コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

TAR/ター (2022/)

Tar

[Drama]
監督トッド・フィールド
脚本トッド・フィールド
撮影フローリアン・ホフマイスター
音楽ヒルドゥル・グーナドッティル
出演ケイト・ブランシェット / マーク・ストロング / ジュリアン・グローヴァー / ニーナ・ホス / ノエミー・メルラン
あらすじベルリンフィルで初の女性の首席指揮者となったターケイト・ブランシェットは、現代音楽の「けん引者」と言われるほど高く評価され、自伝の出版や新たな作曲活動に乗り出した。さらにベルリンフィルで初となるマーラーの全交響曲のライブ録音の達成を目前に控え、キャリアの絶頂にあった。自信にあふれた彼女だが、些細なことから、徐々に歯車が狂っていく…(158分) (シーチキン)[投票]
Comments
全8 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5主人公はカリカチュアライズされた多くのピースで造形され無機的だ。人物としては感情移入しようがないのだが、場面場面ではピースが作用するので受け手の感情は揺さぶられる。受け手の価値観で様々な解釈が可能。こんな映画は観たことがない。凄い映画だと思う。 (Lacan,J)[投票(2)]
★4彼女を尊敬し理解しようと近づく者たちにとって彼女はあまりにも不遜で不快な存在だ。同じように、この映画に共感を見いだし楽しもうとする者にとって本作の語り口は徹底して傲慢で不親切だ。よくもまあハリウッドの商業映画でこんな大胆な実験をしたものだ。 [review] (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4不在の亡霊を含めてターと鬩ぎ合う4人の女たち。その演劇的構図の一方で公開質疑・大学での講義・同僚や師との対話といった長尺シークェンスが醸す業界の空気と軋轢。行間を省いた語り口はやがてパラノイアな妄想へ連結していく。ただ終盤の着地は有りがち。 (けにろん)[投票]
★4ChatGPTが自動生成したような、#MeTooの"リベラル"、あるいは、やんわりとanti-wokeなカリカチュア(デイヴ・ルービンとニコラス・クリスタキスの対談を思い出した)にはどうしても苦笑が漏れてくるが、アントン・シガーやレクター博士に比肩するブランシェットの怪演は、物陰に屈んで「斑点のついた黄色いナシを食べながら、崇拝」したくなるようないじらしさがある。おかげで翌朝の夢の中までリディア・ターの化身に苛まれた (袋のうさぎ)[投票]
★3一句。今ならば『ベニスに死す』もセクハラか。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(3)]
★3ケイト・ブランシェットのパフォーマンスには恐れ入る。鬼気迫るものがある。例えば、顔に怪我した状態で指揮をするリハーサル場面なんて、思わず嬌声をあげそうになるぐらい凄いと思った。 [review] (ゑぎ)[投票(2)]
★3ケイト・ブランシェットが引退宣言したって本気なのだろうか。疲れちゃったのはすごくわかる。 [review] (もがみがわ)[投票]
★3何がどうなっているのか、何が起きているのか、具体的に示されることはなく観る者が「こういうことが起きているのだろう」と想像しながら、その不穏な雰囲気と緊張感のある画作りを楽しむ映画なのだろうなあ。 [review] (シーチキン)[投票]
Ratings
5点1人*
4点4人****
3点6人******
2点1人*
1点1人*
13人平均 ★3.2(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「TAR/ター」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Tar」[Google|Yahoo!]