コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

砂の上の植物群(1964/日)************

★4正直今ひとつ理解できないまま観ていたのだが、最後のシーンでゾクゾクッときた。途中で投げ出さないでよかった。[Video] (Yasu)[投票]
★5若き父の幻影に脅かされ続けた孤独で平凡な中年男が、展望台の少女に託された「鉄の槌」を振り上げ、日常の亀裂・女の裂け目・無限に下降するエレヴェイターへと身を投じるまでの経過を、丹念に耽美的に、そして幻想的に描き挙げた、映画監督中平康のまごうこと無き最高傑作。 (町田)[投票(3)]
★5モラルとは実人生の束縛の言い換えに過ぎない。妹(西尾三枝子)の口紅がインモラルの入り口なら、拘束に愉悦する姉(稲野和子)は閉塞界の女神。闘争ではなく逃走する男(中谷昇)は、甘すぎる罠に目がくらみ、実人生を逸脱し曖昧さの耽美に溺れる。 (ぽんしゅう)[投票]
★3思わせぶりなハッタリに延々付き合わされたような、腑に落ちない印象。 (太陽と戦慄)[投票]
★4不毛と空虚さの上の、儚い幻想のエロス。女の肉体は、極端なクローズアップによって、フェティシズムとはむしろ対照的な、生身の肉体が抽象化されることによるエロスが醸し出される。 [review] (煽尼采)[投票(1)]