コメンテータ
ランキング
HELP

Kavalierさんのコメント: 更新順

★5ビューティフル・マインド(2001/米)「キモイ」「キショイ」とか「イタイ」とか「クライ」とか「ジコチュー」とか。 [review][投票(3)]
★3エリザベス(1998/英=インド)壮大っぽいのに、セット丸わかりってカットが頻出するのは、照明のせい?、それとも撮影? ビュンビュン場所と場面が飛ぶのはNHKの大河ドラマか?[投票]
★5ヒューマンネイチュア(2001/米=仏)類人猿から人間(社会)への皮肉と見せかけて、人間社会のみならず、自然回帰まで皮肉くる。そしてその実体は男の子の成長物語だったのね。男の子は、思春期には社会と自分とのギャップに戸惑って、その後は父親を殺して、恋人には母親の面影を求めるものなのさ。[投票(4)]
★4ダークシティ(1998/米)元ネタが、鑑賞中に脳裏からぞろぞろ出てきて、笑いながら楽しめる。どこまでが元ネタありでどこまでがオリジナルがはっきりしないから、真面目には鑑賞できない。[投票(2)]
★3華麗なるギャツビー(1974/米)原作のまま。葛藤や内面ドラマが続く小説をそのまま映像化するから、可もなく付加もなく作品になってしまった。設定がひたすら羅列されていく映画。[投票(2)]
★3ハンニバル(2001/米)サイコホラーで始まって、ダークヒーロー物に変わった後、恋愛ドラマもどきになって→ [review][投票(3)]
★4あなたのために(2000/米)主人公の成長の過程と映画そのもののテンポがよくて、見ていて、ナタリーポートマンにある時は同化してある時は応援して、そうやってすごく引き込まれました。徹底的に性善説な世界観も楽しい。ラストは出演者に混じって一緒に拍手している気分になってしまった。粗はあるんだけど、もういいや、目をつむります。[投票(2)]
★3アメリ(2001/仏)「繰り返しの日常でも創造的に生きること」メッセージには多いに共感、でも・・・。モンマルトルという巨大な閉鎖空間での閉鎖的な人間関係の収縮と結束。最後にはカメラからフィルターを外した生の映像で、モンマルトルの外側か外側からの俯瞰を見たかったなぁ。結局、作品の世界観・雰囲気に観客が入り込めるか?[投票(2)]
★2海がきこえる(1993/日)「松野は偉いよなぁ、10年先のことまで考えちょるんか」。 [review][投票(2)]
★5モンスターズ・インク(2001/米)箱庭を捨て、無限の世界を獲得したピクサー。等身大の女の子を描くことも可能になる。[投票]
★3スペース カウボーイ(2000/米)序盤、かつての仲間を集めるシーンで、仲間のその後を描くことに腐心しすぎて、観客の高揚感を煽ることを無視した時点で「こりゃ駄目だ」と思った。あとは、たまに小ネタで笑わせる以外は淡々と続く親父世代の妄想みたい。 [review][投票(5)]
★3ジェファソン・イン・パリ 若き大統領の恋(1995/仏=米)歴史勉強したい人だけどうぞ。学校の教科書の文章を、そのまま断片ごとに映像化したみたいな作品。ジェファソンの人となりや、偉業、この時代の風俗はわかるけど、映画の中のすべての人物はただの記号です。[投票(1)]
★3ファーゴ(1996/米)「悲劇」を喜劇にして描く以上、娯楽以上の何かが必要と思う。[投票(2)]
★3AMY エイミー(1998/豪)脇の人物のドラマがほとんど未消化、主人公親子のトラウマからの回復も唐突。撮影と音楽にずいぶん救われてる。[投票]
★3マレーナ(2000/米=伊)この監督らしく、人物の主観と回想の多用によって、寓意で作品を塗り固めてしまう。でも「村八分」やら「個人の初恋の思いで」を普遍化されても困ってしまう。撮影と音楽は圧巻。[投票(5)]
★3アンタッチャブル(1987/米)登場人物もストーリーもカテゴライズのされすぎで、作品世界に入っていけない。アクションシーンと美術しか楽しめなかった。「男の美学」みたいな物がわからないと理解できない映画なの? アクションシーンが唐突に参入されるのにも面食らった。[投票(1)]
★4バガー・ヴァンスの伝説(2000/米)これってロスト・ジェネレーション?、あんまり詳しくないけど・・・。→ [review][投票(3)]
★3エアフォース・ワン(1997/米)マインドゲームで引っ張れるだけ引っ張っといて→ [review][投票(2)]
★2BLOOD:THE LAST VAMPIRE(2000/日)この手の実験アニメーションに付き物な「CG技術のセールス的な内容なんじゃないの」とか思ってた自分の予想そのままでした。[投票]
★4ゲーリーじいさんのチェス(1997/米)この手の実験アニメーションに付き物な「CG技術のセールス的な内容なんじゃないの」とか思ってた自分を許してください。[投票]