コメンテータ
ランキング
HELP

丹下左膳さんのコメント: 点数順

★3楽園の瑕〈きず〉(1994/香港)何やらよく分らなかったが、剣戟シーンは好きだ。[投票]
★3マウス・オブ・マッドネス(1994/米)サム・ニールは狂気にとりつかれる役柄が多いので、どうも色眼鏡で見てしまう。[投票]
★3戯夢人生(1993/台湾)侯孝賢は好きだが、この作品には乗れなかった。理由は不明。[投票]
★3アギーレ 神の怒り(1972/独)何やら訳が分らなかったが、キンスキーの憑かれたような顔は憶えている。[投票]
★3セルピコ(1973/米)警察の腐敗告発をテーマにした作品。音楽が良い。[投票]
★3ザ・ファミリー マフィア血の抗争(1973/米)フライシャーのマフィアものだから期待したが、普通の出来。[投票]
★3パピヨン(1973/米=仏)実話だと知って観たので、ラストでは感慨無量だった。有名なテーマ音楽も長く耳に残る。少し冗漫な気がしたが。[投票]
★3ロング・グッドバイ(1973/米)原作が好きなので、これと比較して失望してしまった。作品そのものの善し悪しは判断できない。[投票]
★3燃えよドラゴン(1973/米=香港)カンフーをアクション映画に取り入れ、そして成功した最初の例だと思う。[投票]
★3ヘルハウス(1973/英)[ネタバレ?(Y1:N2)] 古典的な幽霊屋敷ものだが、亡霊そのものが出て来なかったのが残念。[投票]
★3我が家の楽園(1938/米)あまりに楽天的でついてゆけない部分があるが…。[投票]
★3嵐が丘(1939/米)ヒースクリフ役のオリビエの暗い表情しか憶えていない。[投票]
★3風と共に去りぬ(1939/米)映画を観た後に小説を読んだが、小説の方が遥かに面白かったという記憶がある。[投票]
★3幕間(1924/仏)アヴァンギャルド映画として知られるが、むしろ映画によるお遊びとして観賞しよう。[投票]
★3チート(1915/米)早川雪舟は、この当時のハリウッドで大人気だったと言う。この映画を観ても理由はよく分らない。[投票]
★3掠奪された七人の花嫁(1954/米)アクロバットのようなダンスが印象的。[投票]
★3長い灰色の線(1954/米)タイロン・パワーは大根役者だと思うが、この作品は脇役陣がいい。[投票]
★3現金に手を出すな(1954/仏=伊)「現金」と書いて「げんなま」と呼ばせるようになったのはいつからだろうか?[投票]
★3帰らざる河(1954/米)モンローが弾き語りで歌う場面を観よう。[投票]
★3アパッチ(1954/米)ランカスターがインディアンを演じる。[投票]