コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ドリームキャッチャー(2003/米=カナダ)
- 更新順 (1/2) -

★4これ制作した人たちはスティーブン・キングが大好きなんだろう。映画に対する愛に溢れていて、ディティールに手を抜いていない。 (脚がグンバツの男)[投票]
★3ローレンス・カスダン未だ健在!十分楽しませてもらった。登場シーンからスゴかったのはモーガン・フリーマンだ。さすがにいい役者で、存在感十分だった。 (KEI)[投票]
★4キングテイストの、B級王道ホラーとして、いや結構面白かったです(精神をエイリアンに乗っ取られるのって萌え)。軍の描写が本編と混じり合ってなかった点と、記憶倉庫が活躍しなかったところが不満。 (uyo)[投票]
★3要所に笑いを入れる余裕は好感度高いのだけど、主軸が普通は別作品にするネタなので、2つを頭の中で結びつけるのに時間が掛かった。で、結びついたときもムリヤリ感が大きすぎて、カタルシスが得られなかったのは残念。ラストももう少し見せてくれようと言いたいくらいアッサリ。少年期のダディッツの笑顔がとてもいい。 (tkcrows)[投票]
★2 さすがはキングある意味期待を裏切らない [review] (酔いどれ)[投票]
★2キング原作映画にはよく雪のシチュエーションが使われます。、真っ白な雪道を車が走っているシーンでものすごく高い位置から俯瞰で撮っているところがあります。雪がすぐ横から画面の奥の下に舞い落ちているんです。まさに雪の視点。そんな何でもない2,3秒のシーンが好き。 (ina)[投票]
★1奴の頭が吹き飛んだ瞬間、STOPを押してレンタルビデオ店に返しに行きました。人生の無駄遣いは避けなければならない年頃なのです。 [review] (billy-ze-kick)[投票(1)]
★2B級映画として見ればソコソコ楽しめました。 [review] (しゅんたろー)[投票(1)]
★2う、やばい。観なかったことにしようとほったらかしといたら、3年ぶりに観たくなっちゃった。 例のあれ、私の引き出し中にも残って(しまって)いるんですよ。  (スパルタのキツネ)[投票]
★2予告・CMを見て、「面白そう」と久しぶりに予備知識も無く観ました。皆さん仰る通り、アレが出るまでは非常に良かったのですが・・・ [review] (Cadetsファン改めジンガリーLove)[投票]
★180年前半で才能を使い切ったカスダン。最後のひと踏ん張りは、キング原作をチョイスした時点で終了。百歩譲って、絵コンテの時点でまわりが思いとどまらせなきゃ。 (笹針放牧)[投票]
★3意図的であっても特撮のレベルがひどすぎる。 (わっこ)[投票]
★3前半快調にいってたのが途中で空中分解したからといって最後の最後で投げ出すことはないだろう。DVD収録の別ラストは悪くなかったのに、どうしてこのラスト?ていうか、ホントに喜んだのかキング? (ナム太郎)[投票]
★3鑑賞後思わず両手を(ちょっとだけ)挙げて(小さな声で)叫んでみた。 [review] (HW)[投票(2)]
★4これは、テレビとかで流れてる予告が素晴らしいと思います。予想の裏切り方が、半端じゃない! ジャンルは何になるんだろ? お子様ランチ映画? かなり笑えた。 (ぱちーの)[投票(1)]
★4とっつき無茶苦茶おもろそー!なプロットがどんどん肥大化しトンデモグダグダになっていくというキングの王道を一番真摯に映画化した映画なんじゃないだろーか。 (ハシヤ)[投票(4)]
★3宇宙人に観てもらいたい (たろ)[投票]
★2スタンド・バイ・ミー路線であるかの様な予告編に、「見せてあげよう、見たことを後悔するものを」という意味深な宣伝コピー・・配給会社の仕事としては完璧なのかも。 [review] (白羽の矢)[投票]
★3敵が出てくるまでは4点以上。DVD収録の別のラストも悪くない。それを割り引いても、この時間で実写にすることを考えたら合格点。 (SUM)[投票]
★3この訳解らんオカルト展開にホラーを観ると展開読みをする私は結構興奮しました。しかし、こっちが汲んで観てあげないと、しょうもない映画であることは確か。 [review] (t3b)[投票]
★4どうなるのだろうと予想のつかない話の展開はわくわくしました。 [review] (セネダ)[投票]
★3ずいぶん金のかかった『フロム・ビヨンド』ですね。 (黒魔羅)[投票]
★3いっやー怖かったなー [review] (chokobo)[投票]
★4予想外に面白い。ホラー版「スタンドバイミー」キング印の少年友情モノの王道作品。世間的にはこの世界観は王道じゃないんだろうけど・・・ [review] (ボイス母)[投票]
