★5 | frame up, close up! (でっちあげ、肉迫せよ) [review] (crossage) | [投票(3)] |
★5 | 最強。こんな映画はアメリカにも日本にもフランスにも世界のどこにも存在しないということが、検閲の厳しさで知られるイラン映画の逆説的な自由と豊かさを示している。あるいはそれはイラン映画がどうこうではなく、キアロスタミの規格外の天才を証明するだけのものかもしれないが。 [review] (3819695) | [投票(1)] |
★5 | キアロスタミの中でも、いや映画史的にも、ものすごい傑作!見たときにはめまいがした。その衝撃は『友だちのうちはどこ』程度ではなかった。本当は100点 (FunQ) | [投票(1)] |
★5 | この映画を観て、以前よりもアッバス・キアロスタミという監督に興味を持つようになりました。生きていくために必要な「支え」は何なのか・・・。人間は誰でも、それを得るためにサブジアンのように自分を演じていると思います。 (snow drop) | [投票(1)] |
★5 | 一緒に見た友人が「こういう映画が撮りたかったんだよ」と言いました。蹴られた缶がいつまでも転がっていくシーン、裁判のシーン、泣くシーン、マイクが壊れていたシーン、なんとも言えず記憶に残ります。 (nsx) | [投票(1)] |
★5 | 録音マイクの故障!赤い花!映画作家の残酷なまでの冷徹。まなざしのやさしさなどと言うのはやめよう。 [review] (minoru) | [投票(1)] |
★5 | 嘘でも本当でもどっちでもいい。映画にとってそんなことは重要じゃない。興奮が訪れたという事だけは確かなのだから。 (青木富夫) | [投票(1)] |
★5 | 映像設定の技術面に舌を巻いた。ドキュメンタリーとドラマを上手く交差させ、されげない物腰感が人物心情を綺麗に浮き上がらせる。事件当事者を起用する演出も、不快感を与えるしつこさが無い。キアロスタミの映画に賭ける熱情は素晴らしく心憎い。 (かっきー) | [投票] |
★5 | ああサブジアン! [review] (tomcot) | [投票] |
★5 | 人の心の温かさ。それを信じている人間が作った作品。裁判シーンはちょっと長々とやっている気もするが、こんなに人の温かさを感じる、人の可能性を感じる映画はあまり無い。
(ハミルトン) | [投票] |
★5 | リアルと再現をいったり来たりでストーリーを追っていると目が回りそう。『ゆきゆきて、神軍』のイメージで見ていたが、最後は意味もなく笑った。人間だよね。 (YoshidaS) | [投票] |
★5 | 一生忘れられない映画。トラベラーと同じ音楽を使っているのだけれど、なんていう曲かわかる人いたら教えてください。 (nene) | [投票] |
★4 | どこでもある坂道、空きカンがコロコロと音を立てて転がる。ずーと転がる。まだ転がる。まだまだ転がる。この「まなざし」が「映画」だと思います。 (ina) | [投票(5)] |
★4 | たぶん偶然なのだろうけど、キアロスタミはすごいネタを拾ったものだ。ヤラセ満載なのに、それでもなんと映画的な作品になっていることか。[パルテノン多摩小ホール] [review] (Yasu) | [投票(1)] |
★4 | こういう映画の描き方もあるのかと驚きだった。サブジアンの逮捕劇を内・外で繰り返した時の人物の出し入れなんて本当に見事。裁判場面は遠く『裁かるるジャンヌ』を想起した。なんと厳格なクローズ・アップ。 (赤い戦車) | [投票] |
★4 | 私にはこの男、詐欺師にしか見えなかった(―毒されているのかなぁ)。ところでラストの1分強の短曲が佳曲です。とても優しい。 (KEI) | [投票] |
★4 | キアロスタミという稀代の映画作家がサブジアンの嘘という奇跡を手に入れたとき、そこには類まれな映画愛に満ちた映画が生まれていた。どこまでが…なんて詮索は要らない。ただ1本の傑作に出会うことができたというこの事実こそが重要だ。 (ナム太郎) | [投票] |
★4 | この物語から何かしら人生の教訓のようなものを読み取る無粋な試みをするまでもなく、市井の映画好きと映画そのものの幸福な出会いをただ祝福するだけでじゅうぶん心が満たされる。 (よだか) | [投票] |
★4 | 実録とドラマの境目がわからん…うまい…。食い入るように彼の独白に聞き入ってしまった。特別扱いなのかわかりませんが、イランの裁判って結構オープンというか自由な雰囲気なんですね?人間味があっていい感じ。 (埴猪口) | [投票] |
★4 | この映画を可能にする社会と文化と事件と当事者と監督の奇妙さ。 (ニュー人生ゲーム) | [投票] |
★3 | ん〜ん。人生は偶然だ。 [review] (芋虫) | [投票] |
★3 | 「映画」への監督のイメージを繋ぎ合わせたポエム映画。同様な試みの中では作風には好感を持てるが,心を打つ強さはない。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |