コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ソワレ(2020/日)

主人公二人、村上虹郎芋生悠の動きがいいと思う。緊張感を上手く創出している。最初に二人で林の中を逃走するシーン。強引な展開だが、映画が走り出す。でも、こういう分かりやすい場面だけでなく、
ゑぎ

 例えば、芋生悠−タカラが、スナックから逃亡する際の、裏口から出て走るタカラに、スナックのママがちょっと追いかけて来る見せ方。店内から裏口と、道とオフ(画面外)の玄関側の空間を、人物の動きによって上手く見せていると思った。あるいは、タイトルを表す、夜、市民会館の前みたいな場所での、安珍清姫の芝居のイメージシーン。最初にタカラが寝ているベンチから、起き上がって、浅い池のようなところを歩き、舞台へ移動する。このような人物の動かし方と背景の変化が面白い効果を出す。こういうよく考えられた演出が続くので、緊張感が弛緩しない。

 たゞ、もうちょっと切なさの押しを加えても良かったんじゃないか、とも思った。これは好みの問題で、本作ぐらいの潔さが調度良い、と思う方も多いかも知れませんが。例えば、村上虹郎が、高校時代に文化祭で映画を作った話をする場面。こゝで、芋生悠も居合わせている(洗濯機の操作を教える)のだから、もうちょっとだけ演出を加えていても、とか、廃校の黒板のシーンで、もう少し仕掛けがあってもよかったのではないか、とか考えてしまうのだ(いや、あの簡潔さがいいか、とも思うのだが)。

 劇場予告編がとてもカッコよくできていて(『クーリンチェ』を彷彿とさせるようだと思っていた)、かなり期待して見たのだが、ちょっと肩透かし感はある。矢張り、予告編で採用されていた、空き家での防災ラジオのシーンが、一番いいシーンだ。この空き家での場面がとても短かったのが、肩透かし感としては大きい。あと、若干マイルドにはなっていたが、不特定関西弁ではない、和歌山弁がちゃんと使われているのは好感。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。