[コメント] 万引き家族(2018/日)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
血縁とは、祝福でもあれば呪いでもある。血縁を呪いとする者を救えるのは、制度としての血縁を相対化する者でしかない。それは、残念ながら、今の規範では「悪」であり、「庇護」の対象から外れてしまう。社会が成熟すればそれが「善」とされるのかはわからない。ハナから善悪の問題ではない。しかし、善悪で割り切る以外に、社会は方法を知らない。
呪いに苦しんでいるのは、このコミュニティ形成に至るまでの各構成員のみならず、一見「悪」とされる片山萌美も同じなのだ、という寒山さんの示唆には唸らされた。『八日目の蝉』も血縁の相対化の話だったが、ここまでの突き詰めというか寄り添い方はされていなかったように思う。彼女は血縁という庇護によって娘を取り返すが、血縁があるから母親でなければならないという規範が、娘に別の名を与えた(これって実にクリティカルなことだ)コミュニティへの嫉妬とともに呪いとして彼女を責めさいなむ。産んだからには母親たろうとするのは当たり前でしょ。そうなのだろうか。素朴な側面を切り取ればそうなのだろうが、本当に苦しむ者を救えないのはこの視点が欠けているからではないだろうか。暴力を受けているらしいことのみが示唆される彼女が望んだか。何も語られないのだ。
常に終わりが予感されるコミュニティで、一つ一つのシークエンスがヒリヒリと痛い。(樹木希林や柄本明の老いなど、フラグが立ちすぎのようにも感じたが、これはこういうものだろう。)ピークはにわか雨のシーンなのだろうが、終盤の雪だるまが個人的に印象に残った。もろく、陽の光(社会の視線)にさらされ、いずれ溶けてなくなってしまう。しかし、雪が降れば(きっかけさえあれば)また作ることもできるかもしれない。作らなくてもいいかもしれない。いくばくかの「自由」への希望を託しているようにみえる。
選ぶのはアンタなんだ、アンタは自由なんだよ、という塀越しの安藤サクラの笑顔がもう絶品で、もうサクラ様様という感じ(「泣き」より私はここを推したい)。しかし、「自由」とはかくも過酷である。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。