コメンテータ
ランキング
HELP

ちわわさんのコメント: 更新順

★5ポゼッション(1980/独=仏)よくわかんない(いろんな解釈ができる)映画だけど、大好きな作品。こういう名作と言われづらい映画に出演するアジャーニ、好きですね。[投票]
★4メイド・イン・U.S.A.(1966/仏)とにかくかっこいい映画。アニメ風の構成感覚もすごい。小坂恭子(想い出まくら)にもびっくり。 [review][投票]
★5バルタザール どこへ行く(1964/仏=スウェーデン)素晴らしい映画。見終わったあと、頭をぶん殴られたようなショックを受けました。最初から終わりまで、映像の詩。[投票(2)]
★3ポストマン・ブルース(1997/日)爽快な魅力。変に気取らず、表現したいことを表現する姿勢に関心しました。どこのシーンがよかったかというと・・・ [review][投票]
★5少女ムシェット(1967/仏)薄幸の少女の物語。ストーリーは単純なんだけど、贅肉をそぎ落とした演出、連続する美しい場面に心を打たれた。最後の場面本当に泣ける。[投票(1)]
★2夏の嵐(1954/伊)ゴージャズにまとまった映画。音楽も派手だし。でもやっぱり好きになれない。 [review][投票]
★5ニンゲン合格(1998/日)淡々とした演出で、生の本質をとらえた作品。 [review][投票(1)]
★5あ、春(1998/日)流動的な眼差しで、日常(家族)に非日常(狂気?)が入り込む様を見つめた作品。 [review][投票(2)]
★2恋愛小説家(1997/米)これいい映画?ちょっとわかりませんでした。J・ニコルソンは好きですが。[投票]
★4フル・モンティ(1997/英)テンポよく最後まで楽しみました。こういう映画大好きです。[投票]
★2鮫肌男と桃尻女(1998/日)面白いといえば面白いし、つまらんといえばつまらん。という感じの作品です。[投票]
★4落下する夕方(1998/日)毎日のある一時のもつ情感、他者がもたらす感覚、他者との疎外感や共感、一種の皮膚感覚というか、がこまかく表現された映画。 [投票]
★4カンゾー先生(1998/日)主役二人がすごくよかった。ドラマの構成に引き込まれます。くじらもいいです。[投票]