コメンテータ
ランキング
HELP

Shrewd Fellowさんのコメント: 点数順

★2八つ墓村(1977/日)八つ墓村』は、ホラーでもオカルトでもない。日本を代表する本格推理小説なんだ!! [review][投票]
★2魔界転生(1981/日)まだ小さかったので、内容とかはよくわからなかったけど、佳那晃子さんのおっぱいがぷりぷりできれいだった。[投票]
★2ヘンリー&ジューン 私が愛した男と女(1990/米)ユマ・サーマンがよかった、ということしか覚えてません。彼女のために☆2つ。[投票]
★26デイズ/7ナイツ(1998/米)あーゆー状況下では、非常に魅力的に見えるのでしょうけど、あーゆー男はなかなかフツーの生活はできないよ。[投票]
★2シティ・オブ・エンジェル(1998/米=独)天使といえども、はじめてのオンナは感動的なのね。[投票]
★2廃市(1984/日)小林聡美って、いい女優だと思う。でも、合ってね〜![投票]
★2187〈ワン・エイト・セブン〉(1997/米)ラストシーンの迫力はスゴイけどー、こんな先生だったら、PSTDになって一生苦しみそう・・・[投票]
★2ディック・トレイシー(1990/米)色調や映像エフェクトは、すごくきれいだけど、それだけ、かな?[投票]
★2悪魔が来りて笛を吹く(1979/日)いかにも、紙でつくってあります風のセットが笑える。なぜ、西田敏行?[投票]
★2天河伝説殺人事件(1991/日)映画としても、推理ものとしても最低だけど、岸恵子さまの美しさがはなまる![投票]
★2スフィア(1998/米)出演者のギャラに、映画製作の体力のうち8割は奪われてしまったのでは?[投票]
★2フラッシュダンス(1983/米)思った通りのストーリーなので、安心して見られますが、私のようなひねくれた人間には、だいぶものたりないです。[投票]
★2レイジング・ブル(1980/米)ロバート・デ・ニーロの役づくりと演技は、迫力ものですが、映画として考えるとどうでしょう。デ・ニーロの印象しかない感じ。[投票]
★2恋におちたシェイクスピア(1998/英=米)「女は芸のコヤシ」的発想がきらい。演歌だけではなく、ロダンもシェイクスピアもみんな、コヤシになった女がいるんだなー。でも、衣装がすきだったので2点にしました。[投票]
★2リング(1998/日)松嶋ナナコは、ホンットにヘタだねー。[投票]
★2らせん(1998/日)リング』と続けてみたから、なんだかおもしろかったような気がする。でもー、佐藤浩市だからかもしれないと思い直した。[投票]
★28mm(1999/米)こういう解決のしかたはキライ。最後までみてガッカリしちゃったなー。[投票]
★2本陣殺人事件(1975/日)原作と比べるのは、まったく意味のないことだとわかってはいるものの、やっぱり、小説がすばらしすぎて、がっかりしちゃた。田村さんの演技ははなまる。[投票]
★2存在の耐えられない軽さ(1988/米)このくらい軽いほうが、ダンゼン生きやすいのかもね。[投票]
★2隣人は静かに笑う(1998/米)まさか、まさか・・・と思っていたけど、これじゃあ、あんまりかわいそすぎる!って思いました。[投票]