コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

海の沈黙 (1947/)

Le Silence de La Mer

[Drama/Romance/War]
製作総指揮ジャン・ピエール・メルヴィル / マルセル・カルティエ
監督ジャン・ピエール・メルヴィル
脚本ジャン・ピエール・メルヴィル
原作ヴェルコール
撮影アンリ・ドカエ
音楽エドガー・ビショフ
出演ハワード・ヴァーノン / ニコル・ステファーヌ / ジャン・マリ・ロバン / アミ・アロー / ドニ・サディエ / ジョルジュ・パトリ
あらすじ1941年。ドイツ占領下のフランスの片田舎。ここにある老人(ジャン・マリ・ロバン)と姪(ニコル・ステファーヌ)がひっそりと暮らす屋敷に、ドイツ軍将校ヴェルナー(ハワード・ヴァーノン)がやって来て滞在の許しを得る。ヴェルナーは慎み深く礼節をわきまえた軍人であり、夜も更けたコーヒータイムにのみ主人達の集う居間を訪れ、ここにやって来たいわれを語るのだった。彼は祖国を愛するとともにフランスの文化に憧れ、二つの国の理想的な結合が幸せな結果を生むと説くが、老人と姪はそこに誰もいないかのように押し黙る。幾許かの時が流れ、ヴェルナーは夢見たパリに向かうが、帰って来た彼の表情は何故か沈んでいた。〔86分/モノクロ/スタンダード〕 (水那岐)[投票]
Comments
全4 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5冒頭のレジスタンスの行動。秘密裏にバッグの奥深く詰められたものは武器ではなく、一編の小説であった。フランスらしく香しい導入部であり、また何とそれをクレジットタイトルにする極上のセンス。秀作の予感。 [review] (セント)[投票(2)]
★5タイトルバックからして「名作」の予感が走る。「戦争」を、そしてそれだけでなく、それに抗う者の、気高さと豊かな人間性を、これだけ簡略な映画で描くことができるのかと、ある種の衝撃を覚えた。 [review] (シーチキン)[投票(2)]
★4静かなる指弾。人間として悪の属性を持たぬ男をも、敵として頑なにその存在から背けられる灰色の娘の目が、彼が真実の己の姿を知り絶望を語るとき、初めて慈愛を持って眺める。アンリ・ドカエはその瞳を真っ向からそのカメラで射ぬかさせる。 [review] (水那岐)[投票(2)]
★4傷つきやすい魂の挫折の物語は、沈黙と饒舌の主題(姪の沈黙-将校の饒舌-叔父のナレーション限定の饒舌)が周到に展開された「沈黙が破られる瞬間」の到来を巡るサスペンス。そしてその瞬間=クロースアップがもたらす衝撃。多岐にわたるカメラ位置とアングルも低予算の密室劇を「映画」たらしめるべく挑戦的だ。 (3819695)[投票(1)]
Ratings
5点3人***
4点3人***
3点3人***
2点0人
1点0人
9人平均 ★4.0(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
読んでから見るか、見てから読むか。 (シーチキン)[投票(14)]
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「海の沈黙」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Le Silence de La Mer」[Google|Yahoo!]