★5 | 主役級の大物、鶴田浩二、高倉健、藤純子、若山富三郎、松方弘樹、大木実、左幸子、がひしめき合う中、吉良常役の辰巳柳太郎の存在感が圧倒的!そしてあの銀杏の大木のシーン・・・。泣けます。「帰還」こそ内田吐夢終生のテーマか? (町田) | [投票(4)] |
★5 | 男の色気炸裂!鶴田浩二と高倉健と藤純子の、至上の三角関係・・・。 [review] (worianne) | [投票(1)] |
★5 | 任侠映画の勃興初期に大正生まれの御大が放った前夜祭。3大スターは既に安定した境地を見出しているのに驚くし、一幅の絵画と見紛う絵面には浪漫の薫りさえ漂う。こういう邂逅にこそシンクロする映画史に於ける奇跡を我々は見出すべきだろう。 (けにろん) | [投票(1)] |
★5 | メチャクチャ面白い。しかもただ面白いだけじゃなく、内田吐夢が野心的。日本酒な生活がいい。非常に魅力的な作品です。 (バーボンボンバー) | [投票] |
★4 | 巷では沢島版(正編・1963年)よりもこちらの方を上に置く人が多いように思いますが、どちらがより良いかと問われたならば、私としては、どっちもいい、としか答えようがないですね。 [review] (ゑぎ) | [投票(2)] |
★4 | '63と比べると、吉良常は月形のものだなぁ。瓢吉は松方に軍配―真面目さが出ている。おとよは藤純子―ヒロインの性格がよく演じられている。鶴田と高倉は、慣れたか、前回の方が新鮮に感じられた。 (KEI) | [投票(1)] |
★4 | 前年の沢島忠版に較べ悲劇性の描き方は薄い。狂おしいほどの男達の思慕の情が描かれない分、これは「メロドラマ」から「任侠映画」に近づいていった。ラストのアノ伝説の演出こそ、後の東映の基礎そのものじゃないか。 (sawa:38) | [投票(1)] |
★3 | 「義理が廃ればこの世は闇だ なまじとめるな夜の雨」 [review] (寒山拾得) | [投票(1)] |
★3 | 沢島版と比べ、展開を絞った内田版が成功しているように見える。吉良常の決着も内田版の方が上だ。しかし趣味的には沢島版に軍配が上がる。生真面目で正調な本作よりも、原作を行き違いラブストーリーに仕立てた沢島版の乱調を好む。 (ジェリー) | [投票] |
★3 | 形式のしっかりした作品ではあるが、形式しかない。[中野武蔵野ホール] (Yasu) | [投票] |
★2 | 演技の最中に“タメ”を作り過ぎと思われる。映画の為に役者を使っているのではなく、役者の為に映画が使われている感じ。いつもおんなじ定食じゃ飽きるからと味付けを変えてくるんだろうか。観る方はそんなこと期待してないのに・・・。(俺だけ?) [review] (G31) | [投票] |