コメンテータ
ランキング
HELP

アルシュさんのお気に入りPOV(1/6)

おすすめPOV
映画で俯瞰(ふかん)する世界史・人類史 A 先史時代及び神話・伝説・伝承  B 古代  C 中世  D 近世  E 近代  F 近代第二章(ヨーロッパ諸国限定:第一次大戦から冷戦構造の終焉まで)  G 現代  H 近未来/未来 ←←★ココが重要  ■ 時代区分についてはサブコメント欄にて詳述します。  ■ 歴史的事件を追うだけだなく、その時代・地域の生活を詳細に描写した映画が好きです。 ■ 特にオススメの歴史映画があれば、メールででも教えて下さいませ。 いくけん
十二支年賀状はお早めに。A:子&丑 B:寅&卯 C:辰&巳 D:午&未 E:申&酉 F:戌&亥chilidog
偶然?同じ邦題(タイトル)になった映画たち膨大になりますので、同じ原作(小説、戯曲、脚本、漫画等)を映画化したもの、要するにリメイク作品、は省きます。(他のPOVを参照して下さい。) ニアミスの題名はモチロン、ココに入れます。(面白いのがあります象〜。) 以下、アイウエオ順に分類して行きます。 ■A ア行 ■B カ行 ■C サ行 ■D タ行 ■E ナ行 ■F ハ行 ■G マ行+ヤ行 ■H ラ行+ワ行     「  」の中の作品は映画批評空間で未登録のものです。   ★まさか200moviesを超えるとは! こまったな〜★いくけん
総理大臣を演じた俳優たち朝日新聞(06.07.11朝刊)で特集されてたのを参考にして、過去に総理大臣役をした俳優を列挙しました。《おいらの考えたおもしろ内閣》 内閣総理大臣:笠智衆(小泉さんみたく意外と頑固だったりする)、 環境大臣:原節子(笠さんを補佐)、 外務大臣:バーブラ・ストライサンド(田中真紀子に似てる)、 財務大臣:金子信雄(金にがっちりしてる)、 文部科学大臣:武田鉄矢(B組)、 厚生労働大臣:田宮二郎またはカオナシ、 農林大臣:殿山泰司(なんとなく)、 経済産業大臣:太宰久雄(タコ社長)、 国土交通大臣:菅原文太(日本全国の道路を知りつくしてる)、 防衛庁長官または内閣官房長官:志村喬(戦略家ぽい)、総務と法務は思いつかん TOMIMORI
追悼−日本特撮怪獣映画における伊福部昭の軌跡伊福部昭……特撮怪獣好きの自分にとって、その名前は本多猪四郎円谷英二と同様の輝きを放っている。いやむしろ、小学生の頃に初めて怪獣映画を観た時、まず心惹かれたのは伊福部氏の音楽だった。中学生の時に「SF交響ファンタジー」を聴き、さらに伊福部節が好きになった。幼き頃にその洗礼を受け、かつ忘れられなかったからこそ、今現在そして将来に渡って特撮好きであり続けるのだろう。今に至る自分の趣味の下地を作りかつ発展させてくれた氏に感謝と追悼の念を込めてこのPOVを捧げます。本当だったら気になる楽曲を全て書き出したいくらいですが、キリが無いので映画の中から1曲だけ選出しそれについて書きます。A=行進、B=畏敬、C=躍動、D=合唱、E=繊細、F=終章。荒馬大介
偉業伊福部昭。日本では映画音楽の重鎮、という認識が一般的であるが、世界的にみれば現代音楽作曲家としての知名度のほうが高い。 1914年釧路市生まれ。幼い頃から独学で作曲を始め、1935年、北大在学中に作曲した「日本狂詩曲」がパリで開かれた作曲コンクールで1位になり、若くして名声を得る。氏の憧れは一貫してアイヌなどの民族音楽を基調とする歌や踊りであり、そこから派生した土着的な現代音楽で自らのスタイルをつくっていく。その後、氏特有の印象的な「変調・変拍子」はその頃確立されたようだ。戦後は東京芸大に身を置き、芥川也寸志、黛敏郎、松村禎三ら多くの優秀な現代音楽家を育成した。その傍ら、生涯300本を数える映画音楽を手がけることによって現代音楽以外のファンも増えていく。「ビルマの竪琴」「釈迦」「ゴジラ」など、才能は枯渇しないのか?と言われるほどに多くの傑作を量産し続けた不世出の作曲家である。2006年2月8日没。91歳だった。tkcrows
