コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] アレキサンダー(2004/米=英=独=オランダ)

「スターウォーズ」に出てきそうなどこかの惑星都市然としたバビロンに免じて1点追加。どうせこけるんなら(?)もっと政治的主張を前面に出せば面白かったのに・・・
ジョー・チップ

50〜60年代、ハリウッドでは『聖衣』『スパルタカス』『ベン・ハー』『キング・オブ・キングス』などの史劇がはやった。内容のない超大作とそしられることもあったが、意外にも政治的メッセージが濃厚だった。主に数年前に起こったレッドパージに対する批判であり、これらの映画に出てくるローマ帝国は明らかにアメリカの暗喩だった。

父親を暗殺したのはペルシャ、と大した証拠もないのにペルシャ帝国(現イラク)に宣戦布告、その後、自由自由と謳いながら領土拡張。そりゃ〜誰しも連想しないわけにはいかない。しかしそうした描写は中途半端に終わる。

アレキサンダーは現代の政治家と違って、もっと高邁な思想を持って世界をひとつにしようとしたらしい。らしい、というのはちゃんと描き切っていないからなんだが、その辺の相違を明らかにして同じ土地で起こった出来事を通して古代から現代社会を撃つ、なんてことをO・ストーンならやってくれるだろうと思っていた。だが見事にはぐらかされた。はっきり言って、父と母の確執に翻弄された少年時代のトラウマとか、母親の影響とか、男色とか、どうでもいいんですよ。彼の、一人の人間には到底抱え切れない理想と、それを実現しようとした壮大で無謀な試みを見てみたかった。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (7 人)わっこ[*] カルヤ[*] takamari[*] プロキオン14 甘崎庵[*] kazya-f[*] ダリア[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。