コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

buzzのコメント************

★5東京物語(1953/日)優しさも醜さも全てがとても人間的で、おしつけがましいところがなく、控えめで節度があって・・・。今までいいと思っていた映画が色あせてしまうような気さえする。いつまでも余韻に浸っていたい映画だった。 [投票]
★4早春(1956/日)ハンガーにかけられたワンピース。和解は不意にそっと訪れる。そして僕らは癒されるのだ。[投票(4)]
★4東京暮色(1957/日)哀しい映画はこれ位抑制が効いていた方がより哀しいと思える。有馬稲子が可哀想すぎて、彼女が救われる他の映画をみないことには、観ているこちらも救われない。 [投票(1)]
★4彼岸花(1958/日)ある種の感動から生じる気恥ずかしさを回避するセンス。それがこの映画に趣をもたらしているんだと思う。女性は強く明るく逞しいと感じる映画です。[投票(2)]
★4浮草(1959/日)「浮草」は艶やかさによって記憶される。 中村鴈治郎も京マチ子も若尾文子も杉村春子もみんな艶やかだ。 [投票(5)]
★4お早よう(1959/日)「お早よう」は楽しい笑いに満ち溢れている。そして、久我美子と佐田啓二の関係はすがすがしささえ感じる。[投票]
★3秋日和(1960/日)原節子が少しさみしく見える。[投票]
★3小早川家の秋(1961/日)味わい深く不思議とわくわくする映画だ。ただ観終えたあとの余韻という点が・・・。[投票]
★3大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日)その関係が不思議とリアルで、愛着の持てる家族。きっと少年たちは、それでも父親を尊敬するのだろう。[投票]
★4秋刀魚の味(1962/日)若い岩下志麻が初々しい。二階で一人で泣くなんて、もうなんて可愛いんだろう。[投票(1)]
★5戸田家の兄妹(1941/日)最後の場面は何度でも観たいと思う。本当に輝きに溢れている。[投票]
★4父ありき(1942/日)胸が熱くなってくる映画だ。笠智衆の父親がいい。美しい父と子。[投票]
★4長屋紳士録(1947/日)抑制された感動こそが深い味わいを残す。涙を誘うのに十分なストーリーが、押し付けがましいところなく淡々と流れ、感動を生み出している。[投票(1)]
★4晩春(1949/日)笠智衆と杉村春子のやりとりは思い返すたびに笑えます。いろんなものが詰まっていて好きです、こういうの。 [投票(1)]
★4麦秋(1951/日)20代後半の女性の本質的な部分のようなものがつつましく表現されていて、心に残った。年とともに経験を重ねてきた結果としての大人の感性と、いまだ失われていない少女的な感性との微妙なバランスが、彼女たちを輝かせているんだと思う。[投票(5)]
★4お茶漬の味(1952/日)良かった。でも、できることなら違う配役でもう一度同じ映画を観てみたい。妻と姪の役には内から出てくる品の良さが欲しかった。女中が何気にかわいい。 [投票]