コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ビューティフル・マインド(2001/米)

博士の理論はどういうふうに応用されているのか、いや、経済学と、しきりにいっているので、いったい、どんなに役に立ってるのか見せて欲しかった。
kazby

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







それはともかく、映画は、とても面白くて、 「おー、50年代に既にこんなシステムが...いや、大したもんだな」「え、スパイってあんなに簡単にされてしまっていいの?人権侵害では?」 「???政府の役人(エド・ハリス)が”そんな簡単な問題じゃないんだ。外部のモンは、すぐに...”なんていう???」 「チャールズ(ポール・ベタニー)のやつ、ソ連のスパイか。それで、帰って来たんだな」なんて、思いながら観ていたので。 やられたー、という爽快感。それに、あの切抜きの見事さは息を呑むばかりで、アートだ...など、つまらないことを考えてしまった。 プリンストンに復帰後、図書館で出会う学生や、ノーベル賞のお知らせを持ってくる人や、ペンを置いていく人たちを、一瞬、幻覚では?と心配させられてしまうあたりがニクい。

ただ、夫が精神を病んでいると、知ったときの驚き。もうひとつなような気がした。 特に、博士が、林の中の小屋で、また切り抜きに精出していることを知ったときなど、気絶しそうになると思う。感情を表すのが苦手なインテリという感じがする。

奥さん(ジェニファー・コネリー)が、博士を置いて、出て行くかと思ったところで、帰ってくるところで、「えっらいなー」とひどく感心しただけに、後で、この夫婦の事実を知った時には、えええ?ちょっと??となる。 博士の人となりについても、ねえ。それを聞くと、納得するし、奥さん、つらかっただろうから、そのことで、誰も奥さんを責められないと思うし。 なぜ、地味な伝記映画ではいけなかったんだろう。どうして、泣かせる方へいっちゃったんだろう。分かりきったこと訊くなって?ハイ...。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (9 人)おーい粗茶[*] takamari[*] ミルテ まりな[*] ALPACA[*] ユリノキマリ[*] くたー[*] カフカのすあま[*] WaitDestiny[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。