コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 野菊の如き君なりき(1955/日)
- 更新順 (1/1) -

★4現代ではちょっとありえない話なので、どことなくファンタジックに感じてしまうんですが、どちらにしても涙なくしては見られない作品。 [review] (づん)[投票]
★3笠智衆の「はかないもんですなあ」でうっとりモード。が、稲作文明の温潤な陰湿感が恐怖映画を謳いはじめると、儚げな回想フィルターが頸部を圧迫する真綿のように思われてくる。 (disjunctive)[投票(3)]
★3はかなく美しい日本の恋。味わい深さは十分。 (SUM)[投票]
★2女々しさを醸し出す音楽、そして楕円スコープが現れた瞬間、見る気力が失せてしまった。 (檸檬)[投票(1)]
★5平山相太みたいなクリクリした坊やが「台詞を棒読み」する映画。その素人くささもまた頗るよいのだ。侘しげな音響も効果抜群。 [review] (氷野晴郎)[投票]
★3あのフレームは取っ払ってくれないものかね。覗き窓じゃあるまいし・・・。見ててストレスが溜まった。 [review] (TOMIMORI)[投票(2)]
★5何度見ても泣ける・・・私の中の宝物です。 [review] (草月)[投票]
★3内容は既に風化しているが、この古色蒼然とした『野菊の墓』を飽きさせずに見させたのはやはり評価すべきだろう。いちいち入る笠智衆の「歌」は空回りしており、追想からの回帰は現実に引き戻される効果しか生まないのだが。 (水那岐)[投票]
★4改めて考えてみると、この時代にメタ作品を作ってるんですね。木下監督は凄い監督だと再認識。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★4弾けるようなカットバックと流麗な移動ショットの積み重ねが、二人の想いの強さと清廉さを醸し出し、政夫(田中晋二)と民子(有田紀子)の幼い思慕が思春期の戸惑いを経て互いの想いに気付き激しくも静かな恋心へと変わっていくさまが実に切ない。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4木下恵介はあんまり好きじゃないが、この作品は良かった。有田紀子田中晋二は決して美男美女ではないが、初々しくて可愛らしい。しっとり、淡々と描いていてラストは杉村春子浦辺粂子の演技が涙無しでは観れない。でも、いかにもお涙頂戴な感じが嫌いな人には嫌かも。['04.10.24京都文化博物館] (直人)[投票(2)]
★4現代なら「個人」が尊重されるので、あの恋愛は2人で家から逃げる等の選択肢によって何とか成就させることが出来るが、あの当時は「家」の意志が全てなので、大人達に反抗することは選択肢にすら無かった。だから、現代に生きる自分はあの大人達を憎んで2人に感情移入した。 (タモリ)[投票]
★4今の時代ではあり得ない悲恋物語に涙を禁じ得ない・・・。 (RED DANCER)[投票(1)]
★4もうこのフラッシュバックの手法には涙を押さえきれなかった。自分の感傷癖に嫌悪しながらも、この映画の美しさに感嘆せずにはいられない。 (ゑぎ)[投票(2)]
★5これが日本なんだよな。 純粋すぎるほどの純粋な風に、ホロリと・・・ さすが名作と銘打つだけある。 (k5001)[投票(2)]
★4楠田浩之のキャメラにこの点全部。[ラピュタ阿佐ヶ谷] (Yasu)[投票]
★4空に照る月、流れる雲。信州の草木と行く河の流れの中に埋もれた少年と少女の淡い恋。 ()[投票]
★5生まれた家がお化け屋敷と呼ばれていると聞かされる笠智衆。夕日に向かって手を合わせる有田紀子。花嫁は夜に嫁入りするんですねえ。 (動物園のクマ)[投票(1)]
★4わかっているのに、最後大泣き。けど、たまにはいいな、こんなものも。 (やどわーど)[投票(1)]
★5センチメンタルな名作ですね。 (kenichi)[投票]
★4こういう純愛ものを今観ればどう思うだろうか? 当時は随分感動したものだが、人間が擦れてくると… (丹下左膳)[投票]