コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

審判(1963/独=仏=伊)************

★5戦慄の傑作。カフカの小説に対峙するために必要なことがひたすらすべての語を読むことであるように、ウェルズの映画に対峙するために必要なことはひたすらすべての画面を視ることだ。 [review] (3819695)[投票(2)]
★3堂々巡りの果てにようやく訪れる悪夢的状況との訣別は、より大きな痛覚の体験によってしか実現しないという皮肉で哀切な黙示録。逃げ出したいのに逃げ出せない、夢体験特有の心的イメージを長回しと独特な空間表現で印象深く視覚化した異色の作品。 (ジェリー)[投票]
★5恐ろしい作家だ。全く突出している。その個性が際だって孤高だ。ここでは、スタンリー・キューブリックが足下にも近づけない程の寒々とした冷たすぎる映像を提示して見せる。 [review] (ゑぎ)[投票(5)]
★2なんすかこれ…ついてけない (TOMIMORI)[投票]
★4醒めやらぬ悪夢のような執行猶予。 [review] (くたー)[投票(6)]
★4群衆とアンソニー・パーキンスの対比、極端に広い廃墟や狭すぎる部屋、或いは仰角・俯角ショットやディープフォーカスで遠近を強調する様。それらを光と影で彩ることによって、オーソン・ウェルズは他の作品と同じく、世界に対する強烈な不信、孤立感を表明する。 (赤い戦車)[投票(1)]