コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] マトリックス リローデッド(2003/米)

「特撮アクション」万歳!・・・『マトリックス』総論です。三作目が公開されてから書くべきだったかもしれませんが、待ちきれなかったので。
空イグアナ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







現実の世界で「何か変だ。」「奴らを感じる。」と言ってイカ型機械を止めるキアヌ・リーブス。このラストには不安がよぎった。「マトリックスを出て、現実世界だと思っていたが、またまた仮想現実でした」という展開になったら嫌だなあ、と思っていたから。「続編はつまらない」というジンクスは、第一作目の感動を安易に否定されるから、というのが原因の一つである。俺たちゃ、「現実と仮想現実の世界を行き来する」という設定を楽しんでたんですぜ。基礎設定を崩すなら、うまくやってくだせえよ。不安と期待で三作目を待つ。

さて、本題に入ろう。相変わらず長〜いレビューですみません。

***************************

個人的な話から始めると、僕は長年「特撮ファン」を名乗ってきた。それがしばらく前から、違和感を感じるようになった。最近の自分は「特撮ファン」とは言えないのではないか?この違和感の意味が、ようやく自分でもわかってきた。僕は「特撮」ではなく、「特撮アクション」が好きらしい。 街が洪水に飲み込まれる、火山が噴火して街が破壊される。こうした映像を特撮で再現することに興味があるのではなく、怪獣やヒーローをかっこよく見せること、つまり彼らがどういうアクションをするかということに興味があるのだ。

「特撮アクション」といえばもともと、本物の「アクション映画」のファンが、ハリウッドの「アクション」を批判するために使っていた言葉だ。ブルース・リージャッキー・チェンは合成やCGを使わない。まるで自分の肉体の限界を確かめるように、本物のアクションを行う。それに対してハリウッド映画は、特撮を使ってごまかすのである。ここで言う「特撮アクション」とは、それとは別の意味である。何故なら、そうした映画は「特撮映画」としても価値が低いからだ。俳優が負傷しないように合成やCGを使うのであり、「安全」のために特撮を利用しているだけである。ブルース・リーにだって絶対できないような、「特撮ならでは」のアクションをつくろうという意気込みがまるで感じられないのだ。

そして「特撮映画」に目を向けても、「特撮アクション」は少なかった。これまた個人的な思い出話だが、僕が『スター・ウォーズ』や『スーパーマン』をテレビで初めて観たのは、小学生のときだった。僕はあまりの迫力に胸をワクワクさせながら観た・・・わけではなかった。何か物足りなさが残ったのだ。何故か?「スター・ウォーズ」も「スーパーマン」も、特撮映画としては優れていても、アクション映画としての要素は薄かったからだ(大人になってから改めて見ると、面白い部分が増えたが)。「特撮アクション」ではないのである。そのかわり僕は、『ターミネーター2』や『ガメラ 大怪獣空中決戦』に夢中になったのだった(怪獣の対決を描いた後者を特撮アクションと呼ぶのは、やや抵抗があるが)。

そしてその後、「マトリックス」の登場によって「特撮アクション」に新しい流れがもたらされた。

極端に考えよう。この世界が仮想現実だった、という世界観は、ネオをはじめとする超人的なキャラクターを描くための材料にしか過ぎないのだと。実際には人生とは、運命とは、という哲学的なテーマがあるはずだが、あえて無視してみるアクションだけに注目してみる。これまで映画では、様々な超人的なキャラクターが描かれてきた。宇宙人だったり、サイボーグだったり、遺伝子操作された人間だったり、突然変異の超能力者だったりした。本当だったら、こうした超人的なキャラクターが、弾丸をかわすことをできたのである。しかし、いずれのキャラクターも、「マトリックス」のような演出では描かれなかった。宇宙人も、サイボーグも、決してエージェントのように上半身を分身させて弾丸をかわすことはしなかったのだ。

十年前だったら、監督が「敵はですね、無限に増殖するんです。ヒーローは無数の敵と一人で戦う。こうやって棒を地面に立てて、その周りを走るようにして敵を蹴散らしながら回るんです。」と言っても、プロデューサーに「ガキの映画やあらへんで。んなことに金使えるかい。」と一蹴されたことだろう(何故に関西弁?)。技術の問題ではない。そんな演出をしようという発想が、ごく一部の人間にしかなかったのだ。

「マトリックス」は明らかに映画の流れを変えた。『トゥーム・レイダー』『チャーリーズ・エンジェル』『スパイダーマン』『デアデビル』『ハルク』・・・これらが「マトリックス」の影響を受けていることは間違いない。特撮を使ってかっこいいキャラクターを描こう、という映画たちばかりだ。「マトリックス」がなければ、「スパイダーマン」などのアメコミ映画が量産されることはなかったし、「チャーリーズ・エンジェル」はあんなに美しく復活しなかっただろう。

それどころか、まだまだ「マトリックス」に追いついていない映画が多いのではないか。みんなまだ、バイクをジャンプさせただけで満足していないか?バイクがジャンプするだけでなく、その上ライダーが宙返りして、かっこよく着地のポーズを決める、ここまでやってくれるのが「マトリックス」だ。ネオが空を飛ぶところだって、豪快につむじ風が起こって車を吹き飛ばしてくれる。だからこそ僕は「痛快だ!」と笑うのだ。他の監督がつくったら、ヒーローが空を飛ぶだけで満足をしてたかもしれない。(それにしても迷惑な救世主だな。マトリックス内で死んだら肉体も死ぬんだから、あの風で命を落とした人もいそうだ)「かっこいい!」という映画はたくさんあるが、「そりゃ、やりすぎだろお!」と笑える映画は「マトリックス」だけなのだ(「チャーリーズ・エンジェル」があるじゃないか、と言われるかもしれんが、あれは半分ギャグだから別。僕は「マトリックス」みたいにシリアスな映画で笑わせてくれるほうが好きなのだよ)

次回作では、本当にネオは、かめはめ波を放つかもしれない。無数に増殖したエージェント・スミスは合体して、一体の巨大なスミスになるかもしれない。それに対抗してネオも巨大化し、ビルをなぎ倒しながら対決するかもしれない。

僕は今から期待と不安で胸がいっぱいなのだ。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (13 人)ロープブレーク[*] ペンクロフ[*] 鵜 白 舞 G31[*] 小紫 アルシュ[*] torinoshield[*] 甘崎庵[*] kawa[*] JKF[*] 緑雨[*] Osuone.B.Gloss[*] ぱーこ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。