コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] パニック・ルーム(2002/米)
- 点数順 (2/4) -

★3ねぇ、ねぇ、「三つのこと」って、なあに、なあに?(ワクワク) [review] (muffler&silencer[消音装置])[投票(2)]
★3きっちりと安全ベルトのかかった、安心感たっぷりのジェットコースター。ええ、ええ、そのひとときはハラハラさせてもらいましたとも。 (tredair)[投票(2)]
★3創造主である脚本家ですら落とせない難攻不落の要塞、それが「パニックルーム」。 [review] (ゆーこ and One thing)[投票(2)]
★3パニックルームの制限(ルール)に則った頭脳戦、心理戦はもっとおもしろくできそうなのに、設定の妙を生かしきれなかったようで残念。 [review] (らいてふ)[投票(2)]
★3設定が魅力的なのでそれなりに楽しめた。でも取り立てて騒ぐほど面白いわけではない。 [review] (ハム)[投票(2)]
★3尿流すな。下さい。 (黒魔羅)[投票(1)]
★3設定は良いし、キャラクタも良いです。ただ問題はそれに見合うだけの物語が作れなかったこと。それと、期待しすぎた私自身も。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3あの部屋さえあれば、ジェイソンだって、チャッキーだて怖くはないぞ!まして善人顔のフォレスト・ウィティカーなんて取るに足りない。はずでしょ。 [review] (kaki)[投票(1)]
★3二人だけであのクソ広い家に住むというアメリカンな居住感覚が既に「マジですか?」、加えて「ん?あのパニック・ルームの広さは人一人位なら充分生活出来るんじゃないか?」なんて思ってしまった八畳部屋の自分、鬱だ… (LUNA)[投票(1)]
★3あの映画に出なくて、この映画を選んだと言うキャッチコピーでしたが、それほどのものでしょうか??? (stimpy)[投票(1)]
★3設定は面白い。けど印象に残らない。 (お珠虫)[投票(1)]
★3[ネタバレ?(Y6:N3)] アイデア・状況設定は最高。なのに今一ドキドキしないのはなぜ?全体の展開が速いのと初めから黒人が良い人なのがわかるのがマイナス点。相手を不明な存在にし、途中閉じ込められた閉塞感をテンポを止めてじっくり描いたほうが良かったのでは? (しんさん)[投票(1)]
★3悪者に不満。冷酷無情な悪を期待していたが、ズッコケトリオの登場だった。だがそんなことより、最後のベンチが長すぎる。 (けけけ亭)[投票(1)]
★3怖いのは怖いし、面白いといえば面白いのだが、うーん納得いかん物足りなさを感じた。少なくとも『ハンニバル』を断るほどではないと思うのだが。 [review] (kinop)[投票(1)]
★3ポットの取っ手をくぐり抜けなきゃならん意味がわからんのだ。やり過ぎは嫌味になる。 (sawa:38)[投票(1)]
★3犯人にウィテカーってだけで先読みできる部分は多い。 (笹針放牧)[投票(1)]
★3僕もわからんのですよ、梨音令嬢様。わかる方教えてください。 [review] (pom curuze)[投票(1)]
★3うまく生かしきれなかった設定がいくつかあったにせよ、 [review] (movableinferno)[投票(1)]
★3お父さん!お父さんってば!! [review] (大魔人)[投票(1)]
★3最初の緊張感が持続しなかった。もっといろんなエピソード交ぜてストーリー面白くも出来ただろうに。 (JKF)[投票(1)]
★3サスペンスとは思えないユルい空気+類型的な登場人物×浅い描き方=薄っぺらな映画。 (あすらん)[投票(1)]
★3期待しないで見に行ったのに… [review] (映画っていいね)[投票(1)]
★3 ニコールが主演を演じていたら・・・・・ジョディで良かったあ。 [review] (ゾラゾーラ)[投票(1)]
★3粗が目立つことは否めないが、娯楽作としてはとりあえず合格。だが、所詮普通のサスペンス映画の域から脱していない。フィンチャーにはもっと上を行ってもらいたかった。 [review] (Keita)[投票(1)]
★3このタイトルデザイン、このカメラ、このキャスト。素材はいいのにレシピがマズい料理。 [review] (茅ヶ崎まゆ子)[投票(1)]
★3だからどうと言うわけでもないが上手いと思った。もう一度観たくなる。 [review] (ドド)[投票(1)]
★3まあまあですよ。一軒家だけで、2時間近く引っ張るのはとんでもない力量。(2023/10/20/KOBCL) (USIU)[投票]
★3ストーリーには直接関係のない話ですが、何故この主人公は離婚したのだろう、というかこの女は何故ダンナに逃げられたのだろう、というのが気になって・・・。 [review] (KEI)[投票]
★3映画自体は普通。フォレスト・ウィティカーが輝いていた。 (赤い戦車)[投票]
★3デヴィッド・フィンチャーの作品は一作置きに良いものが出るので、まだ観ていないが『ゾディアック』には期待できる。 (カレルレン)[投票]
★3それなりに退屈せずに見られるが、それほどドキドキするわけでもない。登場人物の描き方があまりに類型的で、そこからだいたいの展開が読めてしまう。 (シーチキン)[投票]
★3あるある探検隊〜 あるある探検隊♪ [review] (fiddler)[投票]
★3フォレスト・ウィティカーの視点で撮らなきゃ締まらない話でね。 [review] (coma)[投票]
★3ネタ振りが活かされてなかったりもしますが、小粒な『ダイ・ハード』って感じの展開はなかなか。 (わさび)[投票]
★32人なのにこんな広いアパートに住むなよ! (worianne)[投票]
★3ついつい胸元に目がいってしまいますなあ、ははは。 (FreeSize)[投票]
★3ショボイ映画だが少しくらいはハラハラして退屈しのぎにはなる。ラストまでオチもひねりも何もないのが不満。見所といえばオープニングのビル看板とジョディ・フォスターの胸の谷間くらいか? (hal)[投票]
★3あとに繋がらない伏線や、よくわけのわからないラストなどが、 フィンチャーっぽいと思いました。でもなんとなくおもしろかったような 気がしてしまうのも、不思議だけれどいつも通り。 (スープ)[投票]
★3娘の腕時計 [review] (新旧名駄)[投票]
★3ジョディの胸に目を奪われて、怖いとかヤバイとかそれどころじゃなかったす。 (poNchi)[投票]
★3意外と淡々と進む....なんだ最後までとは。 (マルタダ)[投票]
★3一生懸命見てください。 [review] (れん)[投票]
★34点いけると思ったけどオチのせいで下がりました。ところで元ダンナはヤラれ損? (SUGAR FOOT)[投票]
★3うーん・・・やっぱり『ホーム・アローン』だなぁ・・・ ギャクでしょ!? (さと)[投票]
★3ハードコア版「ホームアローン」。(プラスおかあさん) [review] (ざいあす)[投票]
★3デビッド・フィンチャーはどんどん後退してるんじゃないかしら [review] (バック・フィーバー)[投票]
★3フィンチャー監督にしては「普通」って感じ。でも例の「音」を入れてくれたのでDVDは買うかも。わはははは。 (hanaotoko)[投票]
★3だから、何なの?という映画。 [review] (chokobo)[投票]
★3あり得ないカメラワーク、いいよね。 (STF)[投票]
★3何かと抑えているような作品 パニックじゃなくて (どらら2000)[投票]