・ワールド』に匹敵?する・ステディカム長回し!! [review]けにろん[投票(1)]
★1ハウス・オブ・ザ・デッド(2003/独=米=カナダ)「最近は、ゲーム原作の作品も質が上がっているし〜」などと油断していた私を狙い撃ち。ゾンビの造型は悪くないけど、他のチープさは目を疑う。もはや自分で撃てない分、ゲーム以下だよ・・・。 [review]わっこ[投票(1)]
★4ストロベリーショートケイクス(2006/日)池脇千鶴の瑞々しさは、侘び寂びに値する。他の女優陣も悪くはないんだけど「台詞」の白々しさが惜しい。 [review]リア[投票(1)]
★1地下鉄〈メトロ〉に乗って(2006/日)これは「切ない」とかいう類の問題じゃないでしょ。説明不足なだけだ。 そこそこ感情移入していただけに殺意すら覚える。 [review]IN4MATION[投票(1)]
★1デビルマン(2004/日)ここまで観た人の殺気を引き出した作品も珍しい。浅草12階の幽霊[投票(1)]
★2陽気なギャングが地球を回す(2006/日)悪乗りがノリ切れてないために、全編通して中途半端〜な感じ。サービス精神が観客本位になってない。CGの使い方も間違えてる。Sungoo[投票(1)]
★2サウンド・オブ・サンダー(2005/米=独)無理した遠景SHOTとかいらないから、きっちりドラマ部分を作りこんで欲しかった。大切なのは映像より世界観。SFはそこが肝。お金の掛け方を間違ったね。NOM[投票(1)]
★3アイランド(2005/米)世界観が肝のSFには、マイケル・ベイお得意の細かいカット割りは、そぐわない。 わっこ[投票(1)]
★4嫌われ松子の一生(2006/日)主人公を通り過ぎてゆく一人一人が強い残像を残し、重なってゆく。終始作り物にまみれているのに、人肌のぬくもりを感じる不思議な作品。 [review]sawa:38[投票(1)]
★2交渉人 真下正義(2005/日)小ネタと見せ場を繋ぐためだけに用意されたストーリー。余計なカメラワークにうんざり。某社映画部[投票(1)]
★3Mr.&Mrs.スミス(2005/米)余分なモノを削ぎ落とし過ぎ、骨だけになってしまった奇妙な映画。軽妙さは買うけど、なにやら物足りないこと請け合い。本気で殴りあうシーンの選曲だけは秀逸。kazya-f[投票(1)]
★5スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(2005/米)もし1〜6を単に時系列に制作していただけなら、この叙事詩は描き切れなかっただろう。また、数十年の単位でじっくり時間を掛けた事が、最大の効果を上げたという事実。 [review]starchild[投票(1)]
★4カレンダー・ガールズ(2003/英)「ひまわり以外はモノトーン」に舌を巻く。10年前に田舎のお年寄りが考えたとは思えない程、ある意味とてもCM的で洗練された企画力。というわけで、映画云々より実話の時点で勝利か。映画としては、惜しい部分がチラホラ・・。 [review]直人[投票(1)]
★4女囚701号 さそり(1972/日)柴咲コウでリメイク、劇的に希望。 [review]ねこすけ[投票(1)]
★2ロスト・イン・トランスレーション(2003/米=日)「逃避の舞台としてわかりやすくて好都合」という理由だけで選ばれた、日本。勘違いしてはいけない。ここで描かれているのは、「日本」の殻をかぶったハリボテの異世界なのだ。そこに棲む「日本人」は誇張され、彼等の孤独を煽る道具でしかない。 [review]tkcrows[投票(1)]
★2ゼブラーマン(2003/日)白黒付けられない中途半端な出来。クドカンの軽妙さと、三池節なトーンの暗さは水と油。美味しい企画なんだけどね・・ [review]トシ[投票(1)]
★2イノセンス(2004/日)台詞なんざ、最低限で良いんだよ。。丹念に作り込まれた「演技」と「画」を台無しにしたのは、無駄な台詞の陳列。SFの名作たりうる作品は、えてして静かで、多くを語らず、美しいのだ。 [review]ダリア[投票(1)]
★3バッドボーイズ2バッド(2003/米)MTVで流れてるようなHIP-HOP系PVが、延々2時間半。アクションだけで他はいらない。わっこ[投票(1)]
★1バトル・ロワイアルII 鎮魂歌〈レクイエム〉(2003/日)もう、苦し紛れにストーリー繋いで、無理くり風刺でしょ。観ているコッチは居心地悪くてしょうがない。娯楽映画が思いつきで「戦争」とか語るな、と。 [review]けにろん[投票(1)]