コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

どこまでもいこう(1999/日)************

★5「友情」素敵だ!純粋に感動しました。小学生で悩んじゃうなんてマセてる気もするけど、この感情は素晴らしいと思いました。照れくさい言葉と思い始める年代になって、口にする事はなくなるけど、大人になっても胸の中で存在する。やっぱり人間って良いなぁ。 (かっきー)[投票(1)]
★3相手が友だちでも異性でも、常に相手との間合いを計っている子どもたち。お菓子のやりとりだけでも大変だ。思い出すなあ〜。[Video] [review] (Yasu)[投票(1)]
★4映像センスは相変わらず良いが、テクが目立つか。特に前半の走りのフォローの運動性が後半失われていったのが残念。 (ヤマカン)[投票]
★4子供とは,いつの時代も変わらないものなのかもしれない。それを大人の目線ではなく,淡々と醒めた視線で描いているところが印象的。 [review] (ワトニイ)[投票]
★3少年時代は大抵の事に落とし前をつけられないままに、どんどん時間が過ぎていってしまうもので、リアルと言えばそうなのかも知れぬが、たとえ虚構だと言われるにせよ映画は矢張り落とし前をつけて欲しい。唐突なハッピーエンドで全てが過ぎ去るのでは軽すぎ。 (けにろん)[投票(2)]
★4博物館の展示物のような戦車のプラモデルより、手作りの爆竹飛行機や花火銃をカッコ良いと思うこと。近づくことの出来ない少女や、離れて行く友を前にどうすることも出来ない自分を知ること。それは何時の時代においても、子供が子供であることの証しなのだ。 [review] (ぽんしゅう)[投票(2)]
★3立派。少年は集団の中で男になっていく。そしてある日、ひとりの女の子が現われる。 ()[投票(2)]
★5同級生の死を知らされた時に教室内で起きる静かなどよめきと、あちこちで起きる啜り泣き。こういう演出ができる映像作家がいるのを知り、まだ日本映画はいける、と思った。 (地球発)[投票]