コメンテータ
ランキング
HELP

ペペロンチーノさんのコメント: 点数順

★3ぼくのおじさん(2016/日)大人を知る宿題を与えられた少年が世界を知る物語。でも、ものすごーく『スキャナー』と同じ残留思念を感じた。 [review][投票]
★3侠女(1971/香港)今となっては、なかなかの珍作だと思うのは俺だけか? [review][投票]
★3郵便配達は二度ベルを鳴らす(1942/伊)ほとんどロケのように見えるんだけど、これ、第2次世界大戦中に作られたんだよね? [review][投票]
★3ジヌよさらば かむろば村へ(2015/日)いがらしみきおだなぁ。阿部サダヲが巧いなぁ。中村優子さんは美しいなぁ。二階堂ふみのパンチラだなぁ。 [review][投票]
★3男のゲーム(1988/チェコスロバキア)これが戦闘的シュルレアリスムなのか。だんだん飽きてくるけど。 [review][投票]
★3陥し穴と振り子(1983/チェコスロバキア)意外に原作に忠実・・・だと思う(遠い記憶)。ただ、一般的に流布している製作年は違うと思うんだけど・・・。 [review][投票]
★3フレンチアルプスで起きたこと(2014/スウェーデン=仏=デンマーク=ノルウェー)山なんて行くもんじゃないね。 [review][投票]
★3モヒカン故郷に帰る(2015/日)故郷に帰るのはカルメン以来だし、モヒカンも『ラスト・オブ・モヒカン』以来だが(<そういうネタいらない)、むしろ逆『東京物語』だと思う。 [review][投票]
★3ほとりの朔子(2013/日=米)観察者の物語。文学的な面白さ満載なんだけど、映画としては物足りない。食べ物で言うなら、もう少しスパイスが欲しい。 [review][投票]
★3FOUJITA(2015/日=仏)藤田嗣治を描いた映画ではなく、藤田嗣治を通して時代を描いた映画。美しいんだけど、それは東山魁夷じゃないのか? [review][投票]
★3ピッチ・パーフェクト(2012/米)Bitchだと思って心躍らせて観に行ったらPitchだった。だって、アナケン、ビッチ顔じゃん。映画としては著しく劣るけど、『ジャージー・ボーイズ』より好き。 [review][投票]
★3百日紅 〜Miss HOKUSAI〜(2015/日)杉浦日向子の世界観を見事に描いているが、そもそも杉浦日向子が映画向きじゃない。 [review][投票]
★3ジミー、野を駆ける伝説(2014/英=アイルランド=仏)ジミーズ・ホールでよかったんじゃないか? [review][投票]
★3でんきくらげ(1970/日)にっぽん昆虫記』より遥かに退化している [review][投票]
★3ロリータ(1962/英)この頃までのキューブリックの女性描写は悪意を感じる。モテなかったんだろうなあ。 [review][投票]
★3この庭に死す(1955/仏=メキシコ)久しぶりにブニュエル観たけど、こんなに巧かったっけ?ピカソの初期作品を見たような気分。 [review][投票]
★3シャーロックホームズの冒険(1970/英)アイディアや小ネタは面白いけど、ワイルダーとしては物足りない。話が進むにつれ(今となっては)凡庸なミステリーになっていく。 [review][投票]
★3鬼龍院花子の生涯(1981/日)札幌の時計台みたいなガッカリ映画(<個人の感想です。効果には個人差があります) [review][投票]
★3エクステ(2007/日)恐怖と笑いは紙一重・・・じゃなくて、確実に笑いをとりにいってる気がするのは俺だけか?どういうスタンスで観たらいいのか分からない映画。 [review][投票]
★3パークランド(2013/米)だから何なの? [review][投票]