コメンテータ
ランキング
HELP

JKFさんのお気に入りコメント(30/43)

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001/米)★3 「片割れ不在」と称する半生。被害者意識も相当なもん。誰かを求めて責めてばかりじゃ幸せになれないよ・・・君は未完の半身じゃない、個性あるひとりの人間なんだ、目覚めよヘドウィグ!そして新しい心の叫びを聴かせて! (KADAGIO)[投票(6)]
陽だまりのグラウンド(2001/独=米)★2 あらー?!意外に高平均点。ふぅむ。 [review] (mimiうさぎ)[投票(2)]
マトリックス(1999/米)★5 凄いのは映像だけではない。英語がわかると、脚本も意外と奥が深い。 [review] (空イグアナ)[投票(33)]
Love Letter(1995/日)★5 図書室。 [review] (マリー)[投票(11)]
Love Letter(1995/日)★5 現在と過去をうまく織り込んで、恋に対して臆病になったり、素直になれなかったりといった、青春特有の悩みを繊細な感性で描いた手腕はすばらしい。甘酸っぱい香りが映像から滲み出てくるようなピュアな映画だ。 (ことは)[投票(15)]
Love Letter(1995/日)★5 「こんな雪の中歩くなんて無理よ」「歩きゃぁせん、走る。」 爺ちゃんが走る、孫娘を「想い出」にさせない為に。想い出の中だけに生きていくなんて哀しすぎる。 [review] (sawa:38)[投票(12)]
フロム・ダスク・ティル・ドーン(1996/米)★3 何を隠そうオレは破綻している物語が大好きだ(隠してないけど)。 [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(3)]
I am Sam アイ・アム・サム(2001/米)★5 テーマは親子愛だと思っていた。親子の絆、切っても切れないもの、、そう思っていたら [review] (peacefullife)[投票(15)]
もののけ姫(1997/日)★3 “健全”かつ”矛盾なき”思想満載な内容を重視、この、人間の原点に戻って作品を作り続けていただきたいと思うので、あの名作『となりのトトロ』の名曲『さんぽ』(フル)で宮崎駿監督を斬ってみました。馬の耳に念仏でしょうがお暇なら読んで歌ってください、dear宮崎駿様。 [review] (ジャイアント白田)[投票(2)]
ガタカ(1997/米)★3 まあ、悪くはないが、積極的に誉めたいとも思わない、まずまずの作品。 [review] (ゑぎ)[投票(12)]
ガタカ(1997/米)★5 炎〜あなたは確かにここにいる。映画史上に残る名ラスト。 [review] (町田)[投票(18)]
ガタカ(1997/米)★4 ポジティブ思考のサリエリ [review] (ろびんますく)[投票(8)]
ガタカ(1997/米)★5 不適正者(障害者)を美しい世界観と共に綺麗に描いてくれて嬉しかったです。 [review] (さいた)[投票(13)]
ガタカ(1997/米)★5 見よ!この平均点を!「SF」は「アクション」ではなく「人間ドラマ」と結婚すべきだと言うことを,この『ガタカ』は実証してくれた. (じぇる)[投票(23)]
ガタカ(1997/米)★4 いつか来るかもしれない世界を淡々と、ただ淡々と。運命に抗い続けた主人公が最後に見つけたものは、何物にもかえがたい、人の温もりだった (モモ★ラッチ)[投票(9)]
エリン・ブロコビッチ(2000/米)★4 弱者が巨大組織に立ち向かい、その過程で自分の価値を見い出す。いかにもアメリカ的サクセスストーリーだと思ってたら実話だったとは!・・・という事は、実在のエリンもこれ言ったの? [review] (ダリア)[投票(3)]
ジャッキー・ブラウン(1997/米)★5 今の成金主義ハリウッドに、年収百五十万程度の稼ぎしかない中年女を主人公に、娯楽映画撮ろうという気骨な監督が他にいるか? どうして会話だとか、技巧だとかでしかタランティーノを観てやらないんだ。 [review] (kiona)[投票(17)]
シックス・センス(1999/米)★3 「このコメントのREVIEW、是非読んで下さい。けど、書いてある内容は内緒だよ。」→ [review] (AONI)[投票(12)]
ターミネーター2(1991/米)★5 T-800ってぇヤツぁ、漢だねぇ〜。 [review] (ガッツ大魔王)[投票(6)]
アメリ(2001/仏)★5 ジャン・ピエール・ジュネ、私の映画人生に大激震を与える。続報の果ては・・・たいした結論じゃない [review] (ペペロンチーノ)[投票(85)]