コメンテータ
ランキング
HELP

ペペロンチーノさんのコメント: 更新順

★4たそがれ清兵衛(2002/日)ドロくさい人情噺系監督山田洋次初の時代劇はびっくりするくらいリアルな殺陣 [review][投票(20)]
★3シカゴ(2002/米)もうお腹いっぱい。 [review][投票(12)]
★3ロード・トゥ・パーディション(2002/米)見た目に美味そうだが味が物足りない料理を食べてるような映画。 [review][投票]
★1クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード(2003/日)大人向けでないとかギャグ路線とか言う以前に、焼き肉という「媒体」を持ち出した時点で負け。これが原点回帰というのなら最悪の劇場版の見本。 [review][投票(5)]
★3ザ・ロイヤル・テネンバウムズ(2001/米)とっても平凡な映画[投票]
★2ケルベロス 地獄の番犬(1991/日)「意図は分かるが面白さと直結してない」また同じコメントだ。今回はその理由に触れてみよう。 [review][投票(2)]
★3紅い眼鏡(1987/日)10数年ぶりに観て評価下がる。でもまあ、かろうじて3点。 [review][投票]
★4逃げ去る恋(1978/仏)緒川たまきの甘いささやきに乗せられて、ついにアントワーヌ・ドワネル物全制覇。 [review][投票(1)]
★3チャーリーズ・エンジェル(2000/米)この探偵社は衣装代だけで赤字だろ。[投票]
★4家庭(1970/仏=伊)山田恭子の謎は総て一言で片付けられる。 [review][投票(2)]
★5さらば、わが愛 覇王別姫(1993/香港)私はこれほど壮絶で痛切で美しい映画を他に知らない。 [review][投票(17)]
★4恐怖のメロディ(1971/米)大人の荒っぽさ [review][投票(8)]
★4夜霧の恋人たち(1968/仏)二十歳の恋』を観てないと話がつながらないが、『大人は判ってくれない』の続編だと思うと、そのいかれっぷりにぶっ飛ぶ。 [review][投票(2)]
★4あこがれ(1957/仏)これとクレシンを見れば、ガキが大人の女性に憧れるのは世界共通であるということがよく分かる。 [review][投票(3)]
★0二十歳の恋(1962/日=独=仏=ポーランド=伊)「アントワーヌとコレット」のみ。愛されることを知らない者は愛し方も分からないものなのか。 考えようによっては、勝手に盛り上がって沈没してるようにも見えるが・・・。 [review][投票]
★3ピアニストを撃て(1960/仏)今すぐお蔵入りにして「幻の逸品」とすべし! [review][投票(3)]
★4大人は判ってくれない(1959/仏)あの頃俺は若かった。大人になって判ったこと。 [review][投票(10)]
★3がんばれ!ベアーズ(1976/米)当時から気付いてはいたが、今あらためて観て愕然とした。明らかに俺の好みの顔だ、テータム。[投票]
★3バットマン(1989/米)この映画の最大の見所はマントの質感だ。 [review][投票(2)]
★3ギフト(2000/米)B級の雄サム・ライミがいかに高尚な映画を撮ったか、数学的に証明しよう。 [review][投票(4)]