★5 | ラスト、なんであんなに泣けるんだろう。(2012/1/2・日比谷シャンテ) [review] (chokobo) | [投票(4)] |
★5 | 「死」を理解することなく提示された少年は、その周囲で軽やかにステップを踏む。そんな彼は世界からの復讐のように「重い」死を突きつけられ戸惑うが、再びその死を微笑を持って振り返るしたたかさを周囲に見せつける。それは親たちの用意するレールに乗りながら、危うげな自分なりの回答を発見する経緯である。少年の自我の輝きは、完成に到る渦中にあるときほど目映く我々を射す。 (水那岐) | [投票(2)] |
★5 | 死をこれほど身近に、温かく感じさせる作品はなかった。 [review] (KEI) | [投票(1)] |
★4 | 「微笑み」の映画。彼と彼女の清らかな恋愛は「熱烈な男女愛」というよりも「好意」とでも呼び留めておくほうが似つかわしい。ただしそれは、掛値なしの、無条件の好意だ。ミア・ワシコウスカが初めてヘンリー・ホッパーに(そして私たちに)顔を見せるカット、その振り向きざまの微笑みがそう思わせる。 [review] (3819695) | [投票(5)] |
★4 | ガス・ヴァン・サントにしてはいつもの冗漫な(失礼)眠くなるような映像の羅列が潜まっており、コンパクトな青春ものに徹しており少々びっくりしました。
[review] (セント) | [投票(4)] |
★4 | その重さや暗さがことさら強調された「死」は、ときに形骸化してしまうことを私たちは知っている。少年や少女には荷が重過ぎる全喪失を描きながら何とみずみずしいこと。そこには宗教や感情に拘束されることのない、人が人として存在する素の境地が立ち表れる。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(3)] |
★4 | 男の過去の喪失が女とあまり連関しない以上、そして自分を失いつつある女の視点を物語が扱わない以上、観察に値する人生の課題はやはり事後を待たねばならないだろう。そこで男の魂は、加瀬の放つ童貞の静かな叫びを爆縮レンズにして、思い出と核融合を遂げる。 (disjunctive) | [投票(2)] |
★4 | 加瀬亮の、というかヒロシの存在がすごく良い…!少年にとっては人生の中の大切な一部分。余計な描写もなく、切り取った感が素晴らしい。キャラクター造形もとても好ましかった。 (あちこ) | [投票(1)] |
★4 | 向こうのハロウィーンは楽しそうだなぁ。84/100 (たろ) | [投票] |
★4 | スイーツ(笑)向けの映画になりそうなところを、抑制のきいた演出と静謐なルックをもつサヴィデス撮影で回避。ヘンリー・ホッパー、ミア・ワシコウスカともに瑞々しくて実に心地よい。加瀬亮も好演。 (赤い戦車) | [投票] |
★4 | 加瀬亮が予想以上に好演
[review] (TM(H19.1加入)) | [投票] |
★3 | 死の影に怯え次第に囚われてゆく少年、死に直面し気丈に立ち向かう少女、時代に押しつけられた死を受け入れられず漂う亡霊。難病メロドラマに倒れそうなモチーフに、優しくも崇高な死生観を帯びさせる、ガス・ヴァン・サントの確かな手腕。 [review] (緑雨) | [投票(1)] |
★3 | 内気少年に問答無用で接近してくる不思議ちゃんキャラはネタとして古すぎると思うんだけど、 [review] (きわ) | [投票(1)] |
★3 | ガス・ヴァン・サントは、カップルがじゃれ合うところを撮るのがうまいと思う。お互い好きで好きで仕方ないんだな、という感じがすごく出ていた。ただ、「ちょっと不思議ちゃんな女の子」がヒロインな作品は個人的に苦手で・・・ [review] (味噌漬の味) | [投票(1)] |
★3 | GVSが耽美に走ると決まってこうなる… [review] (田邉 晴彦) | [投票(1)] |