コメンテータ
ランキング
HELP

poNchiさんのコメント: 点数順

★3ケロッグ博士(1994/米)アラン・パーカーでもアンソニー・ホプキンスでもない、不思議な世界。なんだこれ?[投票]
★3刑事物語(1982/日)確か、『積木くずし』と同時上映で観たんだったな(笑)。それだけに、ホッとした。そして意外にも面白かった。[投票]
★3ケーブルガイ(1996/米)ジム・キャリーには、こういうのばっかり演ってほしい。[投票]
★3クロッシング・ガード(1995/米)J.ニコルソンさえ使えばどうにかなる、ってモンじゃないという良い例。彼が出ていなかったらTVドラマレベル。あ、じゃあ良かったのか!?[投票]
★3クロスロード(1986/米)アメリカ横断、勝ち抜きギター合戦。スティーヴ・ヴァイのギターだけで3点。 [投票]
★3紅の豚(1992/日)豚の声優を、例えば岸辺シローにやらせていたらどーだったのか?もちろん脚本はそのままで。・・・たぶん平均4.3は出るでしょー。[投票]
★3キンダガートン・コップ(1990/米)設定を「そりゃ、ムリだろー」と思いつつ、観てみたけど、やっぱりかなりムリだった。キライじゃないけど。[投票]
★3教祖誕生(1993/日)萩原聖人は上手い。これ演って『CURE』演っちゃうんだから。[投票]
★3木村家の人びと(1988/日)弁当はオレもやってみたい。マジで。[投票]
★3奇人たちの晩餐会(1998/仏)このぐらいのバカは、仲間に1人必要だ。ところで、晩餐会、少ねー。[投票]
★3ガープの世界(1982/米)どうでしょう、テリー・ギリアム版でもう1本・・・いや、違うか・・・[投票]
★3カンゾー先生(1998/日)柄本明の使い方は、志村けんに負けず劣らず上手い監督ですね。[投票]
★3ウホッホ探検隊(1986/日)いやほんと、何てコトない。何てコトないけど、田中邦衛(←合ってる?)がゴローさんじゃなくて良い。でも、何てコトない。でもでも、良い。[投票]
★3犬神家の一族(1976/日)当時、TVCMでは湖から白い足が出ているシーンが印象的だった、なのに怖さは全然別の所にあったのね。角川さんの考えるコトはわかりません。[投票]
★3エクスタミネーター(1980/米)この映画で初めて少年愛好者の存在を知った。[投票]
★3イディオッツ(1998/仏=伊=デンマーク=オランダ)映像が苦手。でもラストでは大きくうなづいた。[投票]
★3アリゾナ・ドリーム(1992/仏)ギャロってば、もう![投票]
★3アムステルダム・ウェイステッド!(1996/オランダ)アムスだからこそのホントのドラッグ・カルチャーが、明るくも暗くもなく、現実として描かれているってトコロでは、大きく評価してもイイんじゃないでしょーか??[投票]
★3あげまん(1990/日)オッパイにクギヅケ。[投票]
★3愛と青春の旅だち(1982/米)これで泣けた青春時代は、大切にとっておきたい。もう観ないだろうな。[投票]