コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] エル・スール −南−(1983/スペイン=仏)

神秘の振り子。エリセ監督に何ともふさわしい、繊細な小道具。彼はきっと映画の空気の中に、振り子となってじっと身を潜め、意味のある空間をそっと指し示す人なんだろう。
くたー

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







久しぶりに見て心底驚いたのは、映画の空間のとらえ方が、そのまま父と娘の関係を表していること。見返して本当によかったと思える位の収穫だった。

幼いころの2人の風景は、必ずひとつの絵の中に2人で映ってるシーンが挿入され、あたかも同じ空気を交歓しているような、神秘的な幸福が漂う空間を印象づけている。

そしてエストレリャがイレーネの存在を知る頃になると、2人の空間の間には薄い壁(窓ガラス、床)が、少しずつ生まれはじめる。

さらに彼女が成長すると、一緒にいながらもお互いの空気はすでに異質なものとして描かれ、2人の風景が著しく減り(ミラグロクからの手紙を渡すシーンくらいではないだろうか)、エストレリャにとって父をとりまく空気は、近寄り難いものとして感じられる(父を見つけて隠れるシーン)。

そして最も哀しい、最後の昼食のシーン。2人が会話をしてても、ついに対峙するシーンは現れず、唯一2人が映るところでは、父の姿は背後に焦点の合わないまま置かれる。そしてだんだん2人が遠ざかり、最後に彼女が振り返って見る父は、遠くで小さく手を振る姿。あまりに哀しくて、不覚にも涙が出そうになった。

そして父が亡くなって残されたちっぽけな抜け殻の数々。枕元に残された神秘の振り子(これは娘に自分のことを本当に理解してもらいたい、というメッセージに思えてならない)と、父の謎の鍵となる人を示すもの(領収書)を手に、再び父を見つける南への旅に出る。

・・・あまりに素晴らしすぎて、見終わった後も、言葉を失いしばし茫然としてしまった。さらには回想形式の映画なので、上記した空間のとらえ方は、あくまで娘の心象風景を忠実に表してる。この徹底振りに、さらに驚く。父側の回想だったら、また違った空間が展開したのだろう。

以前はその謎の多さから『みつばちのささやき』の方に魅力を感じた。でも今は同じ位この映画が好きだ。説明が多い分謎の密度は薄くなったが、その空間は前作にも増して洗練を極めている。さらに心情を事細かに表すナレーションをかぶせる事で、エリセ映画の空間の秘密を少し教えてもらったような気がした。

最後に、エストレリャにとっての父の存在について。近親相姦的なものは自分には感じられなかった。もっと象徴的な意味を持つ存在に思えた。多分子供の頃には精霊が宿っていて、大人になるにつれて見えなくなっていく反面、違った形で理解を深めていくもの、そんなものの象徴に思えた。あくまで個人的なんですけど・・・。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (22 人)さず[*] irodori 緑雨[*] けにろん[*] 煽尼采 3819695[*] moot Keita[*] ペペロンチーノ[*] kiona[*] ちわわ Ribot[*] ナム太郎 アルシュ[*] ルッコラ[*] SY[*] 立秋[*] もっこす muffler&silencer[消音装置] ジェリー[*] ina アリ探し[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。