コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 69 sixty nine(2004/日)

軽やかな脚本と傲慢な原作。
グラント・リー・バッファロー

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







バリケード封鎖やマスゲームの廃止に動く動機は、思想ではなく、目立ちたい、女にモテたいという初期衝動にあった。この姿勢が本作を軽やかなものにし、時代のしがらみから脱出させ、一定の爽やかさを産み出すことに成功している。その点で何を描いても、宮藤官九郎の脚本は安心して観ることのできる普遍性を備えている。

有無を言わさず問答無用で殴りつける教師は、敵役としては申し分ないと思う。立ちはだかるものに逆らうからこそ、若き衝動がより燃えあがる。今の時代でこのような教師の存在は考えにくい(例えば『GO』のように舞台を置き換えないと成立しない)。

しかし、それに立ち向かうはずの主人公のひたむきさがまったく感じられない。それは姿勢を軽やかなものにした弊害でもある。ただのやんちゃ目的なら、京都・奈良の神社仏閣に落書きをする人迷惑でアホな修学旅行中の中高生と何ら変わらないと思う。せめて犯行後、自分で名乗り出るくらいの気概を見たかった。無気力を演じさせたら東洋一の岸部一徳と主人公の人物像が重なる。

あと何よりも嫌なのが、青春期の衝突を巧妙に避けているくせに、俺はやんちゃな青春時代を過ごしたという原作者村上龍の自慢話を聞かされているような気分がするところ。全ての男の行動原理が女にモテたいというところから出発しているとでも言いたげだ。そんな傲慢さと押し付けがましさが透けて見えるようで、どうにも気にくわない。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)トシ[*] 水那岐[*] ペペロンチーノ[*] セント[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。