コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 海街diary(2015/日)

異物を抱え込む家族なる主題は『そして父になる』を引き継いでおり、嬉しいことに深度が増している。
寒山拾得

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







広瀬すずを衝動的に引き取る三人姉妹。冒頭から物語の方向性は、その後広瀬が三人の元に留まり続けるか別れるかという選択肢として提示されている。大抵の脚本家なら別れる道を選び、彼女らの葛藤について腕を競うだろうが、是枝監督はそうはしない。『歩いても歩いても』と同じ呼吸、内面では傷つきながらも関係を守るという選択を下す。

いやしかし、三人姉妹は広瀬に関して傷ついている様子がない。樹木希林大竹しのぶが広瀬の生立ちに神経質なのと好対照を示している。また、親の過ちの反復である綾瀬はるかの不倫など、フロイト的、神話的な葛藤があってしかるべき状況なのだが、物語はここをえらくあっさりと通過する。

これはどういうことか。彼女ら三人は傷ついているが押し殺しているのか、それとも親の話は自分たちには無関係だと全く気にしていないのか。明らかに後者であり、演出意図は後者の強調と考えるととてもよく判る。すると本作は、日本映画お得意の前者(血がどうとか、と始まる系譜話)を批評しているのだ。これは痛快な方法であり、本作は四人のホノボノとした生活を活写すればするほど批評は深みを増す、という仕掛けになっている。本作、外面は保守的だが、この実新しい生活への希求がある。

これが是枝にとってのリアルであり、私も素直に共感できた。大手銀行より地方銀行をよしとし、代償は遺産相続の放棄だ、とまで踏み込んでいるのは、前作の何食って生きていくのか判らない電気屋さんの話から一歩踏み込んでおり素晴らしい(鎌倉の旧家とは特権的な色合いを持つものでいらぬ設定だと思うが)。

一方、このある種の黙殺法で一貫させるために作品が薄味になったことは否めない。広瀬が冒頭の田舎町でどんな境遇だったのか殆ど情報がなく、綾瀬の看護師の直観で断定してしまっているのは簡単に過ぎるだろう。彼女は「私がいるだけで不幸になる人がいるのよ」と夜の駅舎でボーイフレンドに告白するが、それに見合った葛藤は描かれず、彼女がどういった人物なのか、最後まで判らずじまいになってしまった。もっとも、観客にも判らぬほど彼女は健気だった、という好意的な捉え方もこの際ありかも知れない。

ベストショットは窓から四人が梅の木を眺める件か。どこかピリピリしながらホノボノとした味を出す是枝印の演出がハマっている。市街を見下ろし叫んで木霊を呼ぶ件は『日本の悲劇』が想起された(あちらは熱海だが)が、作者は意識的だっただろうか。そうだとすれば、なんと正反対の映画だろう。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)ロープブレーク[*] 緑雨[*] DSCH

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。