コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 十三人の刺客(2010/日)

松方ですらバックボーンを描かない「使い捨て」。そういう意味では首尾一貫している。しかし、観終わってスッキリかといえば、そうでもなかった。どうも気になったので再見した。
tkcrows

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







単純な作品である。でも、単純だからこそいい。 余計なことを(ほとんど)やらずに最後まで一直線。 久々に時間が短く思える作品に出会った。 でも、天邪鬼なもので、気に入れば粗も見えてくる。

本作の稲垣を見たときはちょっと震えた。 「おいおい、いい悪役が誕生したんじゃないの?」って。 でも、残念ながら最後の一騎打ちであっさりブレる。 あれでは「ただの我儘し放題だった小物のバカ殿」でしかない。 悪役が悪役として活きるのは悪役なりの哲学が一環しており、 それを狂いなく遂行し続けるときだ。 悪役の器が大きければ大きいほど、十三人の命の重さが変わる。 あまりに大きな対象を倒したという溜飲を下げさせて欲しかった。

松方の殺陣はさすが別格だ。 あれじゃ切れてないだろ、とかはこの際関係ない。 型の美しさを優先したあの殺陣こそ気持ちよさの元となる。 しかし、それも殺人マシーンと化した伊原の存在の対比あってこそ。 情けをかけず、とにかく敵を絶命させるためには大量の刀を使い捨て、 (実際、人を切ると刃毀れはもとより、血と脂肪ですぐに切れなくなるらしいですね) 路傍の石まで使い倒す、あの「痛そうな」必死さがあったからこそ 松方の美しさが活きたのだ。 とにかく本作は若手の頑張りが底辺を支えている。 まさに「歩駒」として必死な形相で動くシーンがあったからこそ 13対200超という非現実な戦に、説得力をもたらしてくれた。 非常にバランスのとれた布陣だったと思う。

ここまでだったらモヤモヤしない。 スッキリさわやかで観終われた。

石塚のいまわの際での台詞がある。 「我らの大願成就、しかと頼んだ」

え?

自分はここでこの作品に対するモヤモヤの正体がわかった。 「各員の大願を確認し合い、成就を誓うシーンなんてあったっけ」

そう。自分は勝手に補正して観ていたのだ。「みんなの大願は強固なひとつ」だと。 でも、そんなシーンはない。 となると、見た目だけなら彼らは「(師匠や恩師への)忠義」だけで命を捧げたことになる。 でも忠義は忠義であり、本作での大願≒暴君の首とは違うよなあ。 忠義とは白も黒と言わせる忠誠のことなんだろうから、 忠誠を尽くす相手の願いを叶えることこそ「大願」といえなくもないが、 そんなまどろっこしいフローチャートよりも 「おまえらの命は民草の礎となる」と暴君の所業を説明するシーンを3分でも入れたほうが 「大願」が固まる様がぐっと感じられ、加えて自分も十四人目になれたのに。 村の女のシーンとか新六郎の細君のシーンを入れるよりもよっぽど。

「忠義のためとはいえ、なんでこんなことで死ななければなんねーんだ」と 思っている若手がいたような気がして仕方ない。 大義名分ではなく、彼らをあそこまで動かす理屈ではない何か。それが現代の私には見えなかった。

・・・・きっとDVD買いますけどね。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (6 人)RED DANCER リア けにろん[*] セント[*] 3819695[*] 水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。