刑務所もの・収容所もの映画ほとんど見てなくて少しズレてる作品もあるかと思いますので二次利用歓迎TOMIMORI
名乗ってるからには吾輩も...と思ったが名前や犬種などあまり覚えてない。(A)主演(B)助演(C)脇役(D)その他(E)題名が犬
TIME Magazine 'ALL-TIME 100 Movies'2005年5月、米誌タイムは同誌の映画評論家が選んだ「名作映画100本」を発表。A:'20〜'30年代 B:'40年代 C:'50年代 D:'60年代 E:'70年代 F:'80年代 G:'90年代 H:2000年以降緑雨
フジテレビ映画 挫折と栄光の軌跡フジテレビの映画界進出の歴史は意外と古く、1969年の『御用金』まで遡る。だが映画界の壁は厚く、その後わずか2作を残しただけで約10年間沈黙。81年に製作を再開し、質的な充実を見せるとともに『南極物語』(83)の大ヒットで日本映画界に存在感を示し始める。しかし、その人気も80年代後半から徐々に失速し90年代の長期低迷期を向かえることとなった。次にフジテレビ映画が注目を集めるのは、3作品がキネ旬ベストテン入りする97年まで待たなければならなかった。そして『踊る大捜査線 THE MOVEI』(98)のヒットで一気に浮上。00年以降の日本映画界を代表する製作プロダクションとしての地位を確立し現在(05)に至る。  A・・黎明期(69、71年)  B・・勃興期(81〜88年)  C・・低迷期(89〜96年)  D・・復興期(97〜00年)  E・・隆盛期(01〜05年)  F・・バブル期(06〜現在)ぽんしゅう
私的 〔 映画 vs 本 〕 の関係…結局のトコロ、想像力のせいで 〔映画<本〕となるので、あまり意味無かったかも。映画が先か,原作が先か、毎回悩み、昔は原作が先派でしたが、最近は映画が先な傾向にあります。≪メモ代わりも兼ねてるので随時更新≫リア
ブッシュ・アメリカ・映画民主党ケリー候補をやぶり再選を果たした共和党ブッシュ大統領が2005年1月20日政権2期目をスタート。イラク戦争、外交、経済、医療、環境、教育、福祉、人権、報道・表現規制、死刑推進、同性婚・中絶禁止などあらゆる面で保守的な政策を色濃く打ち出し、米国内における政治的溝はかつてなく深まった。ピュー・リサーチセンター、CBS、ニューヨークタイムズなど各種米国内世論調査でブッシュ政権2期目は歴代大統領最低の支持率(それぞれ50%・49%など)と歴代大統領最高の不支持率(それぞれ43%・46%など)となった。又、イギリス公共放送BBCの世界世論調査によるとブッシュ大統領支持が過半数を超えた国は21カ国中わずか3カ国(インド・フィリピン・ポーランド)。18カ国で「ブッシュ大統領再選により世界が一段と危険になった」との回答が過半数を超えた(イギリス・フランス・ドイツ・メキシコ・カナダ・トルコ・アルゼンチン・ブラジルなど)。政治的溝が深まる中、アメリカ映画界とその周辺で(米国内限定で)何らかの目立った政治的アクション・意思表明をした人、結果的に政治的アクションになった、またはそう取られている人、そしてそれらの内容の一例を挙げてみた。A民主党・ケリー候補支持、反ブッシュ・共和党の俳優、出演者。B民主党・ケリー候補支持に変わった共和党もしくは緑の党支持者または関係者。C映画の作り手側で民主党・ケリー候補支持、反ブッシュ・共和党。D民主党・ケリー候補支持、反ブッシュ・共和党のミュージシャン。E共和党・ブッシュ大統領支持、反民主党・ケリー候補。新人王赤星
誰も見てない?
