コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

レッド・ドラゴン(2002/米)************

★4モチーフは「見ること」。 [review] (ジェリー)[投票(4)]
★4途中たるいところもあるけど、緊張度は一定にあった。娯楽作としては水準だし、何より豪華な俳優陣。お金たっぷりあるんだね。楽しめたよ。でも、「羊たちの沈黙」によく似ていないかい? ファインズはハンサムだから逆に変質的でキモイね。 (セント)[投票]
★4このシリーズの礎は原作とラウレンティスだろう。アメリカ人の中に根付く深い傷(現代の日本人にも言える)、そしてヨーロッパの香り、このテイストは間違いなくラウレンティスのものだろう。 [review] (chokobo)[投票]
★3エドワード・ノートンエミリー・ワトソンの好演が光っていました。人喰いレクターの序章と云うことだが・・・ [review] (RED DANCER)[投票]
★3続編にしては前作に負けてない。しかしよくもまあこれだけの曲者俳優を集めたもんだな。 (TOMIMORI)[投票]
★3一作目には及ばないが前作より遥かにマシ。 (赤い戦車)[投票]
★2すっかり客寄せパンダになってしまった、ハンニバル・レクター。食ってるだけじゃん。 (緑雨)[投票(2)]
★2あのフルート演奏者……あそこまでの下手糞がリハの段階で首にならず、本番に出てくるか?また、そんなつまらない人間が、レクターにとって殺す価値のある人間だったか? [review] (kiona)[投票(11)]
★4アンソニー・ホプキンスよりエドワード・ノートンに比重を置いたのが成功の要因では?と、言うよりレクター博士はもはや作品のシンボルでしかないのだ。['02.2.25ナビオTOHOプレックス] (直人)[投票]
★4悪に心酔してた前作から、常識を取り戻したエドワード・ノートンの功績は大きい。 (kenichi)[投票(1)]