コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

結婚哲学 (1924/)

The Marriage Circle

[Comedy]
製作エルンスト・ルビッチ
監督エルンスト・ルビッチ
脚本ポール・バーン
原作ロタール・シュミット
撮影チャールズ・J・バン・エンガー
美術ルイス・ゲイブ / エスドラス・ハートレイ
出演フローレンス・ヴィダー / モンテ・ブルー / クレイトン・ヘイル / アドルフ・マンジュー / マリー・プレヴォー
あらすじある若夫婦をめぐる、しゃれた恋の誤解の物語。魅力的な若妻(フローレンス・ヴィダー)は医師の夫(モンテ・ブルー)の浮気を疑う。一方、若妻は、自分を慕う夫の友人(アドルフ・マンジュー)と間違ってキスを。−ハッピーでどこかインモラルな、いかにもルビッチな、サイレント版のロマンティック・コメディ。 (イライザー7)[投票]
Comments
全8 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5妻がぽんと衣装を投げるところでカットすると、次はもちろんその衣装が夫の前に放り投げられるショットになるわけだが、このカットが映画の本質に関わる美的感動を生む。人物の登場するドアの使い方がこれほど天才的な作品をほかに知らない。 (ジェリー)[投票(1)]
★4入れ代わり立ち代る女と男たちによって二転三転する「事実」と「誤解」を推進力に話を転がすお馴染みのルビッチの妙。冒頭に登場(穴あき靴下!)して“てんやわんや”を尻目に実利を得る裏ストーリーの主役・教授(A・マンジュウ)の地味な復讐譚だったりもして。 [review] (ぽんしゅう)[投票(2)]
★4本作もサイレント期を代表する傑作と云っていいと思うのだが、しかしそういう紋切り型の紹介をしたくなくなるのは「名作然とした佇まい」というよりはむしろ、途方も無く可愛い映画というべきだからだ。 [review] (ゑぎ)[投票(2)]
★4何を以って人はこれを「ソフィスティケイテッド・コメディ」などと呼ぶのか。確かに人間の滑稽が描き出されてはいるが、「笑えるか否か」のみを基準とすればこれは断じてコメディではない。またソフィスティケイテッドも形式面に対する形容でしかないだろう。しかし、むろん、それらがこの映画の瑕疵となることはない。 [review] (3819695)[投票(1)]
★4ドクターを誘惑するミッツィの、なりふりかなわぬ猪突猛進っぷりがすごい。 (黒魔羅)[投票(1)]
★4「ひでぇ誤解だぁ!」 [review] (TO−Y)[投票]
★3結構、シリアスな、切実な話で、夫の同僚クレイトン・ヘイルの葛藤に同情を禁じえなかったし、マリー・プレボー演ずる大学教授の妻の描写が、かなりも辛辣で、もっと軽いノリを期待していた私は、少々戸惑わされた。 (町田)[投票(1)]
★3テンポよくかわいらしい映画。 (buzz)[投票]
Ratings
5点2人**
4点13人*************
3点7人*******
2点1人*
1点0人
23人平均 ★3.7(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
映画の教科書〜サイレント再考 (くたー)[投票(22)]キネマ旬報増刊 映画史上ベスト200シリーズ掲載作品一覧 (寒山拾得)[投票(10)]
バイブル (けにろん)[投票(8)]第2位の歴史 外国映画篇 (ナム太郎)[投票(4)]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「結婚哲学」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「The Marriage Circle」[Google|Yahoo!]