日本映画の「楽天」的改革改善史何でもそうですが行き詰まって展望が見えなくなると、何処からか救世主が現れたり、内部からドラスティックな奴が出てきたりで、結構何とかなるものです。戦後の日本映画にもそんなエポックメイキングな映画や人物がいるもので、そのあたりの代表的なものを大雑把に二つ三つづつ拾ってみました。まあ、面白いかどうかは分かりませんが・・・。50年代に黒澤明溝口健二が欧州で評価され、日本映画の海外向けブランドが確立(A)されました。一応、外国人も日本映画に目を向けて価値を認めてくれたわけで、これがなければ今ごろ邦画なんて消滅してたかもしれません。そして国内の大隆盛期を迎えるわけですが、隆盛はマンネリと紙一重。松竹ヌーベルバーグ(B)なんていって大島渚篠田正浩ら若造達が爺さんたちが大切にしてた壷みたいな大船調作法を叩き壊してみたり、一方、客寄せの花形時代劇やアクション活劇の定番ジャンルもだんだん飽きられてくると、ちゃんと工藤栄一深作欣二らによって内部から新陳代謝を果たし新たな定番化(C)が生まれました。でも今になって振り返ると、日活の絶対裸主義や松竹の『男はつらいよ』シリーズ化みたいに、会社側の要請って結局は縮小均衡策だったんだなと思えるジャンル固定化現象(D)もありました。そして、ついに映画界の閉鎖性はピークに達し新しい才能を外部に求めるしかなくなります。そこで作家やらミュージシャンやら様々な分野からの監督参入があったのですが、結局森田芳光黒沢清あたりのセミプロや学生あがり(E)、大林宣彦みたいなCF畑からの乱入(F)、北野武に代表されるタレント・役者監督(G)あたりが生き残った(あっ!伊丹十三は死んだな)感じです。あとは金がなければ映画は撮れないわけで、サイフの変化(H)の方を見てみると企業メセナだ、ソフトの時代だと騒がしかったバブル期が終わってみれば、角川や「踊るなんとか」みたいに出版社と放送局、そして投資効果の高いブランドアニメが生き残ったということでしょうか。まあ、ざっと見渡すとこんなところ。果たしてこれで未来はあるのか!なんて興奮せず。とりあえず「楽天」でいきましょ楽天で。ぽんしゅう
カルト・ムービー集成!■CULT(カルト)とは、一部の映画ファンに信仰にも似た程の熱狂的な支持を受けている、或いはその際立った独創性により映画史上に特異な位置を占めている、作品のこと。■ワタクシの嗜好、或いは独創性の 評価という色眼鏡が入りますので勿論、完全無欠な選択ではありません。■巷間で囁かれるCULTたちを色々蒐集しました。■自己採点順に(一応)分類。A★★★★★ B★★★★ C★★★ D★★ E★ F(未見)  いくけん
読んでから見るか、見てから読むか。最近、再び注目を集めた『人間の証明』。これを角川が映画化した時に、爆発的に流行したのが表題のキャッチコピー。私が見た映画の中で、原作と映画、どちらが先だったかをまとめてみました。いざPOVを作って見ると、原作を読んでいない映画が圧倒的に多かった。原作があることも知らない映画もけっこうあると思うので、おいおい修正していきます。シーチキン
キッズ・ムービー万歳!〜各国の名子役たち子供が主役の映画、子役が大人の役者を喰ってる映画、しかも中学生や高校生など子供というにはちょっと…と言う年齢の子も子役に括ってたりするので、かなり偏ってます。 A:日本、B:アメリカ、C:ヨーロッパ、D:その他直人
フィードバック映画構成の関連性を探る上で面白いと思い、私的に気になる回想などから始まる映画を集めてみました。(公開しておいてなんですが)具体的には書いていないですが、何の知識もないままオープニングを観たい方はこのPOVは開かないほうがいいかもです。スパルタのキツネ
ひィとり、ふゥたり、さんにん居るよ…「○人の何とか」、「何とかの○人」…映画のタイトルに人数が入っているものを探し、何人まで数えられるか試すという、地味なトライアル。ついでに同じ人数の映画が複数ある場合は代表1作のみチョイスし、コメントに同人数作品数を明記することで、「映画のタイトルになりやすい人数はズバリ何人?」という更に地味なリサーチも試みた。ランダム表示で見づらいがご容赦の程。A:1〜5人、B:6〜10人、C:11〜15人、D:16〜20人、E:21〜50人、F:51〜99人、G:100〜9999人、H:万単位はしぼそがらす
禁断のPOVシリーズ・1 〜ドラゴンボール編〜ごめんなさい。やってしまいました。「ロマンティックあげーるよ〜♪」というわけで(どんなわけだ)、某人気漫画の劇場版POVです。あと18号好きです。FreeSize