コメンテータ
ランキング
HELP

[POV: a Point of View]
双葉十三郎が選ぶ日本映画監督50人
キネマ旬報2002年6月下旬号より

淀川長治氏亡き今、日本映画史を草創期から語れる唯一の人双葉十三郎。そんな双葉氏が選んだ20世紀日本映画監督50人。キネ旬のシリーズ企画(聞き手・構成/桂千穂氏 協力/植草信和氏)を基にPOVを作らせて頂きました。≪A:草創期 B:戦前黄金期 C:戦後黄金期1 D:戦後黄金期2 E:70年代以降〜現在≫ なお、その監督の作品が複数作登録されている場合は、代表作と思う作品を1本勝手に選びました。
A★3路上の霊魂(1921/日)村田実(1894〜1937) 日活草創期の監督。意外とモダンな演出感覚。中野英治とのコンビが代表作。
A★3細雪(1950/日)阿部豊(1895〜1977) アメリカ帰りのモダンな日活監督 岡田時彦とのコンビが有名 [comment]
A★0維新の曲(1942/日)牛原虚彦(1897〜1985) 松竹専属 明るい映画が売りで、鈴木伝明とコンビを組む。
A★0地獄門(1953/日)衣笠貞之助(1896〜1982) 監督として最も長寿(1920〜1966)な偉い人。
B★4飢餓海峡(1965/日)内田吐夢(1898〜1970) 馬力&重量感ある映画を撮り続け、その力が最後まで落ちなかった珍しい人。 [comment]
B★4丹下左膳餘話 百萬両の壷(1935/日)山中貞雄(1909〜1938) その新鮮さ&切れ味にとにかく驚いた人。
B★4鴛鴦歌合戦(1939/日)マキノ雅弘(1908〜1993) 牧野省三の御曹司。切れ味バツグン。役者への振り付けが巧かった。 [comment]
B★3沓掛時次郎(1929/日)辻吉郎(1892〜1946) 当時の反体制機運の波に巧く乗って、切れのいい時代劇を作っていた人。 [comment]
B★3雄呂血(1925/日)二川文太郎(1899〜1966) 昭和初期の映画界を牽引きしたマキノ派出身の一人 [comment]
B★3赤西蠣太(1936/日)伊丹万作(1900〜1946) 千恵蔵プロ出身 才気縦横な話術の妙。とぼけた味。 [comment]
B★0無法松の一生(1943/日)稲垣浩(1905〜1980) 千恵蔵プロ出身 時代劇監督としては珍しい叙情性。
B★0浪華悲歌(1936/日)溝口健二(1898〜1981) 言わずと知れた大巨匠。わりと女性を意地悪くねちっこく描く。
B★0王将(1948/日)伊藤大輔(1898〜1981) 特にサイレント時代の作品は話術の巧さ、切れ味ともトップクラス。
B★0東京物語(1953/日)小津安二郎(1903〜1962) ご存知、日本的日本映画の代表
B★0五人の斥候兵(1938/日)田坂具隆(1902〜1974) 真面目な題材を、ただひたすら地道に作り続けた人。
B★0暁の合唱(1941/日)清水宏(1903〜1966) 風景としての子供の扱いの巧さ。とにかく誰も真似できない風景の巧さ。
B★0煙突の見える場所(1953/日)五所平之助(1902〜1981) 甘くて、実に叙情的な作り方が身上。逆にヒャッとしたニヒルな処もあり。
B★0浅草の灯(1937/日)島津保次郎(1897〜1945) 松竹オールスター超大作の顔。人間群像劇の名手。多くの映画人を育てた。
C★4夜の河(1956/日)吉村公三郎(1911〜2000) 通称ハムさん。松竹の監督の中では、屈指の話術の巧い人。
C★4隠し砦の三悪人(1958/日)黒澤明(1910〜1998) 山中貞雄以来の衝撃。世界の黒澤になる、とは思わなかったらしいが。
惜しくも洩れた監督たち:東映時代劇の奇才沢島忠、屈指の技巧派中平康、大映京都の田中徳三池広一夫、副業的監督として扱いに困った北野武、21世紀の監督として今回は洩れた阪本順治三谷幸喜
この映画が好きな人達

このPOVを気に入った人達 (16 人)いくけん tredair けにろん Yasu tat sawa:38 movableinferno ぽんしゅう イライザー7 ジャイアント白田 マッツァ バーボンボンバー 町田 TOMIMORI リーダー