★2大風呂敷広げすぎ。何でもお見通しのダディッツ様様。更に「世界を救ってね」と送り出したそこまでお見通しのダディッツの母ちゃん様様。 (らーふる当番)[投票(1)]
★2ある意味、衝撃的過ぎる内容。笑いすぎて友人にギャグ映画として勧めた。 (kenjiban)[投票]
★2キモいっす。 [review] (valth)[投票]
★3子供の頃の想い出、選ばれた者達、不思議な力、そして出るものモロ出ししちゃうストレートな展開はまさにキングの映画の典型。ミゲル・フェラーあたりが主演のMTVならゆーことなしだったのになー。 (LUNA)[投票]
★4「くだらない」という前評判と「キング原作のホラー映画が面白いわけがない」という先入観のおかげで、かなり楽しく観ることができてしまった。おかげさんで原作のテイストも大体見当ついたよ(もろキング作品映画化セオリーどおりのつくりだったので)。 (はしぼそがらす)[投票(1)]
★2タイトルだけで選んで後悔 [review] (ペパーミント)[投票]
★3映画としてはまあまあだったで3点だが、原作の大いなる冒涜であることには変わりがなく、とりわけダディッツへの冒涜は許し難い。DVDのオリジナル・エンディングだったらまだ許せたかも。 (ノビ)[投票]
★2とんでもない異種格闘技戦。早く決着付けちまえよ…と。とにかく長尺で疲れる。あんな起伏も何も無い詰まらんもんを延々と続けおって。しかも大雪なのに全く寒そうじゃない役者達が致命的。鼻水が凍って氷柱が完成…そんな勢いが全く無い。 [review] (ナッシュ13)[投票(2)]
★2スティーブン・キングらしさが悪い方に出た映画。後半、グダグダ(笑)。 (IN4MATION)[投票]
★3長く感じたな。やはり予備知識無しだったのであれが出てきて「何ぃ〜〜〜っ!」って叫んだよ。ドニー・ウォールバーグみたいな子役だなと思っていたら本人になっていたから驚いた。 (nob)[投票(1)]
★3変、こうとしか言いようがないです。ジャンルファンである私はある程度歓迎しました、少し上品過ぎるきらいはありますけど。原作は知らないけど「スタンド・バイ・ミー」を意識したふしもあり。「IT」を思い出しもしました、そういやあれもキング原作ですね。 (takamari)[投票(1)]
★3前半と後半の評価を分けたいくらい。 原作を無視してもいいから後半のリメイクを希望。 (ALOHA)[投票(2)]
★1パッケージに「見たことを後悔する恐怖」とかなんとか書いてあった。別の意味で後悔した。 (しぇりぃ)[投票(4)]
★2長い・気持ち悪い・クサい。3拍子揃った「そんなバナナ!」なクソ映画。 (クワドラAS)[投票]
★3原作のエッセンスはうまくまとめられてるし、金もかかってるから映像もすばらしい。ただ、ちょっとコンパクトにまとめすぎてて、原作を読んでないとつらいかも。 (わさび)[投票]
★3前半は先が読めなくてかなりおもしろいのだが、アレが出てきた以降は急に普通の○○映画になる…。どーせやるなら、『サイン』くらいのトンデモオチが欲しかった。 (すやすや)[投票(3)]
★1Holy shit!という言葉が似合う映画。例のあれが出てきたシーンに言いたくなるだろう台詞。 (m)[投票(2)]
★3このビデオ、あとひと月ほどして旧作扱いになった時、いったいどのジャンルの棚に置かれるのだろうか?レンタルビデオ屋の店員魂が試される一品。 (sawa:38)[投票(5)]
★3モーガン・フリーマンの眉毛が村山富市元首相とかぶって仕様がなかった。 [review] (vito)[投票]
★3前半やっぱりホラーか、と、そのじわじわ来る感はたまらない。しかし、エイリアンが出てきてからどうも、見世物になってきたから、怖さが本物でない。最後なんか、どう考えてもボスキャラとの戦いだよね。減点。M・フリーマン何故出たの? (セント)[投票(3)]
★1つまらん。前半はまだ観られたが、後半は冷めっぱなし。。。あきれました。 (makoto7774)[投票]
★2アニマトリックスのほうが断然面白かった (ガガガでらっくすSP)[投票]
★2いや、だからさ・・・ [review] (ジョー・チップ)[投票(5)]
★2B級タブロイド版『スタンド・バイ・ミー』ってところですか。 [review] (crossage)[投票(6)]
★3よー分からんが凄いことになっとる。説明もなくいきなりその事態に突入するのである意味異世界の構築に成功している。(…とも言える) (ドド)[投票(2)]
★3涙流して笑った(2003/05) [review] (秦野さくら)[投票(